
H001
HONDA AFRICA TWIN ■価格:135万円〜149万400円
市街地から高速道路、ダートまでのあらゆる道を走破できる新世代のアドベンチャーツアラー。駆動力レベルを選択できるセレクタブルトルクコントロールも装備し、さらに自動変速モードも選択できるミッション・DCTを採用したモデルも用意して、快適で安全な走りを実現している。

H002
HONDA CB1300 SUPER FOUR ■価格:126万1440円〜137万8080円
ビッグバイクのジャパニーズ・スタンダードとしてベストセラーを続けてきたCB1300スーパーフォア。2014年春に登場した現行バージョンでは、6速ミッションの採用などで走りのパフォーマンスをアップ。

H003
HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR ■価格:139万1040円〜150万768円
ホンダのフラッグシップスポーツとなるCB1300スーパーボルドール。受注期間限定販売となるスペシャルエディションは、漆黒を表現したグラファイトブラックに、浮かび上がるようなキャンディアルカディアンレッドのグラフィックを配置する。

Y012
YAMAHA XJR1300 ■価格:111万2400円
美しいスタイルと優れたハンドリングが評価されているビッグネイキッド・XJR1300。エンジンも約25年の間、排気量アップやインジェクション化など熟成されてきたもの。

Y013
YAMAHA FJR1300AS/A ■価格:178万2000円/145万8000円
ハイウェイやワインディングを快適に、スポーティにこなせるGTツアラーとして高く評価されているモデル。ASはYCC-Sの採用により、ボタン操作だけでの変速が可能となってさらに快適さがアップ。

S009
SUZUKI HAYABUSA ■価格:160万9200円
圧倒的な超高速性能と個性的な容姿で人気を集めるメガスポーツ。2014年からは国内仕様も登場、スピードリミッター装着ながら、最高出力など基本的なスペックは輸出仕様と共通。ETC車載器が標準搭載された初の国内モデルだ。

S010
SUZUKI BANDIT1250 ABS ■価格:109万800円
バンディットシリーズのベースモデルとなるネイキッド。オーソドックスなフォルムだが、特徴的な形状のヘッドライトを採用し、個性を演出している。エンジンは他のグレード同様、信頼性の高い1254cc水冷ユニット。

S011
SUZUKI BANDIT1250S ABS ■価格:112万2400円
防風効果の高いハーフカウルと中低速トルク重視の水冷直4エンジンで、街乗りからワインディング、ロングツーリングまで、幅広いライダーのニーズに応える万能スポーツモデル。

S012
SUZUKI BANDIT1250F ABS ■価格:115万5600円
ビッグスポーツとして国内外で根強く支持されているバンディット1250シリーズ。Fは足元までカバーするフルカウルを装備し、ツーリング色を強くアピールしたモデル。

H004
HONDA VFR1200F/Dual Clutch Transmission ■価格:162万円~172万8000円(DCT)
VFRシリーズのフラッグシップモデル。2012年のマイチェンではトラクションコントロールを新たに搭載。エンジンの改良や燃費向上、燃料タンク容量アップ、DCTの機能追加などでさらに完成度を高めた。

H005
HONDA VFR1200X Dual Clutch Transmission ■価格:189万円
VFR1200Xは2014年春に国内仕様としてデビュー。VFR1200F譲りのエンジンと車体が、スポークホイールとオフ車風のボディなどで快適なアドベンチャーツアラーに変身。

K013
KAWASAKI ZRX1200 DAEG/SPL ■価格:117万2880円/131万7600円(SPL)
国内専用に開発されたネイキッドスポーツ。常用域のレスポンスに優れ最高出力110PSを発揮するエンジンをオーソドックスな車体に搭載。ローソンレプリカのスタイルを現代的にアレンジしたスタイルも人気。

H006
HONDA RC213V-S ■価格:2190万円
2013、2014年のMotoGP優勝マシンとなったホンダRC213Vをベースに開発されたレプリカモデル。公道走行のために保安部品の追加など、最低限の変更を加えもの。熊本製作所で専任スタッフが1日1台を手組みで組み上げる。

H007
HONDA CB1100/ABS/SE/BLACK STYLE/ BLACK STYLE ABS
■価格:105万8400円/110万9160円/109万2960円/102万6000円/107万6760円
低めに設定されたシート高と、スポーティな走りで人気のCB1100(STD)にもスペシャルエディション(限定車)が登場。ブラックスタイルをベースにチェッカーフラッグイメージのホワイトのグラフィックをタンクとサイドカバーに採用する。

H008
HONDA CB1100EX/ABS/ABS E Package/SE
■価格:113万4000円/118万4760円/125万2800円/120万960円
スポークホイール装備のCB1100EXにも限定車が登場。チタニウムブレードメタリックのボディカラーにはブラックメタリックのタンクグラフィックが組み合わされ、モノトーンのシックな色調にまとめられている大人のための1台。

H009
HONDA CBR1000RR SP ■価格:203万400円
CBR1000RRの特別仕様。前後サスはオーリンズの最上級品でエンジンもピストンとコンロッドの重量を精密に選別したもの。ブレーキはブレンボ製モノブロックキャリパー、ABSもセッティングが異なる。

H010
HONDA CBR1000RR ■価格:146万8800円〜167万4000円
国内仕様のCBR1000RRは日本の道路に最適。2014年型からエンジンの吸排気ポート変更などで123PSにまでパワーアップ。ミッションの見直し、ステップ位置の後退などで、ポテンシャルを向上。

K014
KAWASAKI NINJA H2R ■価格:572万4000円
スーパーチャージャー・エンジンによる異次元の動力性能が魅力のニンジャH2のサーキット専用モデル。カーボンパーツの採用などで軽量化し、エンジンは300PS‼ 超高速走行時のフロントリフトを防ぐウィングをカウルに装備。

Y014
YAMAHA FZ1 FAZER ■価格:108万円
2004年型YZF-R1ベースのエンジンをアップライトなポジションの車体に搭載するFZ1フェーザー。高速道路やワインディングなど、公道での走りが楽しいオールラウンドマシンだ。

S013
SUZUKI GSX-S1000F ABS ■価格:116万6400円
GSX-R1000用をベースにストリート向けにチューニングされたエンジンを積むエキサイティングなスーパーネイキッド・GSX-S1000に、フルカウルをプラスしたオールラウンドスポーツ。

S014
SUZUKI GSX-S1000 ABS ■価格:111万5640円
GSX-R1000のスピリットと技術をストリートに活かしたスーパーネイキッド。GSX-R譲りのエンジンを、レースでのノウハウをもとに設計された車体と合体。ABS、トラクションコントロールも装備する

S015
SUZUKI V-STROM1000ABS ■価格:140万4000円
他のアドベンチャーモデルとは一線を画した独特のスタイリングはビッグオフローダーの先駆けとなったDR800をモチーフとしたもの。クラッチアシストシステムやスズキ車初となるトラクションコントロールの採用など、最新テクノロジーも惜しみなく投入されている。

Y015
YAMAHA MT-09 TRACER ■価格:104万7600円
MT-09のアドベンチャーツアラーバージョンとして生み出されたのがMT-09トレーサーだ。“Sport Multi Tool Bike”をコンセプトに、市街地での移動といった日常的な用途からロングツーリングまでの多用途を、快適にそしてスポーティにこなすことを目指して開発されている。

Y016
YAMAHA XSR900/60th Anniversary ■価格:104万2200円/107万4600円 (60th Anniversary)
共通コンポーネンツを採用するMT-09、MT-09トレーサーに続く第3弾モデル。「ザ・パフォーマンス・レトロスター」をコンセプトに、レトロなスタイルに最新技術を取り入れた高いパフォーマンスを合体させたロードスポーツだ。60周年記念モデルは受注期間限定。

Y017
YAMAHA MT-09/ABS ■価格:84万9960円/91万5840(ABS)
シンプルさを極めた独特のスタイリングに、軽快なハンドリングと豪快な動力性能を兼ね備えた個性的なネイキッドスポーツとして、発売以来注目を集め続けているのがMT-09だ。2016年モデルでは、ABSを装備するモデルであるMT-09Aにトラクションコントロールが新たに搭載された。

K015
KAWASAKI W800/SPL ■価格:87万4800円/90万6120円
60年代の名車・W1をイメージさせる美しいスタイルが特徴。塗装や仕上げのグレードは高く、空冷並列2気筒エンジンはFI仕様。個性的なフィーリングやサウンドを、美しいスタイルと共に堪能できる。

H011
HONDA VFR800F ■価格:135万円
2014年に12年ぶりにフルチェンジされたVFR800F。外装や足周りは新設計、VTECを採用したV4エンジンと合わせ、高速クルージングはスーパースポーツやネイキッドと比べ物にならないほど快適だ。

H012
HONDA VFR800X ■価格:138万2400円
VFR800Fと基本コンポーネンツを共用するアドベンチャーツアラー。スタイリングは兄貴分・VFR1200Xと共通イメージ。街乗りからツーリングまで快適な万能モデル。

S016
SUZUKI GSR750 ABS ■価格:96万9840円/100万2240円(2トーン)
GSX-R750から受け継がれたコンパクトでパワフルな749cc水冷直4エンジンを専用デザインのスチールフレームへ搭載。戦闘的なスタイルも目立つ750スーパーネイキッド。

H013
HONDA NC750X/ABS/Dual Clutch Transmission<ABS>
■価格:74万3040円/79万3800円(ABS)/85万9680円(DCT)
抜群の使い勝手と、マイルドで扱いやすいパワー特性、そしてスタイリッシュなフォルムで、デビューと同時に大ヒットモデルとなったホンダのNC750X。今年1月にはNCシリーズのモデルチェンジに合わせ、このXもフェイスリフトを敢行している。実用装備もアップデートされている。

H014
HONDA NC750S ■価格:69万120円〜82万2960円
前傾シリンダーのパラレルツインエンジンを持つ、ニューミッドコンセプトシリーズのロードスポーツ版。2016年モデルでは他のモデル同様フェイスリフトを受け、LEDヘッドライトや走行状況に応じてタコメーターの表示色が変わるカラー液晶メーターを採用。

H015
HONDA NM4-01/02 ■価格:102万600円(01)/118万2600円(02)※カラーオーダープラン2万1600円高
独自のスタイリングと、新感覚のライディングフィールはスーパースポーツともクルーザーとも一線を画する。独特なポジションと自動変速も可能な新型DCTを搭載。NM4-02はテール左右にユーティリティーボックスを装着。

H016
HONDA INTEGRA/S ■価格:89万6400円〜98万2800円
エンジンや車体構成はNCシリーズと共通だが、外装部品の構成とデザインを大きく変え、スクーター的なルックスと利便性を加えたモデル。ミッションはDCTのみの設定となる。

Y018
YAMAHA MT-07 ■価格:69万9840円/ 74万9520円
軽量ボディとクロスプレーンコンセプトに基づくコンパクトな並列2気筒エンジンなど、独特のパッケージで実現した爽快な走りで一躍注目を浴びた新型ミドルスポーツ。ヤマハのデザインフィロソフィー“リファインド・ダイナミズム”を具現化した独特のスタイリングも特徴。

Y019
YAMAHA XSR700 ■価格:欧州モデル(日本国内未導入)
レトロなスタイルと最新のテクノロジーを融合させる「Faster Sons」コンセプトに基づき、MT-07ベースに開発されたヘリテイジスポーツ。アルミ製タンクカバーなど金属製パーツを各部に多用した豪奢な容姿。日本国内導入は未定。

S017
SUZUKI V-STROM650XT ABS ■価格:95万400円
卓越した扱いやすさで支持されているVストローム650に追加されたヘビーデューティ仕様がXT。前方に突き出したフロントカウルとスポークホイールを採用しているのが特徴。

S018
SUZUKI V-STROM650 ABS ■価格:90万7200円
程よい軽さとスリムさを両立した車体とグラディウス譲りのVツインエンジンを組み合わせたVストローム650。国内モデルはアンダーガードが装着され、ギア比もやや高速寄りに変更。

H017
HONDA CBR650F ■価格:99万9000円
CBR650Fは「直4らしい伸びやかな吹け上がりと、トップ4000回転以下でも走行できるフレキシビリティ」という具体的な目標をもとに開発された。操縦フィールは自然で、ライダーの要求に忠実に応える。

S019
SUZUKI SV650 ABS ■価格未定
水冷Vツインをスタイリッシュなボディに搭載したグラディウスの後継モデル。「バック・トゥ・オリジン=原点回帰」をコンセプトに、1999年に登場しグラディウスのルーツともなった初代SV650の車名を復活させるとともに、SVの魅力であったスポーティな走りを実現することを目指して開発された。

H018
HONDA CB650F ■価格:92万3400円
ホーネット600の後継としてCBR650Fベースに開発された。フレキシブルなエンジンと、軽快かつ素直なハンドリングを備え、性能バランスにも長けた乗り味は最新モデルならでは。

H019
HONDA CBR600RR ■価格:112万9680円〜133万4880円
エンジン、フレームやサスなどを熟成を重ねたメカニズムで固めた、国内モデル唯一のミドルスーパースポーツ。最高出力は海外仕様の120PSから78PSに絞られるが国内の道路事情には最適な仕上がり。
<参考> 2015年 国内ビッグロードスポーツ Class BEST10
1位 YAMAHA MT-09/ABS
2位 KAWASAKI NINJA H2R
3位 YAMAHA MT-09 TRACER
4位 HONDA CB1300 SUPER BOL D’OR
5位 SUZUKI HAYABUSA(国内仕様)
6位 KAWASAKI ZRX1200 DAEG
7位 YAMAHA MT-07/ABS
8位 YAMAHA VMAX
9位 HONDA CB1300 SUPER FOUR
10位 HONDA CB1100EX/ABS
人気投票はコチラ お好きな1台を選んでください!
「ジャパン・バイク・オブ・ザ・イヤー2016 」国内ビッグロードスポーツ CLASS
エントリーモデル(計41台)
投票期間が終了しました。人気投票の結果はオートバイ10月号にて掲載(9月1日発売予定)。お楽しみに!
投票ありがとうございました!
ぜひ選んだ理由も教えてください。(※空欄可)