ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
伊井覚
伊井覚
@
off1
世界中のライダーをサポートするテクニクスで、目指せ一流エンジニア
日本国内だけでなくアジアにも勢力を拡大しているサスペンション・メンテナンス・ファクトリー「Technix(テクニクス)」。もちろんOff1読者にはもうお馴染みですよね? そのテクニクスがサービススタッフ、営業などスタッフを募集していますよ!
伊井覚
@
off1
News
これで「苦手な下り」を克服できる、MTBトレーニングのススメ
オフロードバイクで走る様々な路面の中でも、特に下りに苦手意識を持っているライダーは多いと思う。「登りはアクセルを開けていけばなんとかなるけど、下りはビビってしまってうまく走れない」というような声もよく聞く。
伊井覚
@
off1
エンデューロ
2020年のオフロードモデルも対象、ハスクバーナ金利0%キャンペーン
先日、SVARTPILEN401の試乗をしてしまって以来、欲しくて欲しくてたまらない病にかかってしまった伊井です。そんなベストタイミングでハスクバーナ・モーターサイクルズが金利0%キャンペーンを実施! 狙いましたか??
伊井覚
@
off1
News
ミニゲコタの力を借りて、トンネル沢を独力で走破せよ〜カメラマン井上のエンデューロチャレンジ〜
Off1.jp編集部では年に数回、身内でのオフロード走行会を開催しています。よく行くのは、都心からのアクセスの良さ、キッズや初心者でも楽しく走れて中級者も満足できるコースの多彩さから日野カントリーオフロード。今回はエンデューロにどハマり中のカメラマン井上演が、ミニゲコタを履いて日野の難所「トンネル沢」にリベンジするお話です。
伊井覚
@
off1
エンデューロ
パーツ
グローバルに活動する風間深志事務所に仲間入りするチャンス
日本を代表するオートバイ冒険家、風間深志氏が代表を務める「風間深志事務所」が新規スタッフを募集中! 親子でのダカール参戦など今でも現役で世界を飛び回る風間氏の事務所では、SSTRの運営、地球元気村の活動など、活動内容は多岐に渡ります。他では決して経験できない貴重な体験ができるかも。
伊井覚
@
off1
スタッフ募集
RIDE LOCAL「森や自然を楽しみながらバイクに乗ろう、MotoTrekField 鹿沼木霊の森」
栃木県鹿沼市に待望の新コースがオープンします。その名も「MotoTrekField 鹿沼木霊の森」。セロー250やCRF250Lなどトレールマシンでも楽しめるように初心者〜中級者に向けて作られたコースです。
伊井覚
@
off1
RIDE LOCAL
連載/コラム
オフ用品を買いたければ、柏へ行くのもアリかも
大手バイク用品店では、僕らオフロードフリークが求めているようなコアなオフロードギアやパーツにはなかなか巡り会うことはできない。ところがライコランド柏が10月11日にリニューアル、日本最大級のオフロード用品売り場が誕生するとの吉報が届いた。
伊井覚
@
off1
News
用品
キャブ vs TPI、熟成3年目のTPIに弱点はあるのか。KTM新型・第三報
年々厳しくなっていく排気ガス規制に対応するため、2018年式からキャブレーターを捨ててフューエルインジェクションへと進化したKTMの2ストロークEXCシリーズ。TPI第二世代がいかに18モデルから進化したのか…
伊井覚
@
off1
試乗インプレ
KTM
インジェクション
文句ナシ、250EXC-Fのパーフェクト感。KTM新型試乗・第二報
KTMの2020モデル試乗会において、2009年JECチャンピオン池田智泰が特にお気に召したのが250EXC-Fだ。2020年モデルではフルモデルチェンジ、初心者から上級者まで幅広いレベルのライダーを寛大な包容力で受け入れてくれるマシンに仕上がっている。上級者…というところが、本稿のキモだ。
伊井覚
@
off1
試乗インプレ
エンデューロ
加速するKTMの2ストインジェクション戦略、150EXCの真価
KTM・ハスクバーナが2ストロークのエンデューロレンジにTPI(フューエルインジェクション)を採用し、3年目となる2020モデル。今年からは150ccの150EXC TPIが追加ラインナップされ、TPI化はさらに加速していく。
伊井覚
@
off1
試乗インプレ
新車
一歩上行く、オフロードバイク洗車術
オフロードバイクは走るたびに汚れていきます。これはもう宿命としか言えませんが、泥がついたままでは満足な整備はできません。つまり、洗車こそマシンを長持ちさせる第一歩なのです。
伊井覚
@
off1
用品
洗車
「日本人が上位でチェッカーを受けられることを証明したい」成田亮、10回目の日本代表にかける想い
オリンピックイヤー2020年までもう残すところ4ヶ月を切りましたね。オリンピック競技にはオフロードバイクはありませんが、エンデューロにはISDE、トライアルにはトライアル・デ・ナシオン、そしてモトクロスにはモトクロス・オブ・ネイションズがあります。
伊井覚
@
off1
モトクロス
News
続きを読む
【PR】Honda CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
人気記事
ホンダ モンキーをベースにまるでビッグバイクのようなスタイリングに激変させたスペシャルカスタムマシン
山ノ井敦司
@ webオートバイ
ホンダ「Eクラッチシステム」を解説|MTの楽しさを誰でも気軽に楽しめる新機構
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「DCT(デュアルクラッチトランスミッション)」を解説|登場から15年、たゆまぬ熟成で円熟の域に到達
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
カワサキ「6-SPEED AT(6速オートマチックトランスミッション)」を解説|多彩なモードに対応する変幻自在の次世代ミッション!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
北海道釧路を満喫! 和商市場で絶品海鮮“勝手丼”を初めて体験しました【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
オープンから1年半、二輪ディーラーとしてお客様と共に成長を!「Honda Dream 岸和田」ではツーリング企画も充実
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ピンポイントで衝撃を吸収するから、前傾姿勢や長距離走行でも大活躍! デイトナからスポーツバイク用「スポーツゲルパンツ」が登場!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【新登場】普通二輪免許で乗れる本格派!KTM「390 ENDURO R」が2025年9月発売決定
フト松
@ webオートバイ
脊椎と内臓を事故から守る!バックプロテクターのおすすめ10選!
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
「マトリクスLEDヘッドランプ」って何だ? ヤマハ「トレーサー9GT」シリーズに搭載の最新システム
横田和彦
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年9月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年9月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年9月号
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.