レブル初のグリーン系が登場、あなたはどの色のレブル500が好きですか?
日本でレブルというと、普通自動二輪免許で乗れるレブル250があまりにも人気ですが、2017年以降、同時に発売されているレブル500も評判のいいモデルです。

Honda Rebel500
国内仕様|グラファイトブラック
総排気量:471cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:690mm
車両重量:190kg
税込価格:79万9700円
「500」は並列2気筒エンジンを搭載していて、単気筒の「250」とは乗り味がまるで異なります。低速から力強さがあり、クルーザールックのスタイリングにマッチした乗り心地ともいえるでしょう。「250」と共有しているパーツは多く、車体サイズは共通。重量こそ20kgほど重くなりますが、シート高の690mmは変わらず、大型バイク屈指の扱いやすさです。
そんな「レブル500」。国内では大人気の「250」と2021年に登場した「1100」に挟まれるかたちで、少し影が薄い存在なのかもしれません。現行カラーがモノトーンの「マットアーマードシルバーメタリック」と「グラファイトブラック」の2色のみというのも影響しているのかも。

Rebel500
国内仕様|マットアーマードシルバーメタリック

2017年に登場した先代モデルには、派手な「ヴィクトリーレッド」もありました。2020年のモデルチェンジを機に、「500」は硬派なモノトーン2色展開に。
ところが海外では状況が異なるようでして。欧州では11月16日に新色「パールオーガニックグリーン」が登場しました。そのほか英国では継続色として「マットアクシスグレーメタリック」・「マットジーンズブルーメタリック」と、日本でも販売されている「グラファイトブラック」の計4色の展開となります。

CMX500 Rebel
欧州仕様|新色:パールオーガニックグリーン
キャンプシーンにも似合いそう!

CMX500 Rebel
欧州仕様|継続色:マットアクシスグレーメタリック
日本のブラックやグレーとは異なるマットブラック。

CMX500 Rebel
欧州仕様|継続色:マットジーンズブルーメタリック
こちらは日本仕様のレブル250に採用されているカラーですね!
アメリカではどうなのか? 調べてみたところ、日本では未発売の「マットパールホワイト」「マットグレーメタリック」の2色がラインナップされていました。

Rebel500
北米仕様|マットパールホワイト
白いレブルはなんだか新鮮!

Rebel500
北米仕様|マットグレーメタリック
欧州仕様の「マットアクシスグレーメタリック」と同じカラーなのかも。
バイク大国であるインドネシアやタイには「パールスペンサーブルー」という見慣れない青色も。

Rebel500
東南アジア仕様|パールスペンサーブルー
マットジーンズブルーメタリックとは異なる青色。
近年は市場規模の関係から、海外で先行して新型車や新色のモデルが発表される傾向にあります。レブル500も欧州で発表された新色をはじめ、まだ日本には登場していないカラーが今後発売されるかもしれませんね。
【アンケート】 あなたはどのカラーのレブル500が好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました!
文:西野鉄兵