まだ「メガスポーツ」という言葉さえなかった1990年、カワサキが発表した1台の大型ツアラーは、飛び抜けたその高性能ぶりで一躍脚光を浴びる。ZZ-R1100と名付けられたそのマシンは、市販車では夢の世界でしかなかった300km/hの世界に手をかけた、はじめてのマシンだったのだ。
まとめ:オートバイ編集部

カワサキ「ZZ-R1100(ZX-11)」特徴

画像: Kawasaki ZZ-R1100/ZX-11 1990年 総排気量:1052cc エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 シート高:780mm 乾燥重量:228kg

Kawasaki ZZ-R1100/ZX-11 
1990年

総排気量:1052cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
シート高:780mm
乾燥重量:228kg

最強最速マシンの座を欲しいままにした名車

1984年にデビューしたGPZ900Rは量産車で初めて250km/hを超える最高速をマークし、世界最速マシンとして人気を博したが、カワサキはこのニンジャ用のユニットの排気量を拡大しながらGPZ1000RX、ZX-10をリリースし「世界一の動力性能」を目指していく。その発展型として1990年に登場したのがZZ-R1100だ。

前モデルのZX-10をさらに発展させた新設計の1052ccユニットは、ラムエアシステムとの組み合わせで147PSを発揮。これを強固なアルミペリメターフレームに搭載し、ウインカーをビルトインした独特のエアロフォルムを持つボディは、Cd値0.29という驚異の空力性能を誇った。当時行われたテストでも290km/hの最高速をマーク、最強マシンの称号を得るとともに、後のメガスポーツブームの火付け役となったのである。

画像: 実は使い勝手のいい万能選手 最速マシンという強い個性を備えたZZ-Rであるが、車体の大きさに慣れてしまえば意外にも実用性は高く、ロングランだけでなく、街乗りや近場の用事にも普通に使えてしまうのがZZ-R1100の凄いところだった。オールラウンドに使えてとてつもなく速いというキャラクターは、その後ZZR1400やZX-14Rにも継承されていく。

実は使い勝手のいい万能選手

最速マシンという強い個性を備えたZZ-Rであるが、車体の大きさに慣れてしまえば意外にも実用性は高く、ロングランだけでなく、街乗りや近場の用事にも普通に使えてしまうのがZZ-R1100の凄いところだった。オールラウンドに使えてとてつもなく速いというキャラクターは、その後ZZR1400やZX-14Rにも継承されていく。

This article is a sponsored article by
''.