文:太田安治/写真:南 孝幸
レガーレ「CT125L」と「CT125・ハンターカブ」の足つき性を比較
ライダーの身長・体重:176cm・62kg
レガーレ「CT125L」|シート高:770mm

ホンダ「CT125・ハンターカブ」|シート高:800mm

足つき性も大きく向上!
ここでノーマルのCT125とのライディングポジション、足つきの違いを見てみよう。ホイール/タイヤ径を変更しても、ハンドル、シート、ステップの位置関係は変わらないから、ライディングポジション自体は両車ともまったく同じ。
ただ、シート高はノーマルの800mmに対して770mmと低くなっていて、若干足つきの良くなかったノーマルより「L」の方が足つきはいい。小柄なライダーにとっては安心感は絶大だ。
レガーレ「CT125L」各部装備・ディテール解説

センタースタンドはノーマルなので、上げるとこのようにリアホイールが大きく浮く。サイドスタンドは下がった車高に合わせた専用品が用意される。

フロントのフェンダーはノーマルのままだが、14インチに小径化すると、タイヤとの間に大きめのクリアランスが生じる。

14インチホイールはリトルカブ用ではなく専用品。オフロード走行の衝撃にも耐えるよう、スポークの太さから吟味したものだ。

フロントのディスクブレーキ、ABSはノーマルからそのまま継承される。小径化に対応して、スピードメーターは補正される。

スポークは太めのものがチョイスされ、リムとの組み合わせに際してはリム穴の加工も施されていて、手が込んでいる。

試乗車はプロトタイプでタイ仕様がベースだったため、スイングアームのタンデムステップは装着されていない。

トップブリッジやスイングアームにはレガーレのオーナメントやステッカーがあしらわれる。これぞコンプリ―トの証だ。
レガーレ「CT125L」主なスペック・価格
| 全長×全幅×全高 | 1890×805×1000mm |
| ホイールベース | 1255mm |
| シート高 | 770mm |
| 車両重量 | 118kg |
| エンジン形式 | 空冷4ストOHC2バルブ単気筒 |
| 総排気量 | 124cc |
| ボア×ストローク | 52.4×57.9mm |
| 圧縮比 | 9.3 |
| 最高出力 | 8.8PS/7000rpm |
| 最大トルク | 1.1kgf・m/4500rpm |
| 燃料タンク容量 | 5.3L |
| 変速機形式 | 4速リターン |
| キャスター角 | 27°00' |
| トレール | 80mm |
| タイヤサイズ(前・後) | 2.50-14・2.75-14 |
| ブレーキ形式(前・後) | Φ220mmディスク・Φ190mmディスク |
| メーカー希望小売価格 | 59万9000円(消費税10%込) |
文:太田安治/写真:南 孝幸






