スロットルやブレーキ操作は同じ、構造もオートバイに似てるのに、バイクとは全く異なるサイドカーの運転。バイクのようでバイクではない。クルマのようでクルマではない。そんなサイドカーならではの操作方法と、挙動変化について紹介しよう。実は、まっすぐ走らせるだけでも難しいんですよ!
文:山口銀次郎/写真:柴田直行/モデル:葉月美優/車両協力:ウラルジャパン

側車に乗るパッセンジャーが気を付けるべきポイント

カーブに差し掛かると横Gがかかる

基本的にはクルマのように何もすることがないパッセンジャー。しかし、シートベルトもなく身体が完全にホールドされていないので、速度とカーブの横Gにより腰が浮いてしまうこともある。

イン側へ身体を傾けて横Gに耐えつつ「一緒になって操作する」そんな感覚で乗車していると、楽しさの幅も広がるでしょう。

アグレッシブな走行をする場合はカー側が浮いてしまったり、リアタイヤが流れてしまったりするものなので、レースの世界ではパッセンジャーが積極的に身を乗り出し荷重を掛けるシーンがある。

過激なアクションも、ドライバーとの息が合いクローズドコースを熟知しているからこそ出来るテクニックなので、見よう見真似のオーバーアクションは落車(乗員が落ちてしまうこと)の危険性があるのでマネはしないように。

画像: 普通に公道を走る場合は、サイドカーレースのような身を投げ出すこんな乗り方は避けましょう。

普通に公道を走る場合は、サイドカーレースのような身を投げ出すこんな乗り方は避けましょう。

文:山口銀次郎/写真:柴田直行/モデル:葉月美優/車両協力:ウラルジャパン

This article is a sponsored article by
''.