ワインに「当たり年」があるように、スポーツバイクにも語り継がれる「傑作」が生まれる年がある。スズキが誇る伝統のスーパースポーツ、GSX-R1000の場合、「K5」と呼ばれる、2005年式のマシンがそうだと言われている。登場から10年が過ぎた今でも、GSX-R1000の最高傑作と多くのファンが呼ぶ、このマシンの魅力について探っていこう。
画像1: バイクにも「当たり年」がある? 「K5」が傑作と呼ばれる理由『SUZUKI GSX-R1000』

GSX-R誕生から20年の節目に登場最強にこだわったK5

「サーキットで勝つ」ことを絶対的使命として進化を重ねてきたGSX‐R1000は、リッターマシンとなって3代目となる2005年モデルでキャッチフレーズを「RETURN TO CIRCUIT」として「K5」へフルモデルチェンジ。

20周年の節目に、あえてコンセプトの原点である「サーキットで生まれた最強マシン」というテーマに回帰すべく、各部が徹底的にブラッシュアップされた。

ヘッドライトまわりの表情や、タンク上面のプレスライン、テールカウルなど、独特のスタイリングは全長・全幅・全高、全ての外寸が短縮され、個性を主張しつつ、ひとまわりコンパクトな車体になっている。

またそれにもかかわらず、走行風がライダーを包む効果を狙った、メリハリのあるボディラインに仕上がっている。

先代からあらゆるパーツが見直されたエンジンは、10㏄スケールアップして998・6㏄に。

最高出力はハヤブサを超える178PSを発揮、ラムエア充填時には当時最高のパワーを誇ったZX‐12Rすら凌ぐ184PSほどを発揮した。

また、細かいパーツの見直しで軽量化も進められ、車重は先代よりさらに2㎏軽い166㎏までに削ぎ落とされ、600クラス並みの車体にハヤブサを凌ぐパワーでついにパワーウエイトレシオも1を切り、「史上最強」という呼び声の高い完成度誇っていた。

画像: GSX-R誕生から20年の節目に登場最強にこだわったK5

ただ、こうしたパワースペックだけがK5の魅力ではない。

ボリュームあるフロント/リアカウルをそれぞれ絞り込み「くびれ」を強調するウエストラインを構成したり、ヘッドライトまわりの表情や、プレスラインを設けるなどして有機的な流れを持たせたタンク上面など、エクステリアにも並々ならぬこだわりをもって仕上げられていた。

This article is a sponsored article by
''.