足周りの軍配はしっとり感のある400X

画像1: 足周りの軍配はしっとり感のある400X

足周りは、400Xの方がいいですね。特に、リアの全体的な動きがいいです。とはいえ750Xがダメという訳では全然なくて、先に750Xに乗って「これはいいな」と感じていたところ、続けて400Xに乗ってみたら、「あれ、こっちの方もかなりいいぞ」ってなっちゃった感じです(笑)。750Xも、フロントサスペンションに新たにデュアルベンディングバルブを採用して、従来モデルに対してユーザーから出ていた、足周り強化を求める声にきちんと応えている。だけど個人的には、400Xのリアサスの乗り味の良さが印象に残りました。なんというか、しっとりしているんですね。

最近、仕事の関係でCBR400Rをしばらく借りていて、プライベートでもちょこちょこ乗ってるんですが、同じ車体のCBR400Rと比べても、400Xの乗り心地はいいです。スタイリングはCBR400Rの方が好みなので、CBRに400Xのリアサスを付けたいくらい(笑)。でも、400Xはシート高を下げるためにリアサスペンションのホイールトラベルを短縮して、そのリカバリーとしてダンパーのグレードを上げているようなので、無理なリクエストでしょうね。キャスター角も寝ちゃうだろうし。

画像2: 足周りの軍配はしっとり感のある400X

いかに路面のギャップをいなしていくかなど、乗り心地を左右するいちばん大きな要素は、やはりサスペンションユニットの性能です。ただしサスペンションは、中に入ってるオイルの価格や、バルブの厚みなんかも含めて、価格に比例して高性能になる傾向がある(笑)。だけど市販車には、どうしても価格設定に合わせたコスト制限があります。750Xのデュアルベンディングバルブ採用は、その決められたコストの範囲内で、最大限に努力した結果だと思いました。NCというキャラクターとの相性も良いと思いますよ。

ちなみに、ちょっと細かいことを言えば、乗り心地を決めるのは、サスペンションだけではないんです。チェーンの張りだとか、スロットルの調整だとか、様々な複合的要素が絡みあって影響します。それにしても、市販モデルを開発している技術者たちは、本当にサスを含めたこれらのセッティングの仕方を、熟知していると感心します。例えば、400Xはフロントサスペンションにプリロードアジャスターを装備していますが、今回乗っていて、調整の必要を全然感じなかったんです。これは、いかにストック状態で、良く出来ているかの証でしょう。どんなシチュエーションでも、どんなライダーが乗っても、ある一定のレベルで満遍なく快適に乗れるようにするって、実は物凄くハードルが高いこと。自分もセッティングについて全てわかってるとは言えないですし、モトGPに参戦しているような現役のプロレーサーやメカニックでも、実はその辺を深く理解していない人もいるんです(笑)。それを考えると、本当にスゴいなと思います。

画像: 細部まで「安くない」実にコスパに優れたバイクです

細部まで「安くない」実にコスパに優れたバイクです

画像: フロントサスペンションにはショーワ新開発のデュアルベンディングバルブを採用。従来モデルに比べ、サスペンションの動き始めから速いストローク域まで適切な減衰力を発生させることで、上質な乗り心地とスポーツ性能の両立を目指している。フロントフォークトップキャップの意匠も、高級感あるものとなっている。

フロントサスペンションにはショーワ新開発のデュアルベンディングバルブを採用。従来モデルに比べ、サスペンションの動き始めから速いストローク域まで適切な減衰力を発生させることで、上質な乗り心地とスポーツ性能の両立を目指している。フロントフォークトップキャップの意匠も、高級感あるものとなっている。

This article is a sponsored article by
''.