クラスをリードする最新スーパースポーツ同士だけに、CBR250RRもNinja ZX-25Rも、パフォーマンスを左右するメカニズムには最高のものをおごっていて、最新の電子制御デバイスも惜しみなく投入されている。両車のメカを見比べながら、その造り込み具合を確認していこう。

ホンダ「CBR250RR」のメカニズム解説

画像: Honda CBR250RR 総排気量:249cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 最高出力:30kW(41PS)/13000rpm 最大トルク:25N・m(2.5kgf・m)/11000rpm シート高:790mm 車両重量:168kg 発売日:2020年9月18日 メーカー希望小売価格(税込):82万1700円/写真のグランプリレッド(ストライプ)は85万4700円

Honda CBR250RR

総排気量:249cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
最高出力:30kW(41PS)/13000rpm
最大トルク:25N・m(2.5kgf・m)/11000rpm
シート高:790mm
車両重量:168kg
発売日:2020年9月18日
メーカー希望小売価格(税込):82万1700円/写真のグランプリレッド(ストライプ)は85万4700円

画像: 写真は初代モデルだが、フレームワークは新型もまったく同じ。このアングルで見ると、エンジンの前後長が短いことがよく分かる。

写真は初代モデルだが、フレームワークは新型もまったく同じ。このアングルで見ると、エンジンの前後長が短いことがよく分かる。

フレーム

画像: 剛性バランスの調整がしやすく、設計の自由度が高いトレリス構造をメインビームに採用。これにピボットプレートを組み合わせる。

剛性バランスの調整がしやすく、設計の自由度が高いトレリス構造をメインビームに採用。これにピボットプレートを組み合わせる。

エンジン

画像: ピストン、シリンダー、コンロッド、バランスシャフトなどを見直したエンジンは、3PSアップという以上にパワフルさを体感できる。

ピストン、シリンダー、コンロッド、バランスシャフトなどを見直したエンジンは、3PSアップという以上にパワフルさを体感できる。

吸気

画像: 充填効率に優れるダウンドラフト吸気方式を採用。ブルーの部分はその吸気経路。吸入口はヘッドライト下にある。

充填効率に優れるダウンドラフト吸気方式を採用。ブルーの部分はその吸気経路。吸入口はヘッドライト下にある。

マフラー

画像: 2本出し風のユニークなサイレンサー形状は同じだが、マフラーの内部構造の見直しと、吸気系部品の最適化も実施した。

2本出し風のユニークなサイレンサー形状は同じだが、マフラーの内部構造の見直しと、吸気系部品の最適化も実施した。

走行モード

画像: ライディングモードはコンフォート、スポーツ、スポーツプラスの3種類。出力向上に合わせて設定も最適化されている。

ライディングモードはコンフォート、スポーツ、スポーツプラスの3種類。出力向上に合わせて設定も最適化されている。

スロットル

画像: クラス初となるスロットルバイワイヤを採用。その採用できめ細やかなセッティングとライディングモードの導入が可能になった。

クラス初となるスロットルバイワイヤを採用。その採用できめ細やかなセッティングとライディングモードの導入が可能になった。

クイックシフター

画像: クイックシフターはオプション設定。セミオートマ感覚でシフトアップ、ダウンが可能でスポーツランだけでなくツーリングや街乗りでも有効。

クイックシフターはオプション設定。セミオートマ感覚でシフトアップ、ダウンが可能でスポーツランだけでなくツーリングや街乗りでも有効。

フロント周り

画像: ウエーブ形状のディスクは310mm径。6本スポークのキャストホイールは今回から全車ゴールド仕上げで統一されている。

ウエーブ形状のディスクは310mm径。6本スポークのキャストホイールは今回から全車ゴールド仕上げで統一されている。

リア周り

画像: このクラスでは貴重なアルミスイングアームを採用。サスペンション方式もプロリンク式で、トップクラスの充実装備を誇る。

このクラスでは貴重なアルミスイングアームを採用。サスペンション方式もプロリンク式で、トップクラスの充実装備を誇る。

カワサキ「Ninja ZX-25R」のメカニズム解説

画像: Kawasaki Ninja ZX-25R SE KRT EDITION 総排気量:249cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 最高出力:33kW(45PS)/15500rpm ラムエア加圧時:34kW(46PS)/15500rpm 最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13000rpm シート高:785mm 車両重量:184kg 発売日:2020年9月10日 メーカー希望小売価格(税込):91万3000円

Kawasaki Ninja ZX-25R SE KRT EDITION

総排気量:249cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
最高出力:33kW(45PS)/15500rpm ラムエア加圧時:34kW(46PS)/15500rpm
最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13000rpm
シート高:785mm
車両重量:184kg

発売日:2020年9月10日
メーカー希望小売価格(税込):91万3000円

画像: 車体ディメンションはスーパーバイク世界選手権のチャンピオンマシン、ZX-10Rレーサーのものを参考にしており、スポーツポテンシャルの高さはお墨付き。

車体ディメンションはスーパーバイク世界選手権のチャンピオンマシン、ZX-10Rレーサーのものを参考にしており、スポーツポテンシャルの高さはお墨付き。

フレーム

画像: トレリス構造のメインビームにピボットプレートを組み合わせるのはCBRと同じ。コストと性能のバランスに優れた方式だ。

トレリス構造のメインビームにピボットプレートを組み合わせるのはCBRと同じ。コストと性能のバランスに優れた方式だ。

エンジン

画像: ZXR250より1㎜ボアを拡大、バルブ挟み角も狭くしてコンパクトな燃焼室を追求。排気バルブの素材にインコネルを採用する徹底ぶり。

ZXR250より1㎜ボアを拡大、バルブ挟み角も狭くしてコンパクトな燃焼室を追求。排気バルブの素材にインコネルを採用する徹底ぶり。

吸気

画像: 吸気はセンターラムエア方式を採用。ラムエアダクトはニンジャH2と同様の左周りレイアウトで、雨水の進入も防ぐ工夫が施された。

吸気はセンターラムエア方式を採用。ラムエアダクトはニンジャH2と同様の左周りレイアウトで、雨水の進入も防ぐ工夫が施された。

マフラー

画像: 4.5Lという大容量の二重構造デュアルチャンバーを採用し、出力特性を向上させつつ、マスの集中化と低重心化も実現。

4.5Lという大容量の二重構造デュアルチャンバーを採用し、出力特性を向上させつつ、マスの集中化と低重心化も実現。

走行モード

画像: 2種類のパワーモードと3段階のトラクションコントロールを好みで設定可能。ライディングモードはなく、好みで組み合わせる。

2種類のパワーモードと3段階のトラクションコントロールを好みで設定可能。ライディングモードはなく、好みで組み合わせる。

スロットル

画像: インジェクターとスロットルバルブをECUでコントロール、常に最適な混合気をエンジンに供給する電子制御スロットルを採用。

インジェクターとスロットルバルブをECUでコントロール、常に最適な混合気をエンジンに供給する電子制御スロットルを採用。

クイックシフター

画像: アップ、ダウンの両方に対応しているクイックシフター(KQS)は、上級グレードの「SE」に標準装備。スタンダードモデルはオプションで装着することもできる。

アップ、ダウンの両方に対応しているクイックシフター(KQS)は、上級グレードの「SE」に標準装備。スタンダードモデルはオプションで装着することもできる。

フロント周り

画像: タイヤはダンロップのオールラウンドツーリングラジアル「GPR300」を標準。ホイールは軽量な星形5本スポーク、310mmブレーキディスクはオーソドックスな丸形。

タイヤはダンロップのオールラウンドツーリングラジアル「GPR300」を標準。ホイールは軽量な星形5本スポーク、310mmブレーキディスクはオーソドックスな丸形。

リア周り

画像: スイングアームは左右非対称。リアサスペンションはZXシリーズのフラッグシップモデルZX-10R譲りのホリゾンタルバックリンク式を採用する。

スイングアームは左右非対称。リアサスペンションはZXシリーズのフラッグシップモデルZX-10R譲りのホリゾンタルバックリンク式を採用する。

文:オートバイ編集部/写真:南 孝幸、森 浩輔、柴田直行、鶴身 健

This article is a sponsored article by
''.