文:宮崎敬一郎、オートバイ編集部/ライダー:太田安治/写真:南 孝幸
▶▶▶写真はこちら|スズキ「カタナ」全体・各部・走行シーン(12枚)
スズキ「KATANA」インプレ(宮崎敬一郎)

SUZUKI
KATANA
2025年モデル
総排気量:998cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
シート高:825mm
車両重量:215kg
発売日:2024年10月29日
税込価格:166万1000円
優れた電子制御で愉しむ150PSの切れ味
KATANAはリッターバイクとは思えないほどコンパクトなバイクだ。ベースとなったGSX-S1000よりずっと小さく感じる。前後に短く、低い。
KATANAはそんなコンパクトな車体に150PSものパワーを搭載したワンパクなスポーツバイク。ストリートパフォーマンスに特化したような、前後に体重移動を掛けやすいライポジなど、キャラクターとしてはストリートファイターと言っていいだろう。
それでいて、全力でサーキットなどを走れば、200km/h以上のフルバンクコーナリングもやってのける車体と足まわりを持っている。ハンドリングは非常に軽快で、旋回性も強力。一般的なツーリングスポーツよりも少し硬めで路面からの衝撃を細かく伝え気味の足まわりだが、スタビリティは強力。波状鋪装くらいなら平気でラインを乱さずコーナリングできる。

このあたりの運動性能は、足まわりのクオリティこそ及ばないものの、リッターSSの動きに近いものを実現できている。
現行モデルはGSX-S1000と同様、2022年にスロットルのライドバイワイヤー化など、電制エンジンマネージメント機構を変更。外観面にほとんど変わりはない。
走って感じるのは、SDMSの選択モードに関係なく、3000~4000回転あたりのレスポンスが滑らかだということ。8000~1万2000回転あたりをフルに使っているときにパワーを滑らかに、かつダイレクトに引き出せるようになっている印象だ。
トラコンをオフにし、最もパワフルなライディングモードでブン回して走ると、コーナーの立ち上がりでパワーリフトしたり、ちょっとでも路面が濡れていると盛大にホイールスピンしたり……という、手強い暴れん坊の素顔が顔を出すが、そんな状況でもパワーコントロールはやりやすい。電子制御デバイスの充実で、KATANAはそんな大パワーを上質に楽しめるのだ。
スズキ「KATANA」カラー・人気投票

ミスティックシルバーメタリック

パールビガーブルー
【アンケート】あなたはどちらのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
ご投票ありがとうございました。