伊藤真一さんがCB1000Rを2年ぶりに試乗! 前回の試乗時は非常に高評価でした。久々の乗車に印象は変わっているのか? あらためて最新のインプレッションを語ってくれました!
語り:伊藤真一/まとめ:宮﨑健太郎/写真:松川忍/モデル:大関さおり

CB1000Rの足回りとクイックシフター・アシストスリッパークラッチを解説

使っていて爽快な気分になるクイックシフター。あえて難を探すとすれば、ブリッピングの演出くらい?

アップ、ダウンともに使えるクイックシフターが標準装備されているのも、CB1000Rの魅力ですね。各種センサーの情報によって最適の制御をするシフターなので、非常に使っていて気持ちが良いです。

ひとつ欲を言えば、街中を極低速で走るときにシフトダウンをするとき、もうちょっとブリッピングをするセッティングになっていれば、好みにばっちり合うんですけどね。この辺りは以前のモデルから思っていたのですが、もっとフォンフォンとブリッピングすれば、クイックシフターを使っているという雰囲気が出て、乗り手として気持ちが高揚するのに、と思います。

画像1: CB1000Rの足回りとクイックシフター・アシストスリッパークラッチを解説

あと、ケーブル式のアシストスリッパークラッチの出来は非常に良いですね。スタート時のつながりが、滅茶苦茶良いです。操作感が軽くて、操作しているフィーリングもとても良いです。エンジン関連は、スーパースポーツのCBRに負けない精度感というか、クオリティの高さを感じさせますね。この高品質感は、オーナーになった方の所有欲を十分に満たしてくれると思います。

ただCB1000Rの一番の魅力は、前後タイヤから得られるグリップ感の良さですね。コーナーに入ったとき、縮んだフロントサスが伸びるときのストローク感が非常にあって、それがゆっくりとした「ちょっとした」適度な遅れになるんです。表現が難しいのですが、前後の接地点をつなぐ「長い棒」が動いていく感じがわかりやすく、ベターっと前後タイヤのグリップを感じながらの走りを楽しめるんです。

画像: ライダー:大関さおり

ライダー:大関さおり

フロントブレーキを強めにかけて、フロントサスが突っ張ってその後伸びきったときも、後ろ側から適度な力で押される感じになります。このときは、「長い棒」が押されているようなイメージですかね。ちゃんと後ろ側に荷重が乗って、コーナーでのきっかけが掴みやすい。タイヤが力を出す、ということを自分はグリップ感だと理解しているのですけど、その意味でグリップ感を得られる車体に仕上がっているのが、CB1000Rの良さだと思います。

基本的にCB1000Rの走りを楽しむスピードレンジは高めですけど、フルウェット路面を流すペースで走っても、このグリップ感の良さは味わうことができます。あと、OEMタイヤに採用されているダンロップタイヤとの相性も良いですね。

画像2: CB1000Rの足回りとクイックシフター・アシストスリッパークラッチを解説

高速での安定感もありますし、コーナーでも絶対に転ばない気がするくらいです。以前、連載でCBR400Rに乗ったときも、このバイクならコーナーで絶対転ばない、と思うくらいライン取りの自由自在度の高さを感じましたが、CB1000Rは400よりも高いスピードレンジで、ちょっとコーナーきついかな? と思うときにも正規のラインに戻れる気がします。もちろん一般公道で走りを楽しむときは安全第一で、無茶は禁物ですけどね。

This article is a sponsored article by
''.