ライター
シャッターハンター関野カメラマンと行く、「Honda DREAM PARTY 2013 in 八ヶ岳」その3(斉藤のん)
約7時間かけて、やっと来ました「Honda DREAM PARTY 2013 in 八ヶ岳」!
真っ暗ながらも、駐車場が沢山のバイクで
埋め尽くされているのが分かります。どんだけ〜〜!?
今年最後の「Honda DREAM PARTY」ということもあり、
440名の方が参加されたそうですからこのバイクの多さも納得です。
荷解きは後にして、レインウェアを脱いで必要なものだけ持って、
会場に直行です!
八ヶ岳ロイヤルホテルの会場は、既に大盛り上がり。
ちょうど「Challenge CLUB 2013」の表彰式の真っ最中でした。
そしてなんといっても盛り上がったのが「全員参加のじゃんけん大会」...
ライター
シャッターハンター関野カメラマンと行く、「Honda DREAM PARTY 2013 in 八ヶ岳」その2(斉藤のん)
国道20号の旅(実はドタ参の取材でした…)も、
都心を抜けると段々交通量も減ってきて、走りやすくなります。
気持ちよく走っていたのですが、大垂水峠は土曜・日曜・休日は125cc以下は通行止め…
そうなんです、原1・2に乗っていると注意しなくちゃいけないのが標識です。
大垂水峠以外にも例えば、レインボーブリッジ(一般道)は
「原動機付自転車の通行禁止」(東京都公安委員会)となっているため、
原付バイクの通行はできないけれど、排気量51ccより通行できますし(
横浜ベイブリッジ(下道)は125cc以下通行禁止。
HPを探しましたら
「二輪車通行規制区間情報(日本二輪車普及安全協会)」がありま...
ライター
シャッターハンター関野カメラマンと行く、「Honda DREAM PARTY 2013 in 八ヶ岳」その1(斉藤のん)
全国ホンダドリーム会 関東・東京ブロック会が主催する年内最後の
「Honda DREAM PARTY 2013 in 八ヶ岳」が2013年11月2日(土)・3日(日)に
八ヶ岳ロイヤルホテルで開催されました。
「Honda DREAM PARTY」は、関東地域のHonda DREAM店
恒例イベントとなっており、年内最後ということもあり
たくさんの参加者がいらしゃるとのこと。
そこでオートバイ編集部からは関野カメラマンと私が取材させて頂くことに。
当日は早朝からひと仕事ある関野カメラマンと
10時半頃に編集部で待ち合わせ。
時間も時間だし、前日までの打ち合わせでは
「トランポに積んで高速...
ライター
<1週間インプレッション>番外編「私を○○○に連れてって」その3
佐野ラーメンでお腹も満たされて、
走り始めると小松隊長が脇道で手をこまねいてます。
寂れた標識の一つには「牛の沢出原林道」とのこと。
「速度落とせ」「路面凸凹あり」という標識にビクビクしながらも
舗装路なのでまだ穏やかな気持ちで走れます。
小松隊長には走り慣れた道。
ガードレールもなんにもないけれど、車も来ないしトコトコと進みます。
クロスカブは上り道もそんなにストレスなく走れますし、
低速のパワーも普通に走る分にはちょうどいい感じです。
まさに「低回転域での力強い特性」!
上り道でスタンドをかけたい時には、フロントブレーキの辺りに
パーキングレバーが付いているので便利です。
それにして...
ライター
<1週間インプレッション番外編>「私を○○○に連れてって」その2(齋藤のん)
千葉から栃木・佐野へ向かって気持ちよく走るグロムとクロスカブ。
先導してくれる小松隊長がひらひらと軽快に走っていて、
まるで自分のバイクのように一体化している感じです。
クロスカブは「意外と大きい」印象で、足着きもつま先立ちなのですが、
車重が軽いのかそんなに気になりません。
(…とは言っても、もう少しシートの厚さが減ったらと思う場面も)
私ぐらいの身長(157cm)だとべったり足の着く車種の方が少ないので、
「つま先つけば十分!」と思うことにしています。
そうそう、走っているとクロスカブのウインカーにクロスカブのロゴと
青空が映り込んだりしていて、
ツーリング気分が増幅します。
走行中...
ライター
<1週間インプレッション番外編>「私を○○○に連れてって」その1(齋藤のん)
「小松さん、グロムをお借りしているんでしたら、
どっかツーリング行きましょうよ!」
そんなことで、ルートや行き先なんかはライター・小松さんにお任せにして、
当日どこへ行くのか分からないミステリーツーリングへ出発しました。
小松さんと言えば、役立つことから役立ちそうにないことまで
幅広いジャンルに造詣の深いライターさん。
うっかり話を聞いてしまうと、それがツボだったりして、
最近集め始めてしまったダムカードもその一つ…。
小松さんのオススメ情報で、行ってしまったところって結構あるんですよねぇ。
そうそう! クロスカブって17インチだし、
ひょっとしたら自前のツーリングバッグが付けられるんじ...
ライター
行ってきました!“東京ホビーショー2013”
台風18号が日本を縦断した3連休。
9月16日(祝月)・17日(火)に開催された、
「東京ホビーショー2013」(東京ビッグサイト)に行ってきましたよ〜。
日本ラジコン模型工業会(JRM)主催による、ラジオコントロールモデル、
プラモデル、ミニ四駆、エアーガン、ミニカーなど、日本が誇る
”世界的ブランド”を持つ有名メーカー33社が、東京ビッグサイトに集結し、
新製品や記念品、イベントなどを開催。
プラモデル工作教室コーナーがあったり、
参加者が楽しめるイベントプログラムもありました。
ということで、
気になっちゃったメーカーさん&商品をレポートしちゃいます。
まずは17年ぶりに1/6とい...
ライター
卍固めサービスも! 「銚子電気鉄道開業90周年イベント×バイク」が開催されました!※画像追加
7月7日(日曜日)に開催された、
「銚子電気鉄道開業90周年イベント×バイク」では
梅雨明けの快晴&猛暑の中、たくさんのライダーさん、バイク乗りの方々、
鉄道ファンの皆様にお越し頂きまして、心から感謝!
では少し、イベントの様子を。
充実の車内サービスに、ぬれ煎餅体験に、卍固め…
いままでにない駅長の姿ですw(°o°;)w
伺ってみたところ、
銚子電鉄さんではヒトとしては初めての1日駅長だったそうです。
(2008年に『ポチたま』のだいすけ君(犬)が1日駅長になって以来)
そして↓は外川駅の様子です。
90周年を迎えた銚子電鉄。
前身の銚子遊覧鉄道が12月で100周年になることから、
そ...
ライター
銚子電鉄開業90周年イベントに、オートバイ女子部が参加します!
7月7日は、オートバイ女子部では
銚子電鉄開業90周年イベントを応援しに行きます。
あたしが犬吠駅
のんちゃん、河野有希ちゃん、ハルコ部長たちは仲ノ町の駅長さんに
数量限定のあたしの画像つきの切符も発売されるんです。
入場券と、乗車券の2種類です。こんな感じ。
ぬれせんの引換券つきですよぉ
しかも、バイクの写真も入った史上初の切符でそうです。
ちなみに入場券は、あたしのイラストです。
福島観光大使おくさんが描いてくれました。
当日までひ・み・つ・です。
ミスターバイクBG6月号(P267)&7月号(P267)をお持ちの方は、
銚子電鉄のオリジナルグッズと引き換えできる応募券が付いてますの...
ライター
7/7(日)は銚子でお待ちしています! 「銚子電鉄×バイク」イベント開催!(※タイムスケジュール追加)
ツーリングスポットとしても有名な銚子、犬吠埼。
関東平野の最東端を走る、銚子電鉄が7月7日(日)に
開業90周年記念イベントを開催します。
銚子電鉄はH18年に副業で始めた「ぬれ煎餅」で経営危機は脱したものの、
東日本大震災により観光客減少、8月の更新期限が迫った
老朽化車両の買い替えに加え、4月の市長交代で支援策は白紙に。
そこでなんとか応援できないかと立ち上がったのが、
バイク乗りで鉄道好きな方々なんです。
(ちなみに、電車の車検って800万ぐらいかかるんですってw(°o°;)w)
銚子電鉄の担当者さん、イベント担当者さんから
「こういう状況ですけど90周年イベントをなんとか盛り上げ...
ライター
女性限定イベント「Honda×SHIPS LOVE BIKE ZONE」が開催されました!
「え〜 こんなイベントがあるって知ってたら行ってたのにぃ〜!」っていう
女性ライダーの声が聞こえてきそうな、HondaとSHIPSのコラボイベント
「Honda×SHIPS LOVE BIKE ZONE」が10月20日(土)、
渋谷・宮下公園で開催されました。
10月は東京ガールズコレクション(10月13日)や
「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京」(10月13日〜20日)など
ファッションの祭典が目白押しの月でもあるんですって。
そんな中、今回は特に(バイクに乗ったことがない)女子大生に
バイクの魅力をアピールしよう! ということで、
ホンダと老舗セレクトショップであるS...
ライター
【2012日本GP】ニッキー・ヘイデン選手がファン交流イベントに登場!
今週末はいよいよMotoGP第15戦(2012 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ
第15戦 AirAsia 日本グランプリ ツインリンクもてぎ開業15周年記念大会)が
開催されますね!
毎年この日を楽しみにしている読者様も多いのではないでしょうか?
(私も完全プライベートで楽しみにしています)
そんな今週ですが、世界のトップライダーも愛用するイタリアンブランド
・ダイネーゼさんから「2012年10月10日 19時からグランプリ前の記者会見を
兼ね、ファン交流会を開催」するとの情報をキャッチ!(←メールマガジンです…)
「手ぶらで帰らないように! 読者プレゼントとプレゼント掲載用の...