今回ご紹介する神社は、河口湖にある河口浅間神社です!
※今回の記事は月刊オートバイ2017年10月号で掲載したものを加筆修正しております。
河口浅間神社では雨もご利益のひとつ?
全国の神社を巡り始めて、7年が経とうとしています。不思議なことに、これまで参拝中は雨に降られたことがあまりありません。
例え雨が降っていても神社に到着すると止み、そして次の神社への移動を開始するとまた降りだす。
なのに次の神社へ到着するとまた止む。こんなことはザラでした。
ごく少数ですが、土砂降りだった神社もあります。しかし、そういうとこに限って水や雨に関する神社だったりします。
とにかく雨に降られることは滅多になかったのです。まさに自他共に認める晴れ男。
それがどうでしょうか。これまで参加させていただいたRIDE集会は全て雨! 止んでいても僕が登場すると……雨。やっと晴れ間が出てきたということで、愛車SR400に腰かけてギター弾き語りをしようとすると雨。
日頃の行ないが相当悪いのか、いつの間にか「神社の人」から「雨の人」になってしまっていました。
集会に参加した皆さん、次は晴れるように日々の行ないを正しますからね。
ということで意気込み挑んだ今回の神社拝走記! 参拝した当日はというと……、ご想像のとおり、雨でした。
スタッフの皆さんの視線が痛い。わかってます、わかってますよ。しかしポジティブに考えれば、これもご利益。なぜって?
こちらの神社は、火山を鎮めるために祀られたのです。
今回参拝させていただいたのは、山梨県は富士河口湖町に鎮座する浅間神社。
浅間神社と言えば、富士山を中心に静岡県や山梨県に多く存在している神社です。
御祭神は、コノハナサクヤヒメ。この神様、何を隠そう富士山に宿る神様なんです。
日本一の山に宿るには、それなりの理由があります。まず、めちゃくちゃ美人ってことです。天皇の祖先が、美人のコノハナサクヤヒメにひと目惚れ。
その求婚に応えた父親は、コノハナサクヤヒメとその姉をペアで嫁がせました。しかし、姉の方は追い返されてしまいます。姉の名はイワナガヒメ。
美人ではないけれど「岩」には永い命があります。妹のコノハナサクヤヒメは、美人ではあるけれど「花」、命には限りがあります。
2人をペアで嫁がせたのには訳があったのに……、天皇の祖先は美人としか結婚しなかった。命に限りがある「花」だけを選んだせいで、その後生まれてくる子孫には寿命ができてしまいました。
という、歴史上においてもかなりのキーパーソン。
さらに出産のエピソードが強烈です。一夜で身籠ったコノハナサクヤヒメは、夫に疑われてしまいます。
夫の子だと証明するため、燃えている小屋で出産をしました。
この出来事で火の神様とされ、山の神である父親から富士山を譲られたそうです。燃える小屋と火山、出産と噴火、これらのイメージが一致したとも考えられますね。
そんな訳で浅間神社という名前の神社は、富士山を中心としたエリアに多く存在していますが、例外もあります。
千葉県にも浅間神社があります。遠く離れた地ですが、昔はそこからよく富士山が望めたそうです。
とにかく、富士山に縁が深い所にある神社なんですね。東海や関東圏以外にお住いの方々には、馴染みが薄い神社かもしれません。富士山の近くを疾走る時は、気にしてみてくださいね。
もし見かけたら、そこは富士山に縁深い場所なのかもしれません。
河口浅間神社も、西暦860年代の噴火を機に祀られたといわれています。噴火を鎮めるために。
そう、雨は僕のせいじゃありません。こちらの神社のご利益です。
本殿から少し行ったところに滝があります。近くまでバイクで行けます。バイクを降り、林道を少し歩く。その先にある滝。自然のエネルギーを受け、ツーリングの疲れをリフレッシュ! チャンスがあれば、是非こちらにも足を運んでいただきたいです。