久々の釣りキャンプツーリング
最近、全然キャンプツーリングに行けてなかったんだけど、釣り仲間のODAさんとその友人のヨースケ氏に誘ってもらって今回は久々のキャンプ。
海のそばにあるキャンプ場ということで、釣りもしたい。なので、以前作ったロッドホルダーに3ピースのサーフロッドを積んでいくよ。ちなみにODAさんと最後にいったキャンプツーリングも釣りキャンプツーリングだった。
ロッドホルダーの影響でシートバッグのサイズに制限があるので、ヘンリービギンズの2wayシートバッグを縦積み。
2wayシートバッグは容量20リットルと30リットルがあるけど、自分のは20リットル。
でも、シュラフ、ケトル、飯盒、バーナー、チェア、ランタン、ヘッドランプ、三脚、予備レンズがギリギリ入った。
マット、チェア、テントは2wayシートバッグの上に積んでロックストラップで固定。

ロックストラップは本当に便利でオススメ。
ROK straps (ロックストラップ) Commuter ストレッチ ストラップ ブラック リフレクティブ 2本入り ROK00332
amzn.to釣竿はシマノのネッサBBでリールはダイワのレガリスLT 3000-CXH。今回はルアーでマゴチを狙うよ。リールは4000番のが適正な気もするけど、少しでも軽いのが好きなので3000番。でも4000番も正直欲しい。
タックルバッグはリトルプレゼンツのリバーウォッチャー。見た目が可愛くてお気に入り。
[リトルプレゼンツ] リバーウォッチャーショルダーバッグ
amzn.toこの中にはルアーケース、ラインカッターと&リーダーとかの小物をまとめたケース、あと釣り用に小さいチェアを入れてパンパンになった。
チェアはこんなやつ。めちゃめちゃ小さいし、パーツがバラバラにならないのでなにかと重宝してる。
Off Week 折りたたみ椅子 収納袋一体化 超軽量306g 耐荷重100kg アウトドアチェア
amzn.toロッドホルダーにケースごとロッドを括り付けて、タックルバッグや着替え、防寒着兼雨具をのせてツーリングネットで固定。これで積載完了。

というわけで今回はこんなスタイル。ZETAのデジカモグラフィックが凄く気に入ってる。

ジータレーシング(ZETA RACING) CT125 グラフィックキット ブラックカモ ハンターカブ 外装保護 アーミーテイスト G6337
amzn.toちなみに天気予報によると夜に雨が降るらしいのよね。雲が分厚め。

道中、海を見てたら猛禽類。

タカなんだかトンビなんだかわかんなかったけど、調べてみたら尾羽が扇なのがタカで、逆扇もしくは直線だったりするのがトンビらしい。なので、たぶんタカ。意外とどこにでもいるよね。
港町のこういう雰囲気、好き。

無事キャンプ場に到着して、ODAさんたちと合流。ささっと設営。

ODAさん&ヨースケ氏は車で来て、ゼインアーツのZEKU-Lを設営してた。初めて見たけどかっこいい。テントじゃなくてシェルターらしい。中にコットを入れてのシェルター泊。
ゼインアーツ ZANEARTS PS-004 / ゼクーL
amzn.to夜に雨が降るとのことなので、今回のテントはマエヒロドームPLUSにしたよ。パッキングだけ考えたら前室のないコンパクトソロテントやワンポールテントのが小さく納まるけど、ワンポールよりもドームのが天井の有効面積広いし、雨の時は前室があるとすごく楽なのよね。

広い前室を活かして、夜に雨がふっても前室でくつろぐことができるという狙い。
[デイトナ] バイク テント 1人用 広い前室 軽量 コンパクト 春夏秋 フルクローズインナー neGla(ネグラ) マエヒロドーム PLUS フォレストカーキ 48341
amzn.to設営すんだら今回の目的である、釣り。
マゴチを釣って夕飯にするのだ。海藻が多くてフックに絡みまくるので、ダウンショットリグを試してみるよ。ワームはグラスミノー。根掛かりや海藻を回避しやすくて非常に良い感じ。

夕方まで頑張ったけど、一度食ってきたものの合わせることが出来ずボウズ。今年も釣果に恵まれないです。
夕飯はヨースケ氏の作ってくれた赤から鍋。ほんとはここにマゴチが入るはずだったのに。悔しいです。

ODAさんたちはすぐ寝てしまったので、日没後に写真撮ってたら雨降ってきた。

結構しっかりと雨が降ってきたので、前室にチェアやらテーブルやらを放り込んでくつろぎ時間。

ちなみにチェアはデイトナアウトドアのハイバックローチェア。めちゃめちゃ座り心地良くてくつろぐには最強クラスのチェアじゃないかな。これほんと気に入ってるのでまた詳しく。
デイトナ(Daytona) ローチェア アウトドア チェア キャンプ 椅子 軽量 コンパクト 持ち運び 座椅子 ハイバックローチェアMIL カーキ 60508
amzn.to朝になって雨もやんだので、とりあえず朝ごはん。

随分前にイワタニのジュニアバーナーで肉を焼きまくってたら、肉の脂で着火の火花が飛びにくくなってきたのよ。
いままではライターで何とかしてたけど、着火具を今回新たに導入。
先端から火花が出て着火できるというもの。

で、実際使ってみたけど思ったより火花が小さくて、5-10回くらい連打すれば火が付くって感じ。軽さとコンパクトさは凄く良いけど。もうちょっとだけ火花が強いと使いやすいんだけどな。とはいえ、バーナーの着火装置が調子悪い時のために、一個持っておいても良いかも。
その後、昼前まで粘ったけどあらためてボウズ。そろそろ涼しくなってきたので、これからはヒラメ狙いかな。
まとめ

相変わらずのボウズだけど、久々のキャンプツーリングですごくリフレッシュできた。キャンプもツーリングも最高ですね。
レポート:若林浩志
スーパー・カブカブ・ダイアリーズの記事・動画 一覧

▶▶▶YouTubeチャンネル|SUPER CUBCUB DIARIES
www.youtube.com






![画像: [リトルプレゼンツ] リバーウォッチャーショルダーバッグ amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2025/10/20/f2c3b6fb49f2cd6252f26193b241146d647c7ad0.jpg)



![画像: [デイトナ] バイク テント 1人用 広い前室 軽量 コンパクト 春夏秋 フルクローズインナー neGla(ネグラ) マエヒロドーム PLUS フォレストカーキ 48341 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2025/10/20/ab3583bdf87d1088fb3166eb9fc74496ba4c6ddc.jpg)






