ライター
【重要!】MAX ZONE mini ご参加の皆様へ
エントリー集計後「参加受理書」を発行いたします
毎回たくさんのエントリー、誠にありがとうございます!
来る4月19日(火)開催のMAX ZONE mini開幕戦、
エントリー受付も終了しまして、ただいま集計中です。
参加者の皆様には「参加受理書」をメール、またはFAXにて
4月13日(水)までにご送付いたしますので、もう少々お待ちください。
あわてないで大丈夫! MAX ZONE miniよくある質問
ここで、エントリー、および参加に際して
よくある質問をまとめてみました。
初参加の方も、リピーターの方も、よく読んでいただき
スムーズなご参加をお願いいたします。
参加受理書が届かないとき...
ライター
ホンダコレクションホールで「300戦の軌跡」展を開催中!
ツインリンクもてぎ内のホンダコレクションホールにて、フジガスこと藤波貴久選手の「300戦の軌跡」展を開催中です。来る4月24日のトライアル世界選手権、日本グランプリで300戦目を迎えるフジガスの全リザルトや歴代のマシンを見ることができます。もちろん、決勝当日も開催してますので応援の合間に是非足を運んでみてください!
トライアル世界選手権特別展示〜藤波 貴久(フジガス)選手 300戦の軌跡〜
ホンダのワークスライダーである藤波貴久選手は、1996年からトライアル世界選手権に参戦し、今なお第一線で活躍を続けています。
そして今年の4月24日(日)、ツインリンクもてぎで開催されるトライアル世界...
ライター
ツーリング気分で富士スピードウェイを楽しめる! 「ライディングチャレンジツアー」5月5日開催
ツナギ不要!愛車で富士の2つのレーシングコースを楽しめる!
ゴールデンウイークまであと1ヶ月。
皆さん、それぞれに予定を立てているかとは思いますが、
たまには気分を変えて、サーキットランを楽しんでみてはいかがでしょう?
といっても、本格的な走行会のお話ではありません。
富士スピードウェイが開催している「ライディングチャレンジツアー」なら、
ツナギ不要で、国際レーシングコースとショートサーキットを楽しめちゃうのです!
次回開催は5月5日。GWの最後の「締め」に最適!
この「ライディングチャレンジツアー」、おおまかな流れとしては
最初に簡単な講義を受講して、サーキットを走るための心得を学び、...
ライター
エントリー締切迫る! MAX ZONE mini開幕戦は4月19日開催!
参加申し込みは4月8日(金)締切。まだの方はお早めに!
エントリーの締切日まであと1週間を切りました!
2016年度 MAX ZONE mini、待望の開幕戦は
4月19日(火)・富士スピードウェイにて開催いたします!
エントリー受付は4月8日(金)締切ですので、エントリーがまだの方は
お急ぎください! まだ間に合いますよ!
2016年度から新設・JP250クラス!
2016年度からは、新たに「JP250」クラスも新設します。
MFJが企画しているJP250クラスにちなんだクラスで、
250ccのシングル、またはツインのスポーツバイク
(CBR250R、ニンジャ250/SL、YZF-R2...
ライター
お待たせしました! MAX ZONE mini 開幕戦は4/19開催です!
皆様、大変大変お待たせいたしました!
2016年度 MAX ZONE mini、ようやく準備が整いまして
4月19日(火)、7月11日(月)、10月19日(水) の
全3戦開催が決定しました! ということで、本日より
4月19日開催・開幕戦 のエントリー受付を開始いたします!
2016年度からは、新たに「JP250」クラスも新設します。
MFJが企画しているJP250クラスにちなんだクラスで、
250ccのシングル、またはツインのスポーツバイク
(CBR250R、ニンジャ250/SL、YZF-R25、
GSR250、そしてKTMのRC250/250DUKEなど)が対象です。
もちろん、従...
ライター
RC213V-Sイベントは開催予定です!
いよいよ、あと少しでRC213V-Sイベントです。
会場となるホンダドリーム茅ヶ崎さん周辺の天気は
あいにく午前10時ごろから雨の予報になっておりますが、
イベントは店内にて開催いたします!
RC213V-Sをナマで見れて、エンジン音も聞けて、
NRも加えて一緒に記念撮影できる、
またとないチャンス
会場はホンダドリーム茅ヶ崎さん。
当日は、実際にRC213V-Sに試乗した本誌テスター・
宮崎敬一郎氏とドリーム茅ヶ崎さんのスタッフの方とのトークや
RC213V-Sとアナタの「ツーショット撮影会」、
RC213V-Sの生のサウンドが聞ける
「エンジン始動」イベントなどを予定しています。
参...
ライター
BMWの電動スクーター「C evolution」に乗ってみました!
皆様、新年おめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
私は好天続きで、しかも都内がガラガラなので
年末年始はBMWの電動スクーター、
C evolution をお借りして都内を徘徊しておりました。
まだ市販前のモデルですが、ちょっと乗ってみて
どんな感じだったかをレポートしてみたいと思います。
全長2190mm、シート高780mm、車重265kg
という車格は存在感十分。さすがに押し引きは
ラクではありませんが、最高出力はTMAXなみの
35KW(48HP)。相当速いです。
スロットル開度や回生レベルの違うモードが
「エコプロ」「ロード」「セイル」「ダイナミック」
と4つ...
ライター
MAX ZONE第3戦・予定通り開催です!
皆様、たくさんのエントリー、誠にありがとうございます!
明日開催のMAX ZONE mini 第3戦は
天気も大丈夫そうですし、予定通り開催いたします!
エントリーされた皆様、どうかお気をつけてお越し下さい。
万一の際は、以下のマニュアルをお読みいただき、
あわてずにご対処をお願いいたします。
あわてないで大丈夫!
MAX ZONE mini ・よくあるご質問
●渋滞で遅れそう!
お手数ですが以下の連絡先にご一報下さい。
◆緊急連絡・問い合わせ先
090-9803-4621
(10月15日・午前10:00まで)
※緊急連絡専用ですので、参加受理関連、キャンセル連絡以外の
お問い合わせはご...
ライター
R1がもっとお手頃に!? YZF-R1Sがデビュー!
今年の8耐も制し、最強SSの呼び声も高いYZF-R1。
スタンダード、カーボンパーツ&電子制御サスのR1Mと、
現在2グレード構成で販売されているのですが、
なんと! 北米向けに2016年モデルから新グレードの
YZF-R1Sが投入されることになったのです!
新たに加わる「第三のR1」R1Sとは一体どんなバイクなのか?
どうやら「S」はストリートを意味しているようで、
R1の持つ最高の走りを、ストリートでも堪能できるよう
仕上がっているモデルのようです。
具体的には、オイルパンやケースカバー、前後ホイールなどの
チタニウムやマグネシウムパーツがアルミになるほか、
エキパイもチタン→ステン...
ライター
重要! MAX ZONE mini・参加者の皆様へ
さあ、いよいよ来週の木曜になりました!
10月15日開催・MAX ZONE mini 2015年度最終戦。
おかげ様で今回もたくさんのお申し込みをいただき、
すでに「参加受理書」をFAXやメールにて発送いたしました。
開催まであと少しですが、ご質問がある方は
あわてずに、まずは以下の
「よくある質問」をご覧ください!
あわてないで大丈夫!
MAX ZONE mini ・よくあるご質問
●参加受理書が届いてないんだけど?
●渋滞で遅れそう!
お手数ですが以下の連絡先にご一報下さい。
◆緊急連絡・問い合わせ先
090-9803-4621
(10月11日~10月15日 午前10:00まで)
※...