ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
パパファクトリーの最高峰が登場、50SXファクトリーエディション
2022モデルとして、キッズバイクの50SXがKTMで導入されていなかったのだが、その代替として50SXファクトリーエディションが発売。52万5000円のプライスは、内容を知れば決して高価ではないと思えてくるはず。 KTM 50SX 発売予定時期 2021 年10 月 メーカー希望小売価格 525,000 円 消費税10%込 エンジン型式:水冷2ストローク単気筒 総排気量:49cc 始動方式 :キックスターター式 変速機:1速オートマチック 燃料供給方式:Dell’Orto PHGB 19 BS サスペンションF:WP XACT 35 倒立フォーク サスペンションR:WP XACT モノ...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
新車
下田丈、SUGO参戦を見送り。2022シーズンの準備へ集中
10月23-24日のMFJ-GPに参戦することを表明していた下田丈が、自らTwitterにて会見をおこないSUGOへの参戦を見送ったことを明らかにした。
稲垣 正倫
@
off1
下田丈
モトクロス
憧れの“タンドラ”がモデルチェンジ。極大グリルで、ワイルド成分マックス
C-1500、F-150、ラム。フルサイズと呼ばれるアメリカンピックアップの需要を満たすトヨタのトラックが、タンドラだ。初代タンドラはセルシオのエンジンをベースとし、まったく不安感のない「日本製フルサイズトヨタ」の品質が魅力だった。2022年モデルとして発表されたタンドラは、サードジェネレーション。他ブランドに倣って、これでもかというほどの押しの強いフェイスが魅力。昨今のヤリスなどとも通じるデザイントーンで、北米マーケットを狙いうちに。もちろん、日本で正規販売されることはないだろうが… TOYOTA タンドラリミテッド 2022 ・最大12,000ポンドのけん引力 ・大胆なエクステリアス...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
FOX、秋のリミテッドが登場。ヴィンテージテイストのMOTO-FOXロゴに注目
この数シーズン、北米のウエアブランドはリミテッドモデルを続々と登場させ、我々ダートマニアの物欲をかき回している。こちらも、秋のバイクシーズンに向けてカートにいれておきたい逸品。 360ジャージ パドックス リミテッドエディション 品番 : 26732-056 ¥10,450(税込み) カラー : レッド/ブラック/ホワイト サイズ : M・L・XL 360パンツ パドックス リミテッドエディション 品番 : 26738-056 ¥30,800(税込み) カラー : レッド/ブラック/ホワイト サイズ : 30・32・34 ベースはおなじみFOX最高峰の360。ヒザ周りのナチュラルレザー感...
稲垣 正倫
@
off1
用品
170万円の意味は、スペシャルサスにあり。究極のエンデューロバイクが差額12万円で手に入る
これまでにも、KTMはモトクロッサーのSXシリーズにファクトリーエディションをラインアップしてきた。過去においてこのファクトリーエディション達は、0.5年分開発を先取りしたモデルで、本当の意味での「ファクトリーレプリカ」だった。ここに新しく現れた同社初の“エンデューロ”におけるファクトリーエディションは、どうやらさらに究極のファクトリーレプリカになっている模様だ。 KTM 350 EXC-F FACTORY EDITION メーカー希望小売価格 1,700,000 円 明確にKTMからリリースされているだけではないのだが、350EXC-FベースであるということはISDEで総合優勝を飾った...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
新車
藤波貴久、トライアル世界戦を引退。26年の世界戦キャリアに幕
実に41歳、トップランカーとして活躍し続けてきた藤波貴久が、今季をもって現役引退を発表。今週末に開催されるポルトガル大会が、藤波選手にとっての通算355戦目で、最後のレースになるという。 藤波貴久のコメント 「26年間、トライアル世界選手権で戦い続け、今こそキャリアに幕を閉じる時が来たと確信しています。長きに渡り応援してくださった人たちのおかげで、トライアルのプロとして戦うことができ、25年以上にわたって想像を超える戦績を残すことができました。ありがとうございます。 とても幸せな26年間でした。最初からサポートしてくれた家族、チームスタッフ、HondaならびにHRC、そしてスポンサーの皆...
稲垣 正倫
@
off1
トライアル
下田丈、最終戦は4/2位で自己ベストタイ。見えていた優勝
AMAプロモトクロス最終戦、ハングタウンが先ほど閉幕。日本の下田丈は、MOTO1を4位、MOTO2を2位で自己ベストタイをマーク。シーズン終盤に調子を上げてきた下田、日本GPもとても楽しみな結果となった。 微調整で臨んだ、最終ラウンド 中1週間しかないパラからハングタウンの合間、下田は2回のライディングをこなして、その合間にサスペンションまわりをテスト。リンク比を調整したが「そこまでドラスティックな変更じゃないですね」とのこと。若干のブラッシュアップを施して、ハングタウンへ向かう。 モト1は、出遅れてしまった。出遅れたと言っても、写真の通りほんのホールショットから2車体分ほどなのだが、こ...
稲垣 正倫
@
off1
下田丈
モトクロス
下田丈FOXⅡで、最後尾から3位表彰台へ。爆発的な追い上げ「今までで一番タフなレースだった」
この終盤戦、FOXⅡとハングタウンはOff1.jpにて現地取材を敢行中。アメリカ現地時間、昨日おわったばかりのFOXレースウェイⅡは、下田をフォローし続けている編集部でも、初めて見るような迫真の追い上げだった。のちに、下田の歴史を語る日が来るならば、もしかするとターニングポイントはこのFOXⅡだったのかもしれない。 38度の酷暑に翻弄された、トップ陣 AMAプロモトクロスは、春から秋口にかけて全米をまわるシリーズらしく、酷暑のレースも珍しくない。だが、40度付近まで気温が上昇した今回は、間違いなくタフなレースの一つである。下田も「僕が経験した中でも、タフだったと思います。そもそもパラ(F...
稲垣 正倫
@
off1
下田丈
モトクロス
「まずは一勝」残り2戦、下田丈に聞くAMAプロモトクロス終盤戦
興奮の自身初2位の騒ぎも覚めやらぬまま、AMAプロモトクロスの残り2戦が刻一刻と近づいている。今季2度目になるパラレースウェイ、そして例年なら開幕戦に位置づけられるハングタウンが、2週連続で開催。アイアンマン後の下田丈を、直撃した。 「アウトドアのほうが、やりきった感がありますね」 考えてみれば、今季のスーパークロスと同様だったのかもしれない。下田丈は、チャンピオンシーズンだと意気込むものの、なかなか波に乗れなかった。対して、ライバルのジェット・ローレンスは序盤から好スタートを決めてアイアンマンでレッドプレートを取り返している。ともかく、このシーズン終盤になって下田は調子を上げていて、既...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
下田丈
新生GASGASが、最高にファンでパンキッシュなバイクブランドな件
KTMファミリーの2022モデルが発表になり、一挙にほぼ全車種をのり比べられる試乗会が、つい先日開催された。様々な思い入れはあるにせよ、先出しのファーストインパクトとしてお伝えしたいことがある。それは、いかに新生ガスガスがファンなバイクブランドであるかということだ。 乗り出してすぐに感じる、低さ、軽さ、フレンドリーさ 以前、レジェンドの田中太一にKTM・ハスクバーナ・ガスガスの3者を比較試乗してもらった記事を掲載したけれど、その時からガスガスが気になってしょうがなかった。ガスガスを乗るライダーにも積極的に「どう? ガスガス」と聞いて回ったんだけど、一様に「マイルドで乗りやすい」と答えてく...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
エンデューロ
その効果、想像を遙かに超える。ヘルメット乾燥機をめっちゃススメたい
汗で濡れたヘルメットを被るのは、確かに不快。できるだけバイクに乗る時は、バイクに集中したいから、洗濯したばかりのヘルメットやグローブを使いたいものだけれど、なかなかそうもいかない。じゃぁ、現場で乾かしながら使えばいいじゃない、と干してみたり、扇風機にあててみたり、というような方法もわりとよく知られているけど、このたびリリースされたDFGのデオドライザーはとても効果が高い!! DFG デオドライザー DG2902-0012 / レッド DG2902-0013 / ブルー DG2902-0014 / グリーン DG2902-0015 / イエロー ¥12,100(税込み) こんな風に、スイッ...
稲垣 正倫
@
off1
用品
下田丈、プロモトクロスで初2位。シーズン終盤、いよいよアガる調子
残すところ3戦になったAMAプロモトクロス。Rd.10アイアンマンにて、ついに我らが下田丈が、AMAプロモトクロスでモト2位に入り自己最高位を更新。2000年のハイポイントにおいて、成田亮が達成した日本記録に並んだ。 スタート、スタート、スタート! モト1は6番手あたりからの好スタートを決めた下田。ジェレミー・マーティンの背後につける序盤、トップ争いはジャスティン・クーパー VS ジェット・ローレンス。序盤は膠着するものの、7番手マイケル・モシマンまでほとんど差が無い白熱のレース。7分経過時点で、いよいよジェットがクーパーをパス、4番手マーティンも、マックス・ボーランドをパスして展開が動...
稲垣 正倫
@
off1
下田丈
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
クシタニ「ヒップバッグ K-3601L」使用レビュー|少し大きめなのがいい! ツーリングでの身の回り品を入れられる便利なバッグ
太田安治
@ webオートバイ
MG NEST KZ1000(カワサキ KZ1000)ステージを選ばない充実スペックの18インチカスタムZ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
スズキ「GSX1300Rハヤブサ」の系譜|300km/h時代を切り拓いたマスターピース【バイクの歴史】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
夏用バイクグローブおすすめ10選! 酷暑に負けない快適なものを厳選|メッシュグローブ・レザーグローブそれぞれの特徴も紹介
バイク用品調査隊
@ webオートバイ
デイトナ「ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト/クイック」使用レビュー|ファスナー付きで脱着ラクラクなバイクカバー
太田安治
@ webオートバイ
大人気の原付二種スクーター・ホンダ「PCX」がさらに魅力をアップ! 2025年モデルはよりシャープな印象に
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第5戦スペインGP】A.マルケスが悲願の最高峰クラス初優勝! クアルタラロが2年ぶりの表彰台
河村大志
@ webオートバイ
カワサキ「Ninja ZX-25R SE」がカラーチェンジ! 2025年モデルはメタリックブラックと艶消しのグレーを掛け合わせたシックな色合いに
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
レガーレ「CB650R LS Sopra」インプレ|35mmのローダウンをしながら走りもグレードアップ!
横田和彦
@ webオートバイ
月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号(Vol.72)発売! 巻頭特集は「ネオクラシックとその源流」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.