ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
ブラベックがスパートに成功、一歩抜けだし勝利に近づく ダカールラリー2024ステージ9
ホンダのリッキー・ブラベックとHeroのロス・ブランチが接戦を繰り広げるダカール後半。膠着状態がこのステージ9で動く これで決まるのか、それとも? 勝利の行方 ダカールの総合順位、トップ争いのブラベック(ホンダ) VS ブランチ(Hero)が白熱してきた。さらにはこのステージ9で二人がスタート順7、8と接近し、かつスパートをかけやすい位置に。二人にとっては、ここで相手を突き放すことができれば勝利へ近づくことになり、ダカールラリー2024後半のハイライトになる可能性がある。また、目下総合5番手のKTM最上位ケビン・ベナビデスは、ステージ8でトップフィニッシュを果たしているため、ステージ9で...
稲垣 正倫
@
off1
ダカールラリー
決戦の時迫るブラベック VS ブランチ、じわじわ追い上げるKTMのケビン ダカールラリー2024
後半戦に入っているダカールラリーは、ここまでホンダ勢3名とHeroのロス・ブランチのあわせて4名がトップグループを形成。じわじわとKTM勢が追い上げる展開が続いている ケビン・ベナビデス、執念のステージウィン ダカールラリーの後半は、チームのフォーメーションが大事なポイントだ。総合順位上位にどれだけ多くのライダーを送り込めるかが肝要となってくる。先頭のライダーはナビゲーションを強いられるため好タイムも期待できず、ステージごとの順位も作戦をうまく立てる必要がある。以前、Team HRCの本田太一マネージャーに勝利するために必要なアドバンテージがどれほどかを聞いた時は「後続に対しおおよそ30...
稲垣 正倫
@
off1
ダカールラリー
野崎史高がこだわりまくった、オフロード用グローブを試す
昨年発表されたゴールドウインの新世代オフロードウエアには、実はグローブも存在している。他競技より遙かに手先の感覚にこだわるトライアルトップライダーの意見がふんだんに取り入れられているという Goldwin コーデュラエンデューログローブ ¥8,250(税込) コーデュラ エンデューロ グローブ(Motorcycle/メンズ)(GB63381)- Goldwin公式通販 ゴールドウインのコーデュラ エンデューロ グローブ(Motorcycle/メンズ)(GB63381)- ゴールドウインが運営する公式オンラインストア。公式ならではの品ぞろえで新商品、セール・アウトレット品がどこよりも早く入...
稲垣 正倫
@
off1
試乗インプレ
ブラベック VS ブランチ1秒差に。追い上げるKTM勢 ダカールラリー2024ステージ7
レストデイを挟んでダカールラリーは後半戦へ突入。巨大な砂漠地帯から首都リヤドまで飛行機で移動したライダーたちは、がらっと変わったムードのなか再びスタートを切る ホンダ優勢は変わらず、孤立しつつも耐えるブランチ 483kmもの長大なスペシャルステージで、後半戦早々に厳しいレースとなるダカールラリー。朝3時に起き(ケビン・ベナビデス談)、800km以上を走る。トップクラスのファクトリーライダー達は、レストデイで徹底したマシンメンテナンスを受け、フィジカルを回復させた。序盤はリッキー・ブラベック(HONDA)、トビー・プライス(KTM)が先頭を走っていたが途中からエイドリアン・ファンビバレン(...
稲垣 正倫
@
off1
48Hクロノステージ完結。ブラベックが首位へ、ホンダに囲まれ孤軍奮闘となるブランチ ダカールラリー2024ステージ6B
過酷な48時間クロノステージも、2日目はトップ陣は残り112kmのスペシャルステージのみ。ステージ6が終わればレストデイに入るため、前半のラストスパートとなる ブラベック、コルネホがブランチを囲い込む ステージ6後半は、始まってすぐにHeroのホアン・バレダがメカニカルトラブルでリタイア。4名で挑んだHeroファクトリーチームは、トップ争いに独りロス・ブランチを残したまま、3名がマシンを引き上げている。 この状況でホンダ勢とKTM勢は追撃の手を緩めることなく、エンプティ・クォーターを果敢にアタック。ステージトップはペースが落ちたリッキー・ブラベックを補うかのごとく、エイドリアン・ファンビ...
稲垣 正倫
@
off1
過酷な48時間クロノステージ、ホンダ勢2名脱落 ダカールラリー2024 ステージ6A
2024年ダカールラリーの山場であるステージ6は、初の試み「48Hクロノステージ」。マラソンステージをさらに過酷に、2日にまたがるスペシャルステージが始まった 燃料マネジメントとトップスピード、ライダー達を悩ませるジレンマ ダカール初開催の「48時間クロノステージ」となるステージ6は、2日間にまたがって行われる。626kmものスペシャルステージで、スタートは朝8時、終了は夕方16時に設定されている。ビバーク用キャンプ地であるBPが8箇所設定されていて、16時を超えたらその時点で最も近いBPでストップし、2日目の朝にそこから再スタートする。BPにはテントと寝袋、サバイバルレベルの夕食と朝食...
稲垣 正倫
@
off1
わずか100kmほどのSSでブランチが再度トップに。ダカールラリー2024 ステージ5
今回のダカールラリーは、ステージ6が山場である。通称48Hクロノステージと呼ばれるステージ6はスペシャルステージを2日かけて走るのだ。ステージ5は、その準備のための一日だと言えるかもしれない ステージ4の再来に。ブランチが先頭でホンダ勢が続くトップの陣容 朝早くからビバークのあるアルホフーフを出発、ルートを527kmも通過したあとにスペシャルステージをわずか118kmだけ走る。ステージ5はダカールラリーの中でも珍しい構成だ。とは言っても、その118kmはすべて砂丘である。通常のオフロードライダーが118kmの砂丘を走るとなったら、それがどれだけ過酷なものかは想像におまかせする。 距離が短...
稲垣 正倫
@
off1
ダカールラリー
徹底的に先頭でボーナスを獲得するナチョが総合1位を奪取。ダカールラリー2024 ステージ4
マラソンステージ2日目のステージ4。アル・サラミヤ > アル・ホフフへ至るルートはリエゾン332km、スペシャルステージ299kmと短めで、ナビゲーションが難しいとの事前情報。ただし、大幅にルートミスしたライダーはあまり見受けられなかったようだ 道を切り開き、なおかつ速いナチョ 「ステージの先頭はナビゲーションの負担があって不利、それを補うために道を切り開いたライダーにボーナスポイントが与えられる」というダカール独自のシステム。このボーナスを最もうまく利用しているのが、ホセ・コルネホだろう。全ステージあわせて8分と、最もボーナスを稼いでおり、さらにステージ4では6番スタートの利を最大限...
稲垣 正倫
@
off1
ダカールラリー
ホンダが一歩リードか、KTM勢の追い上げも熾烈。ダカールラリー2024 ステージ3
ステージ3は1回目のマラソンステージ1日目。アル・ドゥワディミ > アル・サラミヤへと至るルートはリエゾン295km、スペシャルステージ438kmと700kmを超える大舞台だ 大勢が固まりつつある、ダカール前半戦 2024ダカールラリーの前半戦は、ホンダとHeroのターンになりそうだ。現代ダカールで最強の名を欲しいがままにしてきたKTM勢だが、ステージ3の序盤で2017、2022年優勝者のサム・サンダーランド(GASGAS)がメカニカルトラブルでリタイアに追い込まれてしまった。 この日の序盤をリードしたのは、またもやKOVEのメイソン・クライン。ビバークでエンジンを載せ替えることで昨日の...
稲垣 正倫
@
off1
ダカールラリー
ホンダ勢が一斉躍進、ステージ優勝はナチョの手に。ダカールラリー2024 ステージ2
アル・ヘナキヤ からアル・ドゥワディミへ至る655kmのルート中、463kmのスペシャルテストが設定されたステージ2。序盤は30kmの砂丘が続くスピードステージ。気を吐いたのはホンダ勢だった 依然トップはHeroのロス・ブランチ。スパートをかけるHRC 非常に難しいガレ路面を走ることになったステージ1とはうってかわり、序盤30kmの砂丘群でスピードが試されるステージに。ステージ1を優勝したロス・ブランチが1番でスタートし、難しいオフピストの砂丘群をナビゲーションしながら切り開くわけだが、このステージではブランチ、ホセ・コルネオ(ナチョ)、リッキー・ブラベックが接近戦を繰り広げた。中盤から...
稲垣 正倫
@
off1
ダカールラリー
インドのHeroを駆るロス・ブランチが優勝、3位に中国製KOVE。ダカールラリー2024 ステージ1
ダカールラリーの本編ステージ1は、中国メーカーのKOVEに乗るメイソン・クラインがルートを切り開くものの3位へ。トップはロス・ブランチ、インドのHeroが奪取 ステージ1から波乱、3人の注目すべき若手が好発進 アルラからヘナキヤまでのステージ1は、火山を迂回する形で岩まじりの土質がメインのスペシャルステージ414km。延々ガレ場が続くようなルートで差が付きやすい上、難易度も高かったとのことで、240km地点ではプロローグの勝者であるTeam HRCのトーシャ・シャレイナがクラッシュして早くもダカールを離脱することになった。また、281km地点までトップタイムをたたき出していたマイケル・ド...
稲垣 正倫
@
off1
ダカールラリー
開幕直前AMAスーパークロス、今年の見所をまとめました
いよいよ現地時間1月6日にアナハイム(LA)のエンジェルスタジアムで開幕が迫る、2024 AMAスーパークロス。今季の事前情報をお届け! AMAスーパークロス開幕戦 ロサンゼルス・エンジェスルスタジアム 1月6日 17:00 250SXヒート1スタート(日本時間 1月7日 10:00) ※日本からも159.99ドルでライブ映像を視聴可能です! Off1イチオシ、今季スーパークロスの見所 近年のスーパークロスは日本人ライダーの下田丈(21)が参戦していることから、日本のファンにとっては俄然下田に注目が集まっています。特に今年はトップチームのTeam Honda HRCへ移籍したこともあ...
稲垣 正倫
@
off1
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
クシタニ「ヒップバッグ K-3601L」使用レビュー|少し大きめなのがいい! ツーリングでの身の回り品を入れられる便利なバッグ
太田安治
@ webオートバイ
大人気の原付二種スクーター・ホンダ「PCX」がさらに魅力をアップ! 2025年モデルはよりシャープな印象に
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
デイトナ「ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト/クイック」使用レビュー|ファスナー付きで脱着ラクラクなバイクカバー
太田安治
@ webオートバイ
最新タイヤと絶版車の相性は? ヤマハ「FZR750」・ホンダ「MVX250F」にブリヂストンを履かせて検証|80年代のラジアルタイヤ黎明期を振り返る
太田安治
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第5戦スペインGP】A.マルケスが悲願の最高峰クラス初優勝! クアルタラロが2年ぶりの表彰台
河村大志
@ webオートバイ
レガーレ「CB650R LS Sopra」インプレ|35mmのローダウンをしながら走りもグレードアップ!
横田和彦
@ webオートバイ
カワサキ「Ninja ZX-25R SE」がカラーチェンジ! 2025年モデルはメタリックブラックと艶消しのグレーを掛け合わせたシックな色合いに
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号(Vol.72)発売! 巻頭特集は「ネオクラシックとその源流」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
東京九州フェリー“はまゆう”での過ごし方|21時間飽きずに楽しめます!【葉月美優のバイクライフレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
マン島TTレースのグラフィックヘルメット「RX-7X IOM-TT25」が登場! アライプロショップ限定モデルとして5月15日までの受注期間限定で発売
大冨 涼
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.