ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
稲垣 正倫
稲垣 正倫
@
off1
国内外のエンデューロを中心に、モトクロス、ラリーなどを追いかけています。ドープなエンデューロ話題はnoteで展開中(https://note.mu/enduro_j/m/md5c401059c53)。株式会社アニマルハウス代表取締役。
USヤマハ、意味深なモトクロスバイクのティザーをリリース
北米ヤマハから「This August, a new day is coming」と題されたティザームービーがドロップ。音とほんの少しだけ映るモトクロッサーらしきバイクが意味深だ。 映像に出てくるのは、スーパークロスのようなテクニカルコース。ここをプロライダーが攻め立てるという内容で、その排気音は軽めの4ストローク。ヤマハだけでなくモトクロッサーを製造するメーカーは、フレームを含むフルモデルチェンジを4年サイクルで実践してきた。YZ450Fがフルモデルチェンジしたのは2017年発表の2018年モデル。コロナ禍の影響か、4年サイクルがずれて6年目になっており、このティザーがニューYZ45...
稲垣 正倫
@
off1
ジャンキー稲垣のトバしてナンボ
連載/コラム
JNCC Rd.5岩手高原「地元チキンレーシングが作り上げた、語り継がれる最高のレース」
岩手県盛岡市にほど近い岩手高原スノーパークで、JNCCの第5戦が開催。久々の北東北におけるビッグレースは、地元の有志が作り上げた素晴らしいレースだった JNCC Rd.5 岩手高原スノーパーク 2022年7月10日 こんなロングヒルクライム、見たことがない! エンデューロやクロスカントリーという分野は、各地方のクラブチームが主体となって会場となるフィールドを開拓する文化がある。日本全国に散らばるクラブが「俺たち新しくコースを作ったから走りに来いよ」と仲間達を呼んでレースになる。その規模が大きくなって時には世界的な大会“ISDE”になったりもするのだ。JNCC(ジャパンナショナルクロスカン...
稲垣 正倫
@
off1
エンデューロ
いいもの「最高級ヘルメット、BELL MOTO-10の購入にふみきったわけ」
AMAライダー御用達のヘルメットブランド「BELL」のオフロードシリーズ頂点にあるのがMOTO-10だ。そのお値段税込み12万1000円なーりー。ほんと高級品。でも、ちょっとよく考えてみて欲しい。最大の急所、頭を守るヘルメットなのだから……
稲垣 正倫
@
off1
連載/コラム
いいもの
ここまでやるか、FOXプロ向けサービス。下田丈ホンモノジャージもプレゼント
日本唯一のAMAファクトリーライダーである下田丈がレースで着用するウエアは、一般には市販されていない特別なもの。今回はそのスペシャル品をなんと1名様にプレゼント! 応募方法は全部読まないとわからない仕組みになっております 先週末、全米1位に輝いた下田丈を詳しくしりたいあなたはコチラ! - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー) 下田丈 の記事一覧 - オフロードバイクをライフスタイルにプラスする、オフロードバイクポータルサイト 下田丈のウエアは特注品 オフロードウエア界のトップブランドとして君臨するFOXレーシング。先駆者として次々に新技術や新素材を投入することで、オフロードウエ...
稲垣 正倫
@
off1
連載/コラム
下田丈
用品
下田丈、初優勝! 日本人として偉大な記録を達成、AMAプロモトクロスRd.5レッドバッド
日本人として初めてファクトリーチームである「プロサーキットカワサキ」からAMAプロモトクロス/スーパークロスに参戦している下田丈が、プロモトクロス第5戦レッドバッドで自身初のプロモトクロス優勝を達成! タイムクオリファイから調子がよく、ファステストタイムをマークしていた下田だが、モト1において先行していたジェット・ローレンスが白煙を吹きながらマシンを止めるなか、下田は2番手に浮上。終盤に前を走るハンター・ローレンスをパスしてトップに躍り出て、日本人初のAMAプロモトクロスヒート優勝を決めた。モト2においても3位表彰台を達成、総合でこれも日本人・自身初の優勝だった。 下田丈「正直、総合優勝...
稲垣 正倫
@
off1
News
下田丈
2022エルズベルグロデオ閉幕。藤原・石戸谷・鈴木の物語
3年ぶりに開催された宇宙一難しいハードエンデューロ「エルズベルグロデオ」。3度目の挑戦となる石戸谷蓮の言葉を借りるなら「難易度がとてつもなく上がった」一戦となった。そのため、残念ながら各々が目指した「完走」は達成されなかったものの、3人が得たものもまた大きかったようだ
稲垣 正倫
@
off1
エルズベルグロデオ
連載/コラム
エンデューロ
鈴木健二のエルズベルグロデオ用YZ250は、まるでファクトリーバイクだ
現在オーストリアで開催されている宇宙一難しいハードエンデューロ「エルズベルグロデオ」に挑む、鈴木健二のマシンをクローズアップ。海外のセオリーからは外れた独自のセットアップは見所満載
稲垣 正倫
@
off1
エルズベルグロデオ
エンデューロ
連載/コラム
パーツ
エルズベルグロデオ予選2日目、藤原慎也が1日目を上回るタイムでスタート列の繰り上げに成功
宇宙一難しいと言われるハードエンデューロ「エルズベルグロデオ」も開催3日目に。2回目の予選ヒートがおこなわれ、日本人の予選通過者3名の決勝スタート順が決定した
稲垣 正倫
@
off1
エルズベルグロデオ
イベント
連載/コラム
エンデューロ
エルズベルグロデオ、鈴木・石戸谷・藤原の3名は予選突破。2列目の鈴木に期待がかかる
オーストリアで開催されているエルズベルグロデオは2日目を終え、予選1本目のリザルトが出たところ。3名の日本人チャレンジャーである鈴木健二、石戸谷蓮、藤原慎也は各々目標とする順位まで到達はむずかしかったものの予選を通過
稲垣 正倫
@
off1
エルズベルグロデオ
連載/コラム
エンデューロ
AMA MXサンダーバレー、下田丈は最悪の体調を乗り越えて総合5位に
日本初のAMAファクトリーライダー下田丈が、引き続きプロモトクロス第3戦サンダーバレーに参戦。Rd.1-2ともに好調をキープしていた下田だが、Rd.3はプロデビュー以来最大の危機を迎えている……
稲垣 正倫
@
off1
下田丈
モトクロス
連載/コラム
5カ年計画の3年目。たしかな手応えとともに石戸谷蓮はエルズベルグ完走を確信
田中太一の姿に憧れエルズベルグロデオを目指し、その資金のために転職を決めてレースをオーガナイズするようになった石戸谷蓮。シコクベルグ、ケゴンベルグは、藤原慎也のシティトライアルジャパンと双璧をなす、現代の若手による成功例だ。すべてはエルズベルグのために……ライダー人生の脂がのった時期を費やしてきた石戸谷の目に、完走の未来は見えているかのだろうか
稲垣 正倫
@
off1
エルズベルグロデオ
連載/コラム
エンデューロ
下田丈に聞く66の質問
日本人として初めてAMAスーパークロス、AMAモトクロスに全戦参戦しているProCircuit Kawasakiライダー下田丈。2022年のAMAモトクロス開幕戦直前、Off1.jpジャンキー稲垣が下田選手の自宅を訪れ、66個の質問をぶつけてみました
稲垣 正倫
@
off1
連載/コラム
モトクロス
下田丈
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
人気記事
【レビュー】スズキ「ジクサーSF250」インプレ(2025年)優美なフルカウルの油冷オールラウンダー!
太田安治
@ webオートバイ
【レビュー】カワサキ「Z250」インプレ|俊敏なフットワークが自慢の“Zの末弟”
太田安治
@ webオートバイ
新しい愛車ホンダ「CBR600RR」で富士スピードウェイを走ってきました!【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
【レビュー】ホンダ「CRF250L〈s〉」インプレ(2025年)さらなる熟成で進化を遂げたクラス最強トレール!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ZAPレーシングサービス Z1(カワサキ Z1)街乗りからドラッグレースを経て再度ストリートを楽しむ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
【2026新型速報!】GSX-8シリーズにネオレトロのスポーツネイキッド2モデルが誕生! スズキ「GSX-8T」「GSX-8TT」
フト松
@ webオートバイ
【レビュー】スズキ「ジクサー150」インプレ(2025年)スポーツバイクの醍醐味を堪能できるちょうどいい1台
太田安治
@ webオートバイ
【レビュー】スズキ「ジクサー250」インプレ(2025年)油冷シングルユニット搭載した爽快ネイキッドスポーツ!
太田安治
@ webオートバイ
ホンダ「CRF250ラリー」「CRF250ラリー <s>」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報|他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年8月号
ジャパン バイク オブ ザ イヤー 2025 投票受付中
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年7月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年8月号
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.