ライター
お待たせしました! 『カスタム虎の穴』新刊の発売が決定!
発売日は2017年9月30日! ご期待ください!
オートバイ誌で長期連載中の『カスタム虎の穴』ですが、大変お待たせしました! 9月30日に待望の新刊『カスタム虎の穴Ⅱ*ていねい整備編*vol.2』が発売となります。
新刊の内容は下の画像で推測して頂くとして(?)、なにしろ今回も「ていねい整備」です。「○○を揃えて、こうやればできますよ〜」みたいなノリとは完全に一線を引く「ていねい」さでお届けします。しかも、前回の単行本(カスタム虎の穴Ⅱ*ていねい整備編*vol.1)よりも30ページも増量!
今回の単行本の目玉とも言える「グリース編」は、初心者の方はもちろん、プロの方にも読んで欲しい内容。...
ライター
どこよりも詳しい! 明日から使えるステッカーの貼り方講座
ステッカーをキレイに貼りたいライダーに送る、webオートバイ特設講座「アオキシンのステッカー虎の穴」が開講です。
いままで、ただ貼って、剥がれて、また貼り直して、なんか汚い…みたいなことを繰り返していた方、今回紹介する“作法”をしっかりマスターして、実生活に役立てて下さい。
今回のサンプルはヘルメットにステッカーを貼る方法ですが、バイクに貼る場合でも手順は同様です。
あと、今回の記事はメッチャ長いんで、覚悟して見て下さいね。
はじめまして。
webオートバイをごらんの皆様、ご機嫌いかがでしょう、カスタム虎の穴を乱筆しておりますアオキシンでございます。
福助くんは大げさなことを言っておりま...
ライター
カワイイだけじゃないよ!「カスタム虎の穴Ⅱ(ツー)Vol.1」発売開始!
自分でイジる派の方に!
整備は誰かにお願い派の方に!
バイクとゆるキャラを愛する皆様に贈る新刊
『カスタム虎の穴Ⅱ“ていねい整備編”Vol.1』が
本日(9月30日)発売開始になりました!
「ていねい整備編」と題した新編の最初の一歩となる今回の新刊、
バイクの「拭き方」ひとつで4話も費やしている漫画は、
史上初ではないでしょうか。
そんな具合に、これでもかと言うほど基礎の基礎が詰め込まれ、
ビギナーさんはもちろんのこと、
ベテランさんの出所不明な常識を、再検証して頂ける内容となっております。
ちなみに、
これまでの「カスタム虎の穴」シーズン1の1巻から5巻までを
お読みになったあとに…な...
ライター
カス虎の新刊「カスタム虎の穴Ⅱ(ツー)Vol.1」、発売日は9月30日!
オートバイ誌で連載中の「カスタム虎の穴」。
「単行本の新刊はまだか」との多くの声を頂いておりましたが、
いよいよ発売になります!
これまでは、
「マフラー」「タイヤ」「サスペンション」など
パーツごとにテーマを絞った構成のシリーズとなっていましたが、
そのシーズン1は前巻にて無事終了。
今回は新シリーズ、最初の1冊。
というわけで「Ⅱ(ツー)」の「1巻」なんです。
ま、ややこしいですよね。
シリーズ第二弾は「ていねい整備編」。
趣味で愛車イジりをしたり、整備をしたりする人は、
プロと違って時間制限もノルマもありませんし、
懐具合さえ許せば、予算の制限だってありません。
そんな終わりの無い...
ライター
『カスタム虎の穴』1巻の増刷が完了しました!
お陰さまで品薄状態が続いていた『カスタム虎の穴』の
単行本、第1巻ですが、ついに増刷(4刷)が完了しました!
順次出荷予定ですので、お近くの書店に在庫が無い場合は
(ほとんど無いと思いますが…)
誠にお手数ですが、ご注文をお願い致します。
初版の発行以来、地味に熟成を重ねておりまして…。
例えば↑の写真は右が初版で、左がこのたび出来上がった4刷です。
微妙な差ですが、違いわかります?
『カスタム虎の穴』の単行本は全5冊。
各巻ともにテーマを徹底的に掘り下げ(胃もたれ注意)、
漫画と図版を活用し解説しています。
1巻…マフラー・ライポジ編
2巻…タイヤ・チェーン編
3巻…ブレーキ編
4巻…...
ライター
<大阪&東京MCS2015>モーターマガジン社ブースで「カス虎グッズ」を販売!
いよいよ始まるモーターサイクルショー!
今週は大阪、来週は東京と、楽しみにしている方も多いのでは?
さて、そんな中、今年も細々と販売します「カスタム虎の穴」オリジナルグッズ。
ステッカー6種類(スタンダード3色、反射タイプ3色)と、
オリジナル手ぬぐいをブースに並べますので、
「一度実物を見てみたい」
「友達との待ち合わせ場所を決めかねている」という方は、
ぜひモーターマガジン社ブース(大阪モーターサイクルショーは
「モーターマガジン社東本昌平RIDEブース」)までお越しください。
スタンダード仕様のステッカーシートは、
バイクやヘルメットに貼るも良し、ケータイに貼るも良しの
使い勝手の...