ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
待望のCRF250RXも海外リリース、GNCCの頂点を目指すファイナルウエポン
怒濤の9車種、2台目の驚愕はこちら。かねてよりうわさされていた、CRF250Rのクロスカントリーバージョン、CRF250RXだ。日本では、JNCCをはじめとして多くのニーズがあるマシン。 CRF250Rを踏襲、450RXと同等の方向性 基本的には2年前のシーズンにデビューしたCRF450RXと同じ方向性で、2.2ガロンとタンクと、18インチのホイールを装備。サス、ECUともに専用セッティングで、このあたりの味つけがいかに完成度が高いか、そこが日本のユーザーの気になるところか。
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
新車
どこよりも詳しいOff1速報。Hondaの本気、CRF450L公道バージョンが海外発表
なんと全9車種のCRFが、突然発表。そのなかにCRF450Lつまり公道バージョンが含まれているというのだ。まずは速報的に紹介したい。 まるでCRF450R。フレームをほぼ共通化した公道マシンなんて、何年ぶりだろうか!! ・130.8kgの車体 ・新設計のLEDヘッドライト ・CRF450Rより要領を増やしたLiバッテリー ・車体、エンジンともにCRF450Rベース ユニカム450ccエンジン ピストンは3段リングで耐久性をアップ。圧縮比は12.0、CRF450RXよりもスムーズな出力特性は、おそらくECUのセットと、12%CRF450Rより増加したイナーシャによるもの。 フレームは見ての...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
新車
Depth of CRF450L
もっと知りたいCRF450L
これがエンデューロ最強のCRF250L、CRF250Rのタンク流用で軽量化
オフロードバイクとしては、ある程度重さがあるものの、高速での安定性や舗装路での使い勝手やパワーは紛れもなく新世代のトレール。CRF250Lは、林道を走る分には何の申し分もない優等生だ。だが、これをエンデューロレースに持ち込むとしたらどうか。2年間、日高2デイズエンデューロをこれで戦い続け、きっちり進化させてきた釘村忠のCRF250Lを見てみよう。 いたずらにパワーをあげることがチューニングではないと知らされる 最も釘村が意識していたのは、CRF250Lのエンデューロへの適化。 CRF250Lは、CBR250Rとエンジンを共通にしていることもあって、そちらからECUなどのパーツを盛り込むこ...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
40万円と手間で手に入れた、最高のトレーラートランポ
もし、余っている土地があってトレーラーを置けるなら、トレーラー×乗用車の組み合わせ以上に最高なトランポはない。だって、通勤には乗用車だけでいけるし、トレーラーの積載能力はなかなかのもの。それにしても、これで40万円とは…。 1ナンバーだけど、牽引免許は不要 こちら、海外を飛び回る仕事をしている福積さんのトランポは、自作だからこそできたコストパフォーマンス。1ナンバー登録だけど、牽引免許は不要なように設計した。天井の高さには法規的に制限があるとのことで、中に人が立つほどの高さはないけど、十分。なんならベッドも作れそうだ。 箱の大きさは、ヘッドのランドクルーザーと大差無い。 YZ250FXを...
稲垣 正倫
@
off1
フロントアップを、基礎からみっちり覚える方法 ーダートスポーツ7月号
Off1.jpでは、各オフロード誌などの媒体と連携をとって、オフロードシーン全体を盛り上げていきたい所存。というわけで、5月24日発売のダートスポーツ誌の7月号をチラ見せ。 野崎史高のフロントアップ特集 ダートスポーツ7月号は、セロー250やYZ250FXを使った野崎史高のフロントアップ特集。実戦で使えるテクニックに、魅せワザを含めた内容。ポイントは「フロントアップをいい加減に覚えないこと」。ボディアクションだけ、クラッチだけ、アクセルだけ、で覚えるのではなく、全部を使うフロントアップをしっかり身につけるという主旨。 動画連動で、音と動きを聞きながら反復練習できるとのこと。 全日本モト...
稲垣 正倫
@
off1
News
最近の軽トラが、進化しすぎ
トランポ族にとって、ある意味永遠のスマートカーである軽トラが、いまどんどん進化を遂げている。 TOYOTA ピクシス トラック エクストラ“SA Ⅲt”(4WD・5MT) 今回発表されたトヨタのピクシスでは、ついに衝突回避支援システム「スマートアシストⅢt」を搭載。 コーナリング時における車両安定性の確保や、発進・加速時のタイヤの空転を抑えてアクセル操作を容易にするVSC&TRCをはじめ、走行中に強くブレーキを踏んだ場合、同時にハザードランプが点灯するエマージェンシーストップシグナル、登り坂でブレーキからアクセルに踏み替える際、クルマの後退軽減に貢献するヒルホールドシステムなどを装備した...
稲垣 正倫
@
off1
News
トランポ
KTM SXレンジが、オールニュー。「軽さ」がテーマか
モトクロス用のモデル、SXシリーズの19がリリース。4年サイクルでフルモデルチェンジするKTMだが、予測通りこの19でオールニューとなって登場。外装から中身まで、ほとんどが新しい。これらは、すでに18.5モデルのような形で先行リリースされている450SX-F Factory Editionでみてとることができていたが、その方向性はさらなる軽量と重量バランスの向上にあるようだ。 19モデル概観 A・カイローリ、R・ダンジーなど輝かしい成績を残すSX-FシリーズをさらにインプルーブメントさせるためにKTMがリリースでうたっているのはライバルよりもさらに軽量であることだ。再設計されたシャシーは...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
新車
JNCCRd4 タケシを追う執念、最速の餃子屋さんが行く
キング小池田猛は、2005年の全日本モトクロスIA1チャンピオン。かつて、アメリカでモトクロスにチャレンジした、草分け的存在で、さらにエンデューロに転向してからもGNCCへ4年に渡って参戦。ランキングも2015年で10位。日本で唯一世界で戦えるクロスカントリーライダーだと言える。つまり…日本においては最強の名は揺るがず、今季もこの鈴蘭で開幕から全戦全勝、4連勝目。今の小池田猛に、一分の隙も無いように見える。 小池田に勝てるとしたら、この男しかいない 渡辺学、職業・餃子屋さん。 小池田と同じく、全日本モトクロスではファクトリーライダーの経験を持つ、いわば「モトクロスで世代を作った男」と言う...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
エルズベルグロデオに挑戦するリッターバイク達
煽り気味なタイトル、ごめんなさい…。 え、エルズベルグロデオのゼッケンが貼ってあるスポーツスター…。世界って馬鹿ばかりなの? エルズベルグロデオは元々「直線番長祭り」なのだ もちろん、このスポーツスターがエルズベルグロデオの本戦である「レッドブルヘアスクランブル」を走るわけではない。エルズベルグロデオは、元来、主宰のカール・カトーが「エルズベルグ鉱山でレースできたらおもしろいよね、やろうぜ」ってことではじめたレース。 エルズベルグ鉱山は、オーストリアでも有名な鉱山で、下から上までざっと1000m。超巨大なダンプが行き来できるほどのダートロードが頂上まで続いている。感覚的に言えば、東名高速...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
アドベンチャー
ハスキーの2019、早くもリリース&試乗会も
KTMに引き続き、ハスクバーナの2019年エンデューロレンジが発表。 2018年モデルを踏襲した、シンプルな出で立ち。こちらはFE350。EDレンジは、サスペンションを見直し、クラッチを新設計。特にボトム領域での安定性が向上し、対応するライダーのレンジを拡げたという。 クローズドコースに照準を絞ったTX150/125 欧州もTE125を撤廃、小排気量の2ストはTXのみのラインアップとなった。これによって、よりクローズドコースへの最適化が進むものと思われる。 あわせてウエアも19モデルに スタイリッシュなハスクバーナだけに、同時期にウエアもリリース。 WEXでは試乗会を開催予定 5月27日...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
JNCC 10耐Gに、GNCCから刺客登場
日本最大級のクロスカントリーシリーズJNCCの特別レースである、10耐GにGNCCからゲスト参戦が決まった。通称JJ、ジョナサン・ジョンソンだ。 ランディ・ホーキンスの秘蔵っ子ジョナサン・ジョンソン 2018シーズンは、XC250 PROクラスで走るジョナサン、現在クラスランキングで9番手。日本とも交流の深い、ランディ・ホーキンスが率いるアムプロ・ヤマハの若手21歳。 Sending it into the the weekend like..^^^^ had a good day riding with the boys and girls @ryanbelue @kenztricke...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
エルズベルグロデオに3回も行って、今年も行っちゃう俺様が解説しちゃうよ
遠い星の出来事くらいにしか思っていなかったエルズベルグロデオに行こうと思ったのは、田中太一の熱に、ほだされたから。っていうか、太一君はその頃ジャーナリストのケツを蹴り回しまくっていて、例に漏れず僕もどつきまわされた。世界レベルのランカーが、世界レベルのリザルトを残して、専門ジャーナリストが指をくわえてるなんてもういやだ、と思った。募らせた思いを爆発させる太一君と、オーストリアで共に涙を流したいと(泣かなかったけど)思ったのだ。 2019年のまとめはコチラ↓ TBS「クレイジージャーニー」が、石戸谷蓮のエルズベルグロデオに密着。一気にまとめて読めるエルズベルグ10000字 - Off1.j...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
スズキ「DR-Z4SM」撮影レポート|ファン待望の400ccモタード、パワフルかつスリムなスタイルで街から峠まで楽しめる
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「スーパーカブ C125」インプレ(2025年)高級感満点! 日常に上質さを求める人におすすめの一台
太田安治
@ webオートバイ
フルフェイスヘルメットおすすめ10選! 主要メーカーの特徴や選び方を徹底解説
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
メローズ GSX1000S(スズキ GSX1000S)カタナをスーパーバイク仕様GSに仕立てるマニアック改【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ホンダ「CT125・ハンターカブ」インプレ(2025年)現行型の特徴と走りの性格を徹底レビュー
太田安治
@ webオートバイ
ビモータのニューモデル「KB998リミニ」「テージH2テラ」「KB4RC」をまとめてチェック!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
CT125・ハンターカブの合鍵をカギの救急車で作るのだ〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.323〉
若林浩志
@ webオートバイ
チェーンクリーナーおすすめ10選! 選び方や洗浄方法も紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
ホンダ「CB1000Fコンセプト」のカスタマイズモデルをチェック! 2台のカスタム車がいきなり登場
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
スズキ「DR-Z4S」撮影レポート|400ccクラス待望の本格トレール! 林道走行をともなうツーリングにぴったり
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年6月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.