「どれだけグロムで走ることを楽しめるか」が大事
いろいろな楽しみ方をオーナーが自由に考えてほしい

その後もグロムにはサーキットでしか接していなかったのですが、今回公道で初めてグロムに乗って、これは楽しいバイクだな! と驚きました。

サーキットでは速く走らせることしか考えずに乗っていたので、普段乗っている純粋なレーシングマシンよりも遅いという感覚しかなかったです。

でも公道で乗ってみると、グロムって意外と速い! と思いました。ちょっとビックリしたくらい速いですね。

グロムに搭載されている前傾単気筒エンジンは、前の連載で乗ったスーパーカブ125と基本同じエンジンとのことですけど、スーパーカブ125も意外なスポーツ性の高さに驚かされました。

そのことを考えると、よりコンパクトな車体のグロムが、公道で活き活きと走るのも納得できます。

画像1: 「どれだけグロムで走ることを楽しめるか」が大事 いろいろな楽しみ方をオーナーが自由に考えてほしい

エンジンの各部に付いているセンサーによって、PGMIFIによる制御が効いているのか、ノッキングの兆候とかは皆無です。

サーキット走行の場合は基本ブン回して走るだけなので気付きませんでしたが、街乗りで乗っているとグロムのエンジンは、低中速域でトコトコ走っている時が、一番楽しいですね。

サーキットを走っているときは4速しかミッションないのかと思いましたが、公道走行しているときはそこまで飛ばさないので、4速であることに不満を感じることはなかったです。

原付二種の中でも高価な部類のモデルではないですけど、サスペンション、ブレーキ、ホイールも結構お金がかかっている感じです。

もし自分がグロムを入手したら、おそらくサーキットを走らせるより、公道で使うことを選ぶでしょうね。

でも、実際にグロムを入手したら、もっとエンジンが回るようにしようとか、まずはエンジンを分解してしまうと思いますね。

もしも内部パーツを交換しないとしても、ちょっと圧縮を上げてみようか……とか、絶対にやってしまうと思います(笑)。

画像2: 「どれだけグロムで走ることを楽しめるか」が大事 いろいろな楽しみ方をオーナーが自由に考えてほしい

でも、ミニバイクサーキットで走らせたりする使い方もとても楽しいですが、グロムは素のノーマルのまま街乗りを楽しんだ方が、その作りの良さと魅力がわかるモデルなのかもしれませんね。

ミニバイクサーキットでグロムに乗った時はあれこれと如何に速く走らせることばかり考えましたが、そういうことに凝り固まって乗るよりは、いろいろな楽しみ方を、オーナーになった方が自由に考えるのが、相応しいモデルだと思いました。

ああだこうだと速く走らせるためのウンチクを語るよりも、どれだけグロムと走ることを楽しめるのか、が大事なのでしょうね。

ファンライドもサーキットも楽しめる1台!

画像1: ファンライドもサーキットも楽しめる1台!

海外市場ではMSX125の名で販売されるグロムは、2013年にデビューした原付二種のスポーツモデル。

この車両を使用する「グロムカップ」などのミニバイクレースも盛んで、街やサーキットで幅広い層に人気を博している1台だ。

2016年にデュアルヘッドライト、ダウンマフラーを採用するなどのモデルチェンジで刷新。

そして2017年型では、最新の排ガス規制に対応している。

SPECIFICATION
●全長×全幅×全高:1755×730×1000㎜
●ホイールベース:1200㎜
●シート高:760㎜
●車両重量:104kg
●エンジン形式:空冷4ストOHC単気筒
●総排気量:124cc
●ボア×ストローク:52.4×57.9㎜
●圧縮比:9.3
●最高出力:9.8PS/7000rpm
●最大トルク:1.1kg-m/5250rpm
●燃料タンク容量:5.7L
●キャスター角:25゜00 ′
●トレール量:81㎜
●タイヤサイズ(前・後):120/70-12・130/70-12
●ブレーキ形式(前・後):ディスク・ディスク
■価格:35万1000円

画像2: ファンライドもサーキットも楽しめる1台!

「初めてグロムを街乗りしてみて感じたのですが、この125cc単気筒エンジンはとてもトルクがあっていいですね。結構良く走る! と驚かされました」と伊藤さん。

一番印象に残った部位として、エンジンを真っ先にあげました。

画像3: ファンライドもサーキットも楽しめる1台!

空冷4ストローク前傾単気筒OHCを搭載。

PGM-F1+インジェクションを採用し、トルクフルな出力特性と経済性&環境性を両立させた。

画像4: ファンライドもサーキットも楽しめる1台!

フロントには2ポッドキャリパー+220mmディスク、リアにはシングルポッドキャリパー+190mmディスクのブレーキシステムを装備。

画像5: ファンライドもサーキットも楽しめる1台!

メーターにはデジタル式を採用。バーグラフ式の回転計のほか、速度計、燃料計、走行距離計、時計などを表示するバックライトはブルーだ。

RIDING POSITION
ライダー身長:179㎝ パッセンジャー身長:172cm

画像1: RIDING POSITION ライダー身長:179㎝ パッセンジャー身長:172cm

小さいけど大人が乗っても楽しめる!

当然? のことながら、長身の伊藤さんにとってグロムの足着き性は無問題です。

ただ女性としては長身の大関さんとタンデムとなると……2人ともかなり窮屈そうなのは、やっぱり否めない観がありました(苦笑)。

画像2: RIDING POSITION ライダー身長:179㎝ パッセンジャー身長:172cm

PHOTO:柴田直行 まとめ:宮崎 健太郎

公式サイト

「伊藤真一のロングラン研究所」は、月刊オートバイで連載中!

This article is a sponsored article by
''.