ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
俺たちの、U・S・A。「ハズシ」は足下から
ブーツ業界にスペシャルカラーの波がやってきて何年目だろうか。毎月のように呈示されるマルチカラーなブーツ達、できればハジからそろえたいけど、当然そんなことできるわけがない。わりとどんなウエアにも映えそうなものを待とうって人も多いんじゃないかと推測する。そこで、ファッション的に「ハズシ」に有効活用できそうな今回のカラーはどうだろう? alpinestars テック7 ユニオン リミテッドエディション サイズ: 7 ・ 8 ・ 9 ・ 10 ・ 11 品番: 2012014-7063 価格: ¥59,184(¥54,800) カラー: ブライトブルー/ネイビー/レッド こちらカラーは、ユニオン...
稲垣 正倫
@
off1
用品
ローダウンしたら、スタンドも一緒に換えよう
ヤマハ稀代のXCレーサー、YZ250FXのローダウンリンクはものすごい数売れてるとの話を、以前お聞きしたことがある。一般に思われているよりも、多くの日本のマシンがローダウンされているわけだ。ローダウンしたら、スタンドを切り詰めるのではなくサードパーティの「ローダウン用」が仕上がりが良い。 ZETA 鍛造アルミキックスタンド 価格 : ¥11,880(¥11,000) 商品名 : オプション/リプレースメントチップ 品番 : ZE56-8909 (30mm) ZE56-8919 (55mm) ZE56-8929 (80mm) ZE56-8939 (105mm) 価格 : ¥3,240(¥3...
稲垣 正倫
@
off1
パーツ
弾丸ママ、アジアのラリーへ行く vol.18 [PR] 近頃のムースはレベルが高い
20年前「ムース」という言葉は浸透していなかった。ムースとは、チューブと空気の代わりにつめる発泡性の素材で、主にパンクをふせぐために重宝されるものだ。限られたラリーの世界で一部使われたりするのみ。2000年代になってオンタイムエンデューロがじわじわ一般化してくるにつれて、欧州にならいエンデューロタイヤ×ムースの組み合わせが増えていった。そして今現在は、ゆりかえしとしてトップライダーもチューブとムースを使い分けるような時代になっているが、この1〜2年でさらなるゲームチェンジがおこなわれようとしている。 なぜならムースの性能が飛躍的に上がっているからだ 「弾丸ママ」連載の最終回として、だいぶ...
稲垣 正倫
@
off1
弾丸ママ、アジアのラリーへ行く
ラリー
気になりすぎるCRF450L RALLY、詳しく教えます
Off1.jp的に今回のEICMAで気になるものといえば、コレ。CRF450Lをベースとしてコンセプトモデルとして発表されたCRF450L RALLYだ。あくまでコンセプトで、開発は本田技研のR&D、つまり通称「朝霞」が手がけたもの。 Honda CRF450L RALLY CONCEPT タンク容量は20L。エンジン下まで伸びるタイプで、超長距離航続を想定している。 さて、細かいところをみていこう。 なんといっても、このタワーの完成度がものすごい。ダカールを走るHRCマシンのようなカーボン製のステーを模したおそらく樹脂で成形されたマウント。以前、Off1.jpで記事にしたネック部分のダ...
稲垣 正倫
@
off1
もっと知りたいCRF450L
通勤快速にコレ欲しい…。マイクロアフリカツインがEICMAに
この数年、盛り上がりつつあるEICMA、今年はホンダが実に元気。ウワサのCRF450L RALLYはこのあと速報を打ち上げる用意ができているのでお楽しみに。まずはこちらから。 ホンダが今回、EICMAにてデザインスタディーモデルとして出展したCB125XとM。 CB125X アドベンチャーイメージを強調したモデルです。ボディーカラーをホワイトで統一し、深みのあるラインとソリッドな面で構成したデザインは、クリーンでありながらアグレッシブなイメージを醸し出しています。ベースとなっているモデルは、CB125Rです。 もちろん、Off1読者や僕らの通勤快速として心を奪われるのは、CB125Xのほ...
稲垣 正倫
@
off1
空冷250ccが現代によみがえる、Hondaオフの源泉
CRF450Lがリリースされて、日本のオフロードモデルも活気づいてきた感がある。とはいうものの「オフでドタバタ遊べるモデル」はなかなか無いのが実情だ。XLR250の時代ってもう終わってしまったんだろうか…そんなあなたにぜひ見てもらいたいのがコチラ。 Honda CRF250F これまで、CRF230Fを抱えてきた北米ホンダ。今回リリースされたCRF250Fはそのスープアップ版にとどまらない。エンジンは別モデルで、さらにEFIを投入し、さらなる安定性に磨きをかけた。ストロークはショート(ボア×ストローク=71×63mm)の設計で、この手のファンモデルにしては「回る」特性になっているとみられ...
稲垣 正倫
@
off1
新車
テネレ700がEICMAで発表、2020年中盤にリリース
T-7としてティザーが出ていたヤマハのテネレ700、いよいよ実車がお目見え。 欧州モデルはフランスにて、USモデルは日本で製造される。またテネレは2021モデルとしてのリリースになり、発売は2020年中旬とのこと。 オーバービュー ・T7プロジェクトにインスパイアされた外観 ・軽量でコンパクト、スチール製セミダブルクレードルフレーム ・オフロード性能の突出 ・6500回転で最大トルクを発生するCP2エンジン ・43mm径フルアジャスタブルサスペンション ・21ー18インチの足回り ・ABSはオフロードを加味してキャンセル可能に ・ラリースタイルのインストルメンタルパネル Riding ...
稲垣 正倫
@
off1
新車
JNCC最終戦、薄い勝ち目を奪いにいった渡辺学
2015年、渡辺学がJNCCのタイトルを手にし、2016年に小池田猛がGNCCから帰国。小池田凱旋後、小池田の圧倒さは印象深かった。特に今年のスタートダッシュは4連勝。もはや小池田3連覇に疑いの余地など挟めなかった。ところが折り返しの第5戦ジョニエルGで、小池田が負傷。ポイントを落としてからというものの、苦戦が続く。ハスクバーナからKTMへシーズン中にスイッチしたことも苦しい要因だったかもしれない。 JNCC 最終戦AAGP 日時:2018年11月4日 会場:長野県爺ヶ岳スキー場 それでも、小池田は盤石だった むかえたAAGP、ランキング2番手の渡辺学が1位、小池田が3位というのが渡辺逆...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
ブリヂストン、新作のED用タイヤは時代を象徴するものか
にわかにFIM規格のエンデューロタイヤが活況だ。 昨年、ISDEフランス大会を契機に発表された、ミシュランのエンデューロミディアムを皮切りに、これまで「FIM規格のタイヤは、規制で13mmしかブロックがないから、グリップ力に乏しい」という考え方があったものの、その考えが通用しないほどに評判がいいものが多い。そこで、満を持して登場したのがブリヂストン・バトルクロスE50である。 ※1FIM規定:土の掘り起こしによる自然破壊を抑える為に、タイヤの溝の深さを規定したもの (リアタイヤ溝深さ:13mm以下)。ISDEや、Enduro GPなどはFIM規定タイヤが必須。日本のJECもこの規定にあて...
稲垣 正倫
@
off1
パーツ
Webに残る「ダートバイク・プロフィール」作りませんか presented by OGUshow
社会人なら名刺を持っているもの。でも、趣味のダートバイクに関しては「自分はこんな人です」って紹介できるものは、なかなか持っていないのが現実。たとえば、弊webで紹介された記事を送ったり、SNS上でシェアすれば「こういう活動してる人なんだ」ってわかりやすい。 そこで、今回トランポプロショップのオグショーの協力を得て、オグショーユーザーなら誰でもOff1.jp上で紹介するという企画を立ち上げた。オグショーのちょっとしたパーツでもOK、Off1.jp編集部がレース・イベント会場(時にはご自宅)で直接取材にお伺いして掲載するという仕組み。 オグショー代表の小栗氏は「この企画を通してオフロードバイ...
稲垣 正倫
@
off1
トランポ
ダートバイク・プロフィール
連載/コラム
なんだこれは…夢過ぎるオフロード・ピックアップ
理想のトランポはピックアップ。でも、コンバーチブルの車も欲しい、と思っていた20代の頃の僕は、屋根を切ってオープンエアに改造したシボレー・エルカミーノを個人輸入した。とんでもないボロ車だったけど、楽しかった。ピックアップで、コンバーチブル、もはやカッコイイのかわからないコンセプトは超不自由だけど後ろにモトクロッサーを積んで乗ってるだけで、青春まっただ中だった。しかし、この車は僕の夢を超越していると思う。 Honda Rugged Open Air Vehicle Concept 10月30日、アメリカのセマショーでお目見えしたコンセプトカーが、これだ。なんだATVか…と思うことなかれ。 ...
稲垣 正倫
@
off1
GOSHIと石浦諒が形作った、あたらしいモトクロス・ビジョン
2018シーズン、全日本モトクロスに現れた新体制は、少なくない。古賀太基のADA/SoCal MXTFや、岡野聖を擁するヤマハベースのフライングドルフィンサイセイ…そして、今回紹介する石浦諒が走るGOSHI Racingだ。 類を見ないチーム「GOSHI Racing」 チームには様々な形態があるが、GOSHI Racingは独特の生い立ちと目的を持つ。 チームの母体になる合志技研工業株式会社は、パーツサプライヤーである。主にホンダへパーツを供給しており、写真に映っているのはアフリカツインのエキゾーストを組み立てているところだ。市販するパーツはなく、メーカーに直接納めるパーツのみを生産し...
稲垣 正倫
@
off1
モトクロス
GOSHI RACING STORY
続きを読む
【PR】Honda Dio110 トップボックス プレゼント キャンペーン
新型車ニュースはこちら!
EICMAやモビショー情報も掲載
人気記事
【期待の新型】ヤマハ「WR125R」は前21インチ・後18インチの本格仕様! 新型原二トレール誕生で国内導入の期待も大!【2026速報】
大冨 涼
@ webオートバイ
【世界初公開!】イタルジェット「Roadster400」独創のハイテクスクーターにクラシックスタイルを融合!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
空冷風Vツイン&極太タイヤでトラコン搭載⁉ 個性あふれるベンダ「ナポレオンボブ250」が日本で発売
大冨 涼
@ webオートバイ
【世界初公開!】イタルジェット「DRAGSTER 459 TWIN」スーパースポーツ顔負けの走りと装備の過激派スクーター!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
【世界初公開!】CF MOTO「V4 SR-RR PROTOTYPE」210HPのV4エンジンに電動ウイングレット! 独創のメカが光るスーパースポーツ!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
【世界初公開】70周年記念色を纏うヤマハ「YZF-R7」2026年モデル登場! 最高峰R1からフィードバックされた6軸IMU×電子制御で走行性能をブラッシュアップ【2026速報】
大冨 涼
@ webオートバイ
【世界初公開!】MVアグスタ「CINQUE CILINDRI engine concept」衝撃の5気筒ユニット登場! 次期“F5”に搭載か?【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
【クラッチ操作不要のERC搭載!】BMW「F450GS」市販型登場! 革新メカ搭載の“スモールGS”を詳細解説!【2026速報】
フト松
@ webオートバイ
欧州で大人気の125ccスクーター・ホンダ「SH125i」がモデルチェンジ! スタイリングを一新し利便性を高めて登場【2026速報】
石神 邦比古
@ webオートバイ
ベスパが80周年を記念して「プリマベーラ」と「GTS」をベースにしたスペシャルな2モデルを発表【2026速報】
石神 邦比古
@ webオートバイ
キーワード
2026速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年12月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年11月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年11月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
東本昌平『HAL'S MOTO RIDEX』Honda/Suzuki版
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『レーサーレプリカ伝 4ストローク編』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『Carburetor Bible』
『All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全』
『GRAND PRIX ARCHIVES 05 最高峰クラスを闘った日本人たち』
『日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち』
『栄光のゼッケンシリーズ「74」加藤大治郎の残した言葉』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
『YAMAHA XSR GUIDE』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.