葉月美優です。
最近、北海道を走ったときの写真を見てまた行きたいなと思い出に浸っています。この様子は、8月12日発売の『ミスター・バイクBG』に掲載されますので、ぜひご覧ください。

今回初めて、筑波サーキットで開催しているKRT走行会に参加しました。車両は、2回目ですが、ほぼ初のCBR600RRレーサー! 前回、富士スピードウェイの走行でバッテリーが切れてしまい走れなかったので、今回もドキドキわくわく。
ゲートオープンは5時30分。今まで6時オープンしか経験したことがなかったので、6時より早く入れることがあるなんて初めて知りました。ということで、初めてのBゲートから進入。

ピットに入ったらすぐ、ウォーマーを巻いて、キュースターズをセット!

受付を済ませてブリーフィング。1人1台、無料で計測器の貸し出しがありました。


KRT走行会は今回7クラスあり、大型中型それぞれ初級、中級(大型は①②)、上級と細かく分かれているので走りやすくなっています。走行時間は、20分、25分、20分の3本。7クラスあり、25分走行もあるので朝はけっこう早めでした。
今回から、カブトさんに作っていただいた私の可愛いヘルメット♡

CBR600RRと、カドヤのレーシングスーツとの相性がとても良いです。大きな車体に負けない、ヘルメットの存在感が好きです。



最近ずっと晴れが続いていたのにこの日から小雨マークが……。私の走行時間も、路面がウェットだったので走行を断念。ということで2本目からスタート。正直、最近公道仕様車のCBR600RRのハイテクさに慣れてしまっているので、レーサーの方をしっかり乗れるのか少し心配です。
プリロードを最弱にしてみたら、富士の時よりも走りやすくなりました。また、車体が軽いので左右の切り返しもしやすくて楽しかったです。でも、25分も走行して1分20秒。ショボすぎる。写真を見て、メインストレートでは全然伏せていないことがわかりました。また、前の車両をスムーズに抜けずに、くっついていく形になってしまうのがずっと自分の課題です。




車両自体は、つくば仕様になっていてとても楽しいので、早く慣れてタイムを縮めていきたいです! 慣れてきたら自分に合うセッティングに変えていけたらいいな。
次はもっと上手に走るぞ〜と楽しみにしていたのですが、なんと3走行目も雨が降ってきてしまいました……。ということで、残念ですが私の走行はこれで終了!

次のKRT走行会は10月28日だそうですが、私は翌日がバトラックス走行会で鈴鹿に行くので参加は厳しいかな……。次のレーサーCBR600RRでの走行は、富士スピードウェイの予定!
そして、昨年富士スピードウェイで転んでからグローブもちょっとボロボロになってしまい、取り替えたいのですが自分の手に合うサイズがなかなか見つからず……。レーシンググローブは、操作しやすい物を慎重に選びたいです。この日、使いやすいことで有名なマーキュリープロダクツさんが出店していたので、2走行目終わりに初めて覗いてみました。オーナーさんがわかりやすく説明をしてくださり、カンガルー革のSサイズを試着して走行させていただくことに。


こちらも楽しみにしていたのですが、走行できなかったのでまたの機会に試せたらと思います。
ということで、天気に翻弄され1走行しかできませんでしたが、やっとCBR600RRレーサーで走れて嬉しかったです。また次回の走行が楽しみ!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
レポート:葉月美優
