2022年9月に販売開始されたホンダの「ダックス125」。個性的なデザインで注目を集めているが、実用性も高くて便利な原付二種レジャーモデルの一台だ。ここではその特徴をまとめて紹介しよう。
まとめ:オートバイ編集部/写真:関野 温/モデル:mii
					
					
				
				
				
				
				
				
				
				
まとめ:オートバイ編集部/写真:関野 温/モデル:mii
ホンダ「ダックス125」ライディングポジション・足つき性
シート高:775mm
ライダーの身長:160cm

シート高はモンキー125とほぼ同じ775mm。ポジションに小型車特有の窮屈さはなく、体格のいいライダーでもゆったりライディングできるだろう。
ホンダ「ダックス125」注目ポイント

ロングストローク設定の新世代125cc空冷単気筒エンジン。ミッションはスーパーカブ同様、クラッチ操作不要の遠心クラッチ4 速を採用しているのでAT免許で運転可能。

オリジナルのダックスには多くのバリエーションがあるが、ダックス125のマフラーはスポーティなアップタイプが選択された。ヘルメットを被ったダックスフントも可愛らしい。

ダックスのポイントでもあるシートは、厚みのあるクッションで快適な座り心地。タンデム時も安心なサイズも確保され、大きく握りやすいグラブバーも装備されている。
ホンダ「ダックス125」主なスペック・燃費・製造国・価格
| 全長×全幅×全高 | 1760×760×1020mm | 
| ホイールベース | 1200mm | 
| シート高 | 775mm | 
| 車両重量 | 107kg | 
| エンジン形式 | 空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒 | 
| 総排気量 | 123cc | 
| ボア×ストローク | 50.0×63.1mm | 
| 圧縮比 | 10.0 | 
| 最高出力 | 6.9kW(9.4PS)/7000rpm | 
| 最大トルク | 11N・m(1.1kgf・m)/5000rpm | 
| 燃料タンク容量 | 3.8L | 
| 変速機形式 | 4速リターン | 
| キャスター角 | 24° 54' | 
| トレール | 84mm | 
| タイヤサイズ(前・後) | 120/70-12 51L・130/70-12 56L | 
| ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク(ABS)・シングルディスク | 
| 燃料消費率 WMTCモード値 | 65.7km/L(クラス1)1名乗車時 | 
| 乗車定員 | 2人 | 
| 生産国 | タイ | 
| メーカー希望小売価格 | 45万1000円(消費税10%込) | 
まとめ:オートバイ編集部/写真:関野 温/モデル:mii
 
				
				
 
						
						


















 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							