カワサキモータースジャパンは、250ccクラスで人気のスーパーネイキッド「Z250」の2026年モデルを2025年11月1日(土)に発売すると発表した。メーカー希望小売価格は70万4000円(税込)。気になる詳細を早速見ていこう。

▶▶▶写真はこちら|カワサキ「Z250」2026年モデル

カワサキ「Z250」2026年モデルの概要

画像: KAWASAKI Z250 2026年モデル 総排気量:248cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 シート高:795mm 車両重量:164kg 発売日:2025年11月1日(土) 税込価格:70万4000円

KAWASAKI
Z250
2026年モデル

総排気量:248cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:795mm
車両重量:164kg

発売日:2025年11月1日(土)
税込価格:70万4000円

「Z250」は、街乗りからツーリングまで幅広いシーンで活躍できるミドルクラスのスーパーネイキッドとして根強い人気を誇るモデルとして根強い人気を誇るモデル。

画像1: カワサキ「Z250」2026年モデルの概要

Zシリーズといえば、“Sugomi(凄み)”コンセプトに基づいたデザインが特徴だが、今回登場した新型Z250もその流れを継承し、シャープでアグレッシブなスタイリングを継承。ひと目でカワサキのスーパーネイキッドと分かるシルエットは、街中でもツーリング先でも強い存在感を放つ。

2026年モデルでは、従来モデルからカラー&グラフィックが刷新された。ヘッドランプカバーやシュラウド、タンク、メインフレーム、テールカウルの配色が変更され、より精悍でスポーティな印象を強めている。

画像2: カワサキ「Z250」2026年モデルの概要

搭載される248cm³並列2気筒エンジンは、全回転域で優れたスロットルレスポンスを発揮。街中での扱いやすさとスポーツ走行での伸びやかな加速感が両立されており、アシスト&スリッパークラッチも標準装備。ビギナーからベテランまで幅広いライダーに扱いやすさを提供する。

車体には軽量で剛性バランスに優れた鋼管トレリスフレームを採用。フロントはΦ41mmの正立フォーク、リアにはリンク式モノショックを装備し、164kgという軽さもあいまって、自然で軽快なハンドリングを誇る。この軽快なフットワークがZ250最大の魅力で、長年ユーザーに愛され続ける理由のひとつだ。

画像3: カワサキ「Z250」2026年モデルの概要

メーターは視認性の高い指針表示のタコメーターとデジタル表示のスピードメーター、ギアポジションインジケーター、燃料計、温度計、エコノミカルライディングインジケーターなどを備えた液晶ディスプレイを装備。コンパクトだが多機能なのが特徴だ。

画像4: カワサキ「Z250」2026年モデルの概要

2026年モデルのボディカラーはエボニー×メタリックカーボングレーの1色が設定される。シックで精悍なカラーなので、さまざまなシーンに映え、オールマイティに楽しめる持ち前の魅力をさらに引き立ててくれそうだ。

2026年モデルのZ250の価格は従来モデルより2万2000円アップの税込70万4000円。発売は2025年11月1日となっている。

カワサキ「Z250」2026年モデルの主なスペック・燃費・製造国・価格

全長×全幅×全高1990×800×1060mm
ホイールベース1370mm
最低地上高145mm
シート高795mm
車両重量164kg
エンジン形式水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒
総排気量248cc
ボア×ストローク62.0×41.2mm
圧縮比11.6
最高出力26kW(35PS)/12500rpm
最大トルク22Nm(2.2kgf・m)/10500rpm
燃料タンク容量14L
変速機形式6速リターン
キャスター角24.5゜
トレール量92mm
ブレーキ形式(前・後)Φ310mmシングルディスク・Φ220mmシングルディスク
タイヤサイズ(前・後)110/70-17M/C 54H・140/70-17M/C 66H
燃料消費率 WMTCモード値25.1km/L(クラス3-2)1名乗車時
乗車定員2名
製造国タイ
メーカー希望小売価格70万4000円(消費税10%込)

カワサキ「Z250」2026年モデルの写真

カワサキ「Z250」のおすすめ関連記事

This article is a sponsored article by
''.