ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その4)
6月11日にカタルニア・サーキットで発表会が行われたばかりの
「RC213V-S」がパドックの特設展示でお披露目されています。
RC213V-Sの詳細はこちらを!
◎Honda MotoGP参戦マシンを一般公道で走行可能な
「RC213V‐S」として発売予定
◎現地から緊急速報! パワーは? 価格は?
ついにホンダRC213V-Sの全貌が明らかに!
たくさんの外国人がひっきりなしに見たり、写真を撮ったりするなか
「なんだか恥ずかしいんですけど」と言いながらも、
福助隊長と漫画家・きら先生も美女に挟まれながら一枚。
普段は取材したり、撮影したりする側のこの2人、
「撮られ慣れていない感...
ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その3)
サーキットへの道中、露店にて。
GSX-Rパンツ…。なぜパンツ!? Σ( ̄ロ ̄lll)
そんなわけで遥々やって来ました!
カタルニア・サーキット♪
30度近い気温、日差しが強く乾燥した気候のカタルニア周辺。
熱中症になりそうになりながら、
なかなか辿り着かないサーキットへの道のりです。
サーキット入り口まで迎えに来て頂いた岡田監督を見ただけで
感無量でした(涙)
いろいろと大変お世話になった
「IDEMITSU Honda Team Asia」の岡田監督を囲んで。
ご挨拶の後はパドックをひとまわり♪
「ライダーに会いたい!」と出待ちするファンの気持ちは世界共通ですね〜
そしてライダーが通...
ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その2)
GP観戦日記の2回目、
今回はちょっとした旅のアクシデントをお届け。
スペインの空港内のお店では、
ちょっとだけMotoGP関係のグッズがありましたよ〜♪
フェイスマスクです。
で、今回の大きなアクシデントと言えば…
酔っぱらった福助さんが、バルセロナ・マラソンの中、先陣を切って横断中、
転んでケガしてバスに引かれそうになったとか…(両腕を負傷)
食あたりで私がダウンしてモンテッサ・ホンダ様の救急室に
緊急ピットイン!(…寝てるワケではありません…)
※写真は治療して頂いた後、ホテルまで送り返されているときの模様。
したことでしょうか…(><)
そんな分かりやすいトラブルも発生した珍道中...
ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その1)
突然ですが、編集部・福助氏、ハルコさん、きらさん、
私の4人でスペインに行って参りました♪
(詳細は「月刊オートバイ8月号」&「東本昌平RIDE98」を見てね♥)
スペインでGP観戦なんて優雅よね〜
なんて思うかもしれませんが、私以外はスペイン初体験で、
語学堪能なわけでもなく、スペイン語は「Hora(オラ)=挨拶」と
「Gracias(グラシアス)=ありがとう」ぐらい…(^^;;)
もともとは福助さんと、ハルコさんで行く予定だったんですが、
かつてイタリアでヒッチハイクをした経験を買われたのか(笑)
「自腹だけど、一緒に行く?」と誘われちゃいました。
私にとってスペインといえば、
十数...
ライター
入場無料! 5月24日にHSR九州で「女子モタ」開催!
日本全国から15名の女性ライダーが集結し、
今週末HSR九州で開催予定の「女子モタ」。
車両はCRF125のワンメイク(レンタル)なので混戦必至!?
競馬新聞風の選手紹介(寸評)も、
じっくり読むと、かなり笑えます。(画像をクリックすると拡大するハズ)
ぜひ現地で勝利者を予想しちゃいましょう!
「女子モタ」は全日本スーパーモト選手権の共催イベント。
MFJ承認レース・イベントとして開催されます。
入場は無料で駐車料は1000円(二輪車は無料)、
5月24日の日曜日は、HSR九州まで。
このブログでもお馴染みの、福山理子さんが現地入りする予定なので、
大会後のレポートもお楽しみに。
ライター
45年ぶりのSL走行&隼駅に行ってきました! 【その3】(のん)
そんなわけで若桜路ツーリングを満喫したのですが、
「若桜鉄道SL走行社会実験」(4月11日)は大盛況でした!
(ちょっと鉄分多めですが、お付き合いくださいね。)
ちなみに、私、前日の4月10日に御挨拶させて頂こうかと
若桜鉄道さんの本社がある若桜駅に行ったのですが、
前回「隼駅まつり」でできた御縁のおかげで、
明日の本番を迎えるSLの最終チェック中の車庫にお邪魔させて頂きました!
車庫では報道関係者の方、鉄道ライターさん、カメラマンさん等々が
最終チェックを見つめます。テレビ中継も入り、山田社長も大忙し。
そもそもこのSL・形167号機は、かつて旧国鉄・若桜線を走っていたSLで、
何十年...
ライター
45年ぶりのSL走行&隼駅に行ってきました! 【その2】(のん)
隼駅で偶然お会いしてガイドしてくれた
「隼駅を守る会」の平山さんとお別れし、私は智頭街道方面へ山越え。
若桜街道から「不動院岩屋堂」前の道へ入ります。
不動院岩屋堂は、弘法大師が33歳の時に刻んだという、
黒皮不動明王が鎮座するんですって。日本三大不動明王だそうです。
数キロは何事もなく気持ちよく走っていましたが、
段々雲行きが怪しくなってきました。
うん、これぐらいなら…
…まぁ、車が通った跡もあるし…
沖ノ山線終点、若桜下三河線県管理終点…。
鳥取県有数の林道沖ノ山線ですが、
季節的にはもう少し暖かくなってからの方がよさそう…
もはや車の轍もなく、まだまだ続きそうなこの道。
「店長さ...
ライター
45年ぶりのSL走行&隼駅に行ってきました! 【その1】(のん)
先日、隼駅に行ってきました。
なんで「隼駅まつり」でもないのに隼駅? と思う方も
多いかもしれませんが、昨年「隼駅まつり」を取材させて頂いた時に、
バイクも鉄道も大好きなので、若桜鉄道さん&関係者の皆様とお知り合いに。
そうしましたら、なんと「若桜鉄道SL走行社会実験」が開催されるとのこと。
(車籍がないので構内での運転のみだった)若桜鉄道のSLを
走行させることで、どれくらいの観光客が訪れ、経済効果等があるのか、
という県をあげての社会実験。関係者の方からもお声がけ頂きまして、
4月11日のイベント日に合わせて西へ向かいました。
せっかく行くからにはバイクでツーリングしたい♪
と、鳥取...
ライター
大盛況の「隼駅まつり」に行ってきました!【前編】
今年は週末になると残念な天気になったり、ライダー泣かせの天候でしたが
ようやく秋晴れの週末になりましたね♪
前の週、10月12日(日)は台風19号が接近したものの台風の速度が遅くなり、
山陰地方では嵐の前の好天。
ちょっと暑いぐらいの日差しの下、「隼駅祭り」が開催されました!
本来でしたら「隼」にちなんで8月8日の開催だったのですが、
台風によって開催が中止。
中止の場合は延期はないという発表がされていたので、
この日を楽しみにしていた隼乗りはすごく落胆したのでは。
ですが、たくさんの方から延期を希望する声があがり、
今回の10月12日に順延することに。
ですが、またしても台風が接近。
...
ライター
オープンしたての「KTMカフェ」に行ってきました!(斉藤のん)
残暑が厳しいこの頃ですが、夏バテなどされてませんでしょうか?
午前中お手伝いさせて頂いたバイクのメーター周りを見ると、
外気温は37度!
まだまだ気温が上がりそうなこの日、元気回復しなくちゃと
オープンしたてのKTMカフェに行ってきましたよ〜!
場所は明治神宮前駅からほど近く、「神宮前六郵便局」がお隣に。
迷子になりがちな方でも、路地のお洒落なショップを見て
カフェへたどり着くのも原宿ならではの楽しみですよね〜
カフェの前には
タイで活躍中の女の子(日本人)、RURIちゃん仕様のDUKE125!
こちらのKTMカフェ仕様は、
昨年の東南アジアフェスティバルでお披露目され、
五郎ハラジュク...
ライター
銚子電鉄「ぬれ煎餅駅」でライダー特典が受けられちゃいます!
今年の7月で91周年を迎えた銚子電気鉄道。
東日本大震災などによる風評被害で観光客が激減し、
自主再建を断念せざるを得なかった昨年2月。
銚子と言えばバイク乗りにもツーリング先として有名なスポットであるし、
銚子電鉄の社員さんの中にもバイク好き・バイク乗りな方が
いらっしゃったり…いろんな御縁があって、なんとか応援できないかと
昨年の「開業90周年イベント」で、オートバイ女子部も参加。
協力頂いた関係各社のおかげもあり、
当日は数百名のライダーさんに来て頂きました!
「イベントには行けなかったけど、通販でぬれせん買いました!」と
言ってくださった方もいたり…。ライダーパワー、確かに頂きま...
ライター
シャッターハンター関野カメラマンと行く、「Honda DREAM PARTY 2013 in 八ヶ岳」その4(斉藤のん)
「Honda DREAM PARTY 2013 in 八ヶ岳」へ向かうため、
急遽結成されたチームオートバイ(モンキーバハ&クロスカブ)。
参加者の皆様のお話を聞いて目からウロコだったり、
「PARTY」では大盛り上がりさせてもらったり、
とても満喫させて頂きました。
さて、こんな感じでパワーもありあまっている
関野カメラマン&有志のライダーで、
JR線最高標高駅(標高1345.67m)の野辺山駅へ行くことに。
なにげに私達“鉄ちゃん”でもあります。
「じゃあ、関野カメラマン 私達も出発しましょうか!」
と振り返ると、荷解き中の関野さん…。
タイヤのエアが足りないそうで…。
空気入れや必...