バイクに乗るときに必要な「自賠責保険」と任意で加入する「バイク保険」、そもそも補償の違いをご存知だろうか?
 
「自賠責には加入しているけれども、任意保険には未加入」というライダーも多いはずだ。しかし、自賠責保険で補償される範囲はいったいどこまでか、正確に把握した上で保険加入しないと、もしもの時に予想外の賠償責任を負うことになりかねない。
 
今回は、自賠責保険とバイク保険の違いについて、詳しくお伝えしよう。

あなたの保険料はどれだけ安くなる?↓↓

【ネット型バイク保険の一括見積もりはこちら(無料)】(クリックで見積もりページへ)

画像1: 【バイクの自賠責保険と任意保険の違い】自賠責だけでは不十分?見落としやすい、示談交渉代行・ロードサービスというメリット画像2: 【バイクの自賠責保険と任意保険の違い】自賠責だけでは不十分?見落としやすい、示談交渉代行・ロードサービスというメリット

自賠責保険とは?

まずは「自賠責保険」について簡単に説明しておこう。

自賠責保険は強制保険とは呼ばれ、「すべてのバイクの所有者に加入が義務付けられている保険」である。加入していなければ、車検が通らないだけでなく、原付なら一般道を走行することもできない。

そして、自賠責保険の本来の役割は、「交通事故の被害者救済の保険」で、走行中に他人にケガをさせたり、死亡させたりした場合のみ保険金が支払われる。つまり、建物や相手の車を破損させたり、自分がケガをしても一切保険金は支払われないのだ。

ここで、自賠責保険とバイク任意保険の違いについて比較しやすい表にまとめてみたので、確認してほしい。

※補償範囲の違い

相手への補償自分への補償その他
ケガ・死亡対物ケガ・死亡示談交渉
自賠責保険×××
バイク保険

このように、任意保険と比べかなり補償範囲が限定されることは、あらかじめ必ず覚えておいてほしい。

画像: 自賠責保険とは?

見落としやすい、「示談交渉代行サービス」の有無

とはいえ、自分のケガや対物に対しての補償が受けられないことは、知っていた方も多いはずだ。ここでプロ目線の話をさせてもらうと、「示談交渉代行サービス」については考えもしなかった方が多いのではないだろうか。

自分が相手をケガさせてしまった場合、逆に被害者になった場合(※ここでの話は、自分にも過失割合がある場合に限定させてもらう)。こういう場合、任意保険に加入していれば、加入している保険会社が相手側との示談を代わりに行ってくれるのが通常だ。

しかし、自賠責保険にしか入っていない場合は、相手との示談交渉はすべて自分で行わなければならない。これは非常にしんどいことだ。(注:任意保険に入っていても、自分の過失割合が0の場合は任意保険は使うことが出来ず、示談代行サービスは使えない)。

改めて、考えてみてほしい。あなたは今、賠償金の適切な額は頭に入っているだろうか?そんな人は、賠償問題のプロでない限りほとんどいないはずだ。

もし相手にケガをさせてしまった場合、賠償責任が生じるのは治療費だけではない。相手がケガで仕事を休んだ分の補償(休業損害)、入通院することに対してかかった精神的苦痛への賠償(入通院慰謝料)、そして後遺障害が発生すれば、後遺障害慰謝料や逸失利益(後遺障害が残ったことで、将来得られるはずの収入が得られなくなったお金)に対する賠償責任も負うことになる。

もし任意保険に入っていなければ、これら賠償金に対する示談交渉を自分で行うか、もしくはお金を払って弁護士に依頼するしかないだろう。

一方、もし任意保険に入っていれば、保険会社に示談サービスを任せられる。単純な補償範囲の違いだけではないことを覚えておこう。

画像: 見落としやすい、「示談交渉代行サービス」の有無

ロードサービスの有無も大きな特徴

そしてもう一つ、バイク保険に加入して嬉しいサービスとして、故障や事故の場合のロードサービスがある。24時間受けつけてくれるだけでなく、ロードサービスの利用だけなら等級に影響することもないので、これも任意保険に加入する大きなメリットの一つだろう。

ロードサービスは無料となっている保険会社が多いが、任意保険は補償内容が各社異なり、必ずしもそうとも言い切れない側面があるので、加入時には補償内容を確認することも忘れないようにしよう。 

そして、具体的なサービス内容が気になる方も多いと思うので、以下代表的な例を挙げて紹介する(必ずしも全ての保険会社に用意されているわけではありません)。

レッカーサービス

ロードサービスの中でも、一番内容を確認しておきたいのが、レッカーサービスだ。ツーリングでの故障や事故などの際、走行不能になったバイクを現場から契約者の希望する修理先へ無料でけん引してくれる。保険会社によって、無料で走行できる距離が異なるので、注意しよう。

画像: レッカーサービス

カギ開け

うっかりシート下ラゲッジに、キーを入れたままロックしてしまった場合など、現場に駆けつけてその場でカギを開けてくれるサービスだ。カギ屋さんに連絡するまえに、まずはロードサービスへ連絡してみよう。

バッテリー上がりへの対処

バイクのバッテリーが上がってしまい、エンジンがかからなくなった場合にジャンピングをしてくれるサービスだ。保険期間中サービスは1回になっている保険会社が多く、充電・交換作業の場合は通常実費がかかる。

ガス欠への対処

ツーリング中での予期せぬガス欠の際に、給油作業をしてくれる。ガソリンに関しては実費がかかるが、「10L」を無料で入れてくれる保険会社もある。こちらも保険期間中1回のみのところが多い。

あなたの保険料はどれだけ安くなる?↓↓

【ネット型バイク保険の一括見積もりはこちら(無料)】(クリックで見積もりページへ)

画像3: 【バイクの自賠責保険と任意保険の違い】自賠責だけでは不十分?見落としやすい、示談交渉代行・ロードサービスというメリット画像: ガス欠への対処

対人事故なら、自賠責保険で十分?

自賠責保険の相手への補償は最高4,000万(要介護の重度後遺障害時)、死亡時は、3,000万となっている。ケガに対する補償は120万が限度だ。万が一の事故のときに、この補償で十分といえるだろうか?

以下は、過去に実際に起きた多額の賠償金支払いが命じられた判例だ。バイクで人を怪我させたり、死亡させてしまった場合、多額の賠償責任を負うリスクがあることは必ず頭にいれておこう。

認定損害額性別・年齢職業損害
約5億2,800万円男性・41歳医師死亡
約3億9,700万円男性・21歳大学生後遺障害
約3億8,200万円男性・29歳会社員後遺障害
約3億7,800万円男性・23歳会社員後遺障害
約3億6,700万円男性・38歳医師死亡
約3億6,500万円男性・14歳中学生後遺障害

 引用:損保ジャパン「高額賠償事案判例」

バイク事故のときに十分な補償を受けるためには?

自賠責保険だけでは、たとえ人身事故であっても、示談交渉がなかったり対物事故や自分がケガをした場合の補償はされないだけでなく、補償金額にも限度があり、十分な補償が受けられないことが理解できただろう。

確かに任意保険に加入することで、一時的な経済的負担は発生する。対物事故だけでなく、自身のケガの補償をしてくれる人身傷害保険特約や車両保険などは運転者の年齢によっては、保険料もかなり高くなる。

だが、バイク事故の場合、自身のケガのリスクや盗難事故のリスクも高く、万が一場合は、かなりの経済的負担が発生しやすい。任意保険に加入することでその負担を回避できるなら加入しない理由はない。

運転者本人のケガの補償だけでなく休業損害や治療費まで負担してくれる人身傷害保険特約もバイク保険ではおすすめの特約となっている。

画像: バイク事故のときに十分な補償を受けるためには?

安心を得るためにも、バイク保険(任意保険)には加入しておこう!

安心してバイクに乗るためには、自賠責保険(強制保険)とバイク保険(任意保険)のどちらも必要なことがお分かりいただけただろう。自賠責保険しか加入していない方は、保険料が手頃なネット保険なども検討してみよう。

自分のニーズに合ったバイク保険(任意保険)に加入することでより安心なバイク生活を送っていただきたい。

自賠責について、詳しくは国土交通省のサイトで確認しておこう。

まとめ:伊藤フミヒト

あなたの保険料はどれだけ安くなる?↓↓

【ネット型バイク保険の一括見積もりはこちら(無料)】(クリックで見積もりページへ)

画像4: 【バイクの自賠責保険と任意保険の違い】自賠責だけでは不十分?見落としやすい、示談交渉代行・ロードサービスというメリット画像: 安心を得るためにも、バイク保険(任意保険)には加入しておこう!

This article is a sponsored article by
''.