ライター
ついに最終モデル! 500台限定の「モンキー・50周年スペシャル」が発売に!
ついにファイナルエディション! 価格は43万2000円!
クロームメッキに包まれた「モンキー・50周年スペシャル」が500台限定で、今夏オーダーの受付が開始されます! 新車のモンキーは既にプレミア価格が付きつつあるといわれる中、いよいよ最終モデルが正式発表されました。
「スペシャル」と名付けられているだけに、その特別装備も注目。クロームメッキとブラックで構成された落ち着いたカラーリングに、サイドカバー上の50周年記念エンブレムや、フューエルタンクの復刻デザインを採用したウイングマークバッジを組み合わせるなど、モンキーの歴史と伝統を感じさせる仕様となっています。
車両価格は、現在ラインアッ...
ライター
車両との一体感を究めた「HenlyBegins シートバッグ DH-708」が発売に!
コンパクトなボディサイズのシートバッグは6色展開!
シートバッグの便利さはわかっていながらも、「バイクのフォルムが崩れる…」という理由で装着してこなかった方に、オススメのバッグが発売になります。それがHenlyBeginsの「シートバッグ DH-708」。容量を必要最低限に収め、アクセントとなるファスナー部分のカラーバリエーションを豊富にラインアップすることで、車両を選ばず、車両のデザインを崩さず装着することが可能になっているんです!
収納スペースが狭い(というか、ほとんど無い)スポーツバイクにとって、この容量はかなりの魅力ではないでしょうか。セット内容はシートバッグ本体に加え、シート巻...
ライター
ヤマハが新型クルーザー「StarVenture」を北米で発売へ!
電子制御スロットルや、駐車時の微調整に使えるモーターも装備!
1854ccの空冷Vツインエンジンを搭載するヤマハの最高峰クルーザー「スターベンチャー」が、2017年8月に北米で販売が開始されます!
ヤマハ製クルーザーとしては初採用となるYCC-T(電子制御スロットル)や、約1km/hの速度で車両を前後に動かせる“SURE-PARK”というモーター駆動システムによって、走る楽しさと利便性を、より高めているのもポイントでしょう。
また、この「スターベンチャー」は様々な「音」にもこだわったモデルとなっているようで、オーディオシステムは、走行中の音響効果を重点に、ヤマハ株式会社との共同作業で作り...
ライター
先着20名だけの特権! デグナーが「フルオーダーレーシングスーツ【25万円】キャンペーン」を開催中!
デグナー創業30周年だからこそのキャンペーン! らしいですよ。
ひとくちにレーシングスーツと言っても、性能も価格もピンキリ。十分な安全性を確保しながら、激しく動いても違和感が無いフィット感を実現するのって、かなり難しい話ですよね。身長と体重だけでも個人差が大きいのに、腕の長さも足の長さも、肩幅も胸囲も胴囲もすべて自分にピッタリな一着を求めるなら、やっぱりフルオーダーという結論になっていまうわけです。
おまけに、身体にフィットしていないレーシングスーツは、見た目もイマイチ格好良くないんですよね…。
さて、そんな前フリを経てキャンペーンのご紹介。
創業30周年を迎えた京都の老舗メーカー「デグ...
ライター
無料でカタログ請求! 京都の老舗メーカー「デグナー」が、新作レーシングスーツを収録したカタログを配布中!
30年前の創業当初から続けている「フルオーダーレーシングスーツ」の新カタログが完成!
創業30周年を迎えた老舗バイク用品メーカーであり、レザージャケットや革小物、バッグ類などでお馴染みのデグナーが、創業当初から続けている「フルオーダーレーシングスーツ」の新カタログを完成させたとのこと。
デグナーの「フルオーダーレーシングスーツ」といえば、創業以来ずっと、30年間に渡ってブラッシュアップされてきた製品ですし、根強いファンも多いんですよね。
今回追加になったのは2種類!
新作のカタログに、新たに登場するのは、安全性と運動性を両立させた大型シャーリングが魅力のGP新モデルと、胸から腕にかけて施...
ライター
レンタル塗装ブースで、グロムの外装をスプレー塗装してみた!
仕上がりはさておき、周囲に迷惑をかけずスプレー塗装できます!
5月の「DE耐!」を前に、本誌ミニバイク部のグロム(レースベース車)も心機一転、スプレー缶でのオールペンにチャレンジしてきました。塗装の世界がいかに奥深いものかは重々承知しながらも、「簡単にカッコよくしたいよね!」という我々の意思は固いです。バイクはある、スプレーは用意した、さてどうしよう…という話になったのですが、いまは便利なレンタル塗装ブースなるものがあるんです。
というわけで、今回向かったのは神奈川県横浜市の「レンタルピット サンエース」。ここはメンテナンスやカスタム用の作業スペースのほかに、塗装ブースまで用意されている...
ライター
発表後の3日間で3714台の受注! HONDA CBR250RRが爆発的な大人気!
一番人気はマットガンパウダーブラックメタリック!
5月12日に発売予定のホンダCBR250RRが大変なことになっています! 4月18日に国内発売の正式なアナウンスがあったのですが、その後の3日間で年間販売計画台数3,500台を上回る3,714台(4月21日時点)を受注したとのこと。これは驚異的な数字です!
※HONDAリリースより
「CBR250RR」の受注状況について
4月18日(火)に発表した軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」のHonda二輪車正規取扱店からの受注状況は、発表後の3日間で年間販売計画台数3,500台を上回る3,714台(4月21日時点)と、好調な立ち上が...
ライター
特殊な放熱塗料をインナーウエアに採用! デイトナが「放熱冷感インナー」を発売!
暑くなる前に入手した方が良いかも!
まだまだ涼しい季節が続いているので、あまり実感はありませんが、そろそろ各社からクールインナーの発売が開始になる時期です。いまや涼しい系のインナーを着用するライダーは、本当に多くなりましたよね。本誌テスター陣や編集部員も愛用していますから。
ただ、人気商品は夏を迎える直前くらいに完売になってしまうこともあるため、自分にピッタリのサイズを確保するためには、早めの購入が吉だったりするわけです。
さて、そんな中でデイトナが今年発売するのが「放熱冷感インナー」シリーズ。熱を遠赤外線に変換して放出するそうで、その理屈はよく分かりませんが、実際に生地を触った感じでは...
ライター
「CBR1000RR SP2 レースベース車」が発売に! 価格は178万2000円!
ついに登場した「SP2」! まずはレースベース車です!
今年フルモデルチェンジを果たしたホンダのスーパースポーツモデル「CBR1000RR」。現在はスタンダード仕様の「CBR1000RR(201万4200円〜)」と、上級グレードの「CBR1000RR SP(246万2400円)」がラインアップされ、既に販売が開始されていますが、ついにロードレース専用車として「SP2」のレースベース車が登場します!
新設計のシリンダーヘッドなどを採用した「CBR1000RR SP2」をベースに、サーキット走行、レースに対応すべく各種パーツが交換されているモデルで、ラジエーターやオイルクーラー、ウォーターホ...
ライター
コスト度外視の造り込み! モリワキが手がけるグロム(レースベース車)の詳細を公開!
モリワキが本気で仕上げたHRC GROM!
2017年は久々となる鈴鹿8耐への参戦など、話題豊富なモリワキ。
同社が販売するHRCグロム(レースベース車)「MORIWAKI GROM レーシングコンプリート」は、モリワキの誇るレースグループもパーツ開発に関わった力の入れよう。スリップオンマフラーの「Racing MX Slip-on」のほか、カウル類、ステップ、ハンドル、ハンドルストッパー、キャッチタンクなどを標準装備しており、ゼッケンだけ貼り付ければ、すぐにでもワンメイクレースに出られる仕様に仕上がっている。
また、実際に各部に触れてみると、何よりも驚くのは各パーツの精度の高さ。モリワ...
ライター
MICHELIN「Power RS」の試乗会に行ってきました…
ツーリングタイヤの万能性とスポーツタイヤとしてのポテンシャルを秘める!
既に海外では試乗会が開催されるなど、その実力が明らかになってきたミシュランのスポーツタイヤ「パワーRS」ですが、いよいよ国内上陸を果たし、筑波サーキットのコース1000を舞台にメディア向け試乗会が開催されました。とは言え、試乗会当日は前日からの雨の影響もあってウエット状態。気温も上がらずスポーツタイヤにとっては「ちょっと微妙」なコンディション。少々不安を抱えながらの試乗となったわけです。
ミシュランの発表によれば、この「パワーRS」はスポーツタイヤの「パイロットパワー3」と、ハイパースポーツタイヤの「パワースーパース...
ライター
Kabutoが超軽量フルフェイス「AEROBLADE 5(エアロブレード・ファイブ)」を発表!
久々のフルモデルチェンジで、「3」から「5」へ大幅進化!
軽さと快適性で高い人気を誇っていたKabutoの「エアロブレード3」が、久々のモデルチェンジ。しかも新作は「4」ではなく、「5」とのこと。元々は「3」をベースに改良を加えた「4」も社内では開発されていたらしいのだが、最終的には完全フルモデルチェンジの「5」という形で発売することになったようだ。
そんな新作の「エアロブレード5」が、3月20日まで開催されていた大阪モーターサイクルショー2017に初出展。多くのユーザーの関心を集めていた。
従来モデルの課題もクリア!
「エアロブレード3」は被りやすさと、軽さに定評のあるモデルだったが、...