文:中村浩史
※この記事は2024年7月17日発売の『YAMAHA XSR GUIDE』に掲載したものを一部編集して公開しています。
ヤマハ「XSR900 ABS」系譜(2016~2025年モデル)
▶2016年モデル

グレーイッシュブルーメタリック4
MT-09の基本骨格をベースに専用のボディパーツを新作
MT-09の新設計のアルミダイキャストフレームや水冷3気筒エンジンを使用し、専用のボディパーツを与えられたXSR900。
MT-09の、エンジン出力特性を3種類から選べるDモードに加え、XSRには3段階に選択できるトラクションコントロールを搭載。さらにクラッチ操作の軽いアシスト機能に、減速時のバックトルクを緩和させるスリッパー機能を合わせたアシスト&スリッパークラッチも追加し、より扱いやすさを目指した。
「グレーイッシュブルー4」「マットグレーメタリック3」に加え、“ヤマハインターカラー”と呼ばれる黄×黒のスピードブロックカラーも受注期間限定モデルとして発売。

マットグレーメタリック3

60thアニバーサリー ライトレディッシュイエローソリッド1
▶2017年~2020年モデル

ブラックメタリックX(2017年)
基本の構成はそのままに小変更を加えカラーリング&グラフィックを多数展開
2017年モデルではブラックメタリック、2018年モデルでレッド×シルバー、2019年モデルでパープルブルーとカラーバリエーションを展開。
そして20年モデルでポジションランプを追加したヘッドライトを採用し、タンク上面にセンターラインをあしらった白×赤のカラーリングも追加。金ホイールと合わせてRZらしさを表現した。

ビビッドレッドカクテル1(2018年)

ダルパープリッシュブルーメタリックX(2019年)

ラジカルホワイト(2020年)
▶2022年~2024年モデル

ブルーメタリックC(2022年)
フルモデルチェンジを果たしカウルレスモデルっぽさを強調
新設計フレーム+ホイールを採用した2022年モデルでは、1980年代のレーシングマシンをオマージュしたデザインを採用。
ステアリングヘッドに近い部分を太くしたフレームデザインをむき出しにしたことで、ヤマハ伝統のデルタボックスフレームを思わせるスタイリングとしている。特に金ホイールを採用したブルーメタリックカラー車は、1980年代のレーシングマシンYZR500のゴロワーズブルーをイメージさせるもので、オールドファンが歓喜する現象も引き起こした。

ブラックメタリックX(2022年)

シルキーホワイト(2024年)
2024年には、1980年代のレーシングヒストリーを紡ぐものとして発売されたXSR900 GPに続き、シルキーホワイトのカラーが登場。
ゴロワーズカラー(風)に続いて、こちらはもっと直接的にマールボロカラーを思わせるもので、XSR900GPがハーフカウルとシングルシートカバーに黄色をあしらっているのに対し、ノンカウルバージョンは最小限のボディパーツに白×赤を表現した。
XSR900 GPほどではないが、こちらもダイレクトにYZR500を思わせる。

ブラックメタリックX(2024年)
▶2025年モデル

セラミックアイボリー(アイボリー)
マイナーチェンジを受けた2025年モデルでは、ハンドル位置とシート形状が変更。ゆとりあるライディングポジションとなった。足まわりには、GPと同じ前後フルアジャスタブルのサスペンションを採用。新たに5インチのカラーTFTメーターを装備するなど、各所がアップデートされた。
また、日本限定色「アイボリー」が受注期間限定で発売。専用のアクセサリーパーツなども用意された。

シルキーホワイト

ブラックメタリックX
ヤマハ「XSR900 ABS」の主なスペック・燃費・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 2155×790×1155mm |
ホイールベース | 1495mm |
最低地上高 | 140mm |
シート高 | 815mm |
車両重量 | 196kg |
エンジン形式 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列3気筒 |
総排気量 | 888cc |
ボア×ストローク | 78.0×62.0mm |
圧縮比 | 11.5 |
最高出力 | 88kW(120PS)/10000rpm |
最大トルク | 93N・m(9.5kgf・m)/7000rpm |
燃料タンク容量 | 14L(無鉛プレミアムガソリン指定) |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25゜00′ |
トレール量 | 108mm |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17M/C(58W)・180/55ZR17M/C(73W) |
乗車定員 | 2人 |
燃料消費率 WMTCモード値 | 20.9km/L(クラス3・サブクラス3-2)1名乗車時 |
製造国 | 日本 |
メーカー希望小売価格 | 132万円/135万3000円(日本限定色)(消費税10%込) |