ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
胸部を守ってくれる以上の、何かがあるかも
唯一、マシンに装着する「人のためのプロテクター」バーパッド。古くは、ブレイスバーに巻く円筒状のものだったけど、昨今ではマシンの外観を底上げしてくれる様々なタイプがリリースされている。 ACERBIS X-BAR バーパッド 価格: ¥5,800 (税別) COLOR: BLACK×ORANGE、BLACK×GRAY、BLACK×WHITE SIZE: 縦95mm×横180mm×厚さ80mm 対応ハンドル径:φ25mm MATERIAL: PVC40%、EVA55%、ナイロン5% 樹脂パーツにおいて、世界的なシェアを誇るACERBISから発売したこちらは、断面おにぎり型。 だが、装着してみ...
稲垣 正倫
@
off1
パーツ
Team HRC、望みをつなぐケビン・ベナバイズとは
2019年のダカールラリーステージ3。モンスター・エナジー・ホンダチームは、この序盤で事実上のエースであるJ・バレダを欠くことになった。 View this post on Instagram ”Tristemente hoy acabo el Dakar para mi. Alrededor del km 130 cuando abría pista hemos llegado a un altiplano donde la niebla no dejaba ver más allá de 2m. Siguiendo las indicaciones del roadbook y de...
稲垣 正倫
@
off1
ラリー
モータースポーツ
ダカール17連覇記念で、KTMがお得に買えるキャンペーン
いま現在おこなわれている、ダカールラリー17連覇や数々のワールドタイトルを記念して、KTMジャパンでは金利0%のキャンペーンを実施するとのこと。 キャンペーン実施期間 2019 年1 月から2019 年3 月31 日まで ※ 期間中の新車成約とクレジットの申し込み、および2019 年4 月12 日(金)までの登録が条件 キャンペーン内容 KTM ファイナンスを金利0%で利用可能。クレジット回数は60 回が上限。 対象モデル ストリートモデル:2018 年モデルおよびそれ以前の2 気筒モデルの新車 オフロードモデル:2019 年モデルおよびそれ以前のモデルの新車(但し250 EXC TPI...
稲垣 正倫
@
off1
News
ニット製のジャージ、SHIFTブルーレベルはここまで来た
SHIFT最高峰のモトクロスジャージシリーズ、ブルーレーベルから、ニット製ボディを採用したアイスランドLEが登場。 SHIFT ブルーレーベル 2.0 アイスランド LE ジャージ カラー: ブラック/チャコール 品番: 21639-324 価格: ¥12,744(¥11,800) サイズ: M ・ L ・ XL 世界に名だたるスポーツブランドの数々が、現在注目しているのがニット。クライマーは、ニットの保温性に再注目しはじめ、レイヤーにハイテクニットを仕込むことも。また、スニーカーの分野ではニットはもはや常識の素材であり、箱根駅伝で4割のシェアを誇った「ナイキ史上最速」と呼ばれるナイキ ...
稲垣 正倫
@
off1
用品
ダカールラリーを走る美女、アナスタシア
パリ=ダカールラリー時代から、ダカールにチャレンジする女性は少なくはない。特に、この数年は女王ライア・サンツが男性に混じってシングルクラスの戦いを演じていることもあるし、日本でもダカールに向けて黙々と準備を続けている女性ライダーがいる。こちらは、ラリー界で知られたウィメンズ、アナスタシア・ニフォントヴァだ。 PHOTO/Flavien Duhamel/Red Bull ロシア出身、レッドブルアスリート ロシアにおいて、唯一の女性ラリーライダー。モスクワ出身のラリーストであるアナスタシアは、2018年1月19日つまりダカールが終わってすぐに40歳になる。一人娘は、現在15歳だ。 キャリアを...
稲垣 正倫
@
off1
ラリー
モータースポーツ
ダカールステージ1、順当にバレダがトップスタート
ペルー1国開催となった2019年のダカールラリーが、いよいよ現地時間1月7日からスタート。ステージ1は、リマ〜ピスコでリエゾン247km・SS84kmの短いルートだ。 dakar rally stage114 ピスコは、2012年にはじめてダカールラリーのルートになってからというものの、いわば南米ダカールにとっての「クラシック」。まずは、この1日目でダカールのおもてなしといったところか。 ホンダのエース、J・バレダがトップタイム。KTM勢は慎重な立ち上がり このファーストステージをトップタイムで駆け抜けたのは、ホンダのJ・バレダ。2位のハスクバーナ、P・キンタニラにタイして1分34秒の差...
稲垣 正倫
@
off1
ラリー
モータースポーツ
早速ロクスンレプがリリース、1月を飾るならこのFOX
スーパークロス開幕で話題になっていたアイテムがこちら。90sバックの、アナハイム1スペシャルエディションが日本でも早速発売。 FOX フレックスエアーアイドルLEジャージ フレックスエアー アイドル LEパンツ カラー マルチ 品番 22786-922 価格 ¥12,420(¥11,500) サイズ M ・ L ・XL カラー マルチ 品番 22787-922 価格 ¥33,480(¥31,000) サイズ 30 ・ 32 ・ 34 アナハイム1では、K・ロクスンが着用。惜しくも2位にとどまったものの、「あのレトロジャージはなんだ!」と話題に。ボディは、FOX最高峰のフレックスエアーで抜...
稲垣 正倫
@
off1
用品
アフリカの「屋根」を走るとんでもないレースで、日本人2人目フィニッシュ
世界でも有数のメガハードエンデューロイベントである、ルーフオブアフリカ。2017年、森耕輔が日本人としてはじめてフィニッシャーとなったレースだが、2018年は西森裕一がフィニッシュ。この快挙に、ハードエンデューロ界隈が沸き立っている。 ルーフオブアフリカ 2018 レソト共和国 2018年12月5〜9日 PHOTO/SHINSUKE FUKUZUMI 見たことのないスケール、とんでもないレースがアフリカにある アフリカ大陸は南端、南アフリカ共和国の一角にある内陸国レソトで開催される、ルーフオブアフリカだが、元々は、南アにとってのリゾート地的な場所であったこのレソト国において、開拓されてい...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
いいおみせ番外編「日本のサス屋、Technixがタイに進出中」
日本屈指のサスペンションショップ、Technixには日本中のサスペンションがあつまり、年がら年中作業員がクオリティの高いオーバーホール作業、もしくはモディファイ作業をしていて、破竹の勢いで規模を拡張している。そこで、2年前から日本を飛びだして拡張してやろうということで同社はタイに進出。急激に伸びているタイのモトクロス、モタードへ技術を売り込んでいるのだ。 Off1.jpでは、この「Technix ASIA」を単独取材。企業訪問にこぎ着けた。 日本と同クオリティの作業場を、タイへ持ち込んだ 今回案内していただいたのは、現在Technix ASIAに頻繁に出張しているという土田氏。 「タイの...
稲垣 正倫
@
off1
いいおみせ
連載/コラム
知る人ぞ知る銘品タイダウン、一生モノを手に入れる
トランポにバイクを積載する時に荷紐として何を使っているだろうか。通常はタイダウンだろう。時折ラチェット式のラッシングベルトを使う人もいるだろうが、さすがにロープで縛り付けている人は少ないはず。ともかく、トランポ神器のひとつであるタイダウン、プロショップがオススメする逸品を紹介させていただく。 オールセーフ ESタイダウンベルト(オグショーロゴ入り)2本セット ¥5,184(税込) Off1.jpでも人気コンテンツになっているトランポ積載法で登場していた、こちらオールセーフ製のタイダウンベルト。古くはアンクラというメーカーで出ていたものの、最近ではオールセーフ社のブランドで販売されている。...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
軽トラへの想い止まらない…アメリカンなアイツがやってきた
トランポ需要としての軽トラは、想像以上に人気がある。先日取材に訪れた某有名社の代表も、好んで軽トラを購入し、買ったばかりのCRF450Lを載せてブイブイ言わせていた。軽トラは、田んぼのフェラーリであるだけではなく、日本のエルカミーノなのだ。そんな日本のエルカミーノファンに送る「ついに出たか!」的グッズがこちら。 サンライズ トラックランプ 軽トラ用 販売価格(税込): 29,160 円 ピックアップトラックをトランポにする場合に活躍する、トラックランプ。あおりを開いたままでバイクを載せても、エクステンションとして利用できるように囲いとして使える代物だ。見ての通り、これを使っているだけで2...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
Team HRCから見る、19年ダカールラリー「どこをとっても不安がない、今年こそ勝てる」
2013年、満を持してダカールラリーの舞台に戻ってきたホンダ。宿敵KTMとの優勝争いに勝ち星をつけられず、6年が経過した。まもなく1月6日にスタートする19年のダカールは、ダカールラリー史上、特殊なステージで、走行距離や期間は短く、しかし南米では類を見ないサンドの多さで実にルートの70%にいたると言う。7年目にして、今度こそ勝利を狙いにいくTeam HRCに聞いた。 短いが、これは難しくタフなラリーになる 今回インタビューにお答えいただいたのは、本田太一チーム代表。これまでもプロジェクトリーダーとしてHRCをみてきた、現ダカールプロジェクトの番人である。今年のダカールは、前述したとおり例...
稲垣 正倫
@
off1
ラリー
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
人気記事
【レビュー】ミシュラン「ROAD W GT」インプレ|走りの滑らかさと心地よさ、その全てがプレミアム
宮崎敬一郎
@ webオートバイ
【激レア】セローの白バイなど、はたらくバイクが大集合!! 1日キャンペーン隊長はなっちゃん! 「はたらくバイクPROJECT」開催レポート
フト松
@ webオートバイ
驚異の登坂性能51%を誇る“日本最強”レベルの電動2輪車「EVEREST XING CITY」シリーズが登場! 特定小型原付と電動アシスト自転車を展開
スマートモビリティJP編集部
@ webオートバイ
デイトナ「メッシュホース付きエアゲージ デプスゲージ付き」使用レビュー|タイヤの溝と空気圧を測定できる一石二鳥の便利グッズ
太田安治
@ webオートバイ
オフロードヘルメットおすすめ5選! 主要メーカーの特徴や魅力も徹底解説!
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
【比較インプレ】カワサキ「メグロ K3」VS ロイヤルエンフィールド「ショットガン650」〈横田編〉|日本とインドの空冷BIGバーチカルツイン対決!
横田和彦
@ webオートバイ
シュアラスター「マジックフォーム フォームガン[蓄圧タイプ]」使用レビュー|やさしい泡で愛車の汚れを徹底洗浄!
太田安治
@ webオートバイ
〈これは文句なし〉人気の原二スクーター・ホンダ「PCX」(2025年)の走りはカタログスペック以上のゆとり&流麗なデザインも魅力のひとつ
太田安治
@ webオートバイ
北海道・道北エリアのおすすめツーリングスポット|日本の最果て「宗谷岬」&貝殻ロードならぬ「白い道」、いくらウニ丼が美味しいお店をご紹介【Rurikoの長旅ガイド】
Ruriko
@ webオートバイ
ポジションの違いが個性を生み出す! CB1000Fコンセプト・Z900RS・KATANAのライディングポジションを一挙紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年8月号
ジャパン バイク オブ ザ イヤー 2025 投票受付中
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年8月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年8月号
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.