▶▶▶写真はこちら|ホンダ「スぺイシー」(8枚)

Honda SPACY
当時価格:15万9000円(デラックスタイプ)/17万6000円(カスタムタイプ)

画像: 全長×全幅×全高:1705×675×1050mm 車両重量:73kg ※写真はデラックスタイプ

全長×全幅×全高:1705×675×1050mm
車両重量:73kg
※写真はデラックスタイプ

1982年5月に発売されたホンダ「スペイシー」は、当時の日本で唯一の4サイクルスクーター。4サイクルエンジンの特長である経済性、静粛性、耐久性を活かすことを目的として開発された。

エンジンは、優れた実績を持つスーパーカブのエコノパワーエンジンをベースとした強制空冷4サイクル49cc単気筒。5.0馬力を発揮する。

新設計の3速フルオートマチックミッションとスクーター初となるCVキャブレターの採用により、低速から高速までスムーズな走行を実現し、さらに110.0km/L(30km/h定地走行テスト値)という優れた燃費性能も発揮した。

デザインは、近未来イメージを強調するトライアングルフォルムを基調に、シャープで質感の高いスタイリングを構成。広いフロアスペースと、大きく低いシートにより、ゆとりのある乗車空間を生み出している。

足まわりには、フロントに油圧式ボトムリンククッション、リアに油圧ダンパー付サスペンションを搭載し、ソフトでしっとりとした乗り心地を実現した。

画像: Honda SPACY 当時価格:15万9000円(デラックスタイプ)/17万6000円(カスタムタイプ)

デラックスよりも1万7000円高のカスタムタイプでは、スクーター初となるマイクロコンピューター搭載の液晶デジタルスピードメーターやエコノモニター、ツートーン電子ウインカーアラームなど、多彩な機能を搭載。

加えて50ccスクーター初の電圧計・トリップメーターなど、エレクトロニクスを用いた数々の先進装備が採用されていた。

カラーバリエーション

【アンケート】あなたはどのモデルが好きですか?

お好きなモデルをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像1: ホンダ「スぺイシー」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    ホワイト(デラックスタイプ)
  • 画像2: ホンダ「スぺイシー」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    レッド(デラックスタイプ)
  • 画像3: ホンダ「スぺイシー」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    レッド(カスタムタイプ)
  • 画像4: ホンダ「スぺイシー」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    ゴールド(カスタムタイプ)
  • 画像5: ホンダ「スぺイシー」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    ホワイト(デラックスタイプ)
    33
    1
  • 画像6: ホンダ「スぺイシー」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    レッド(デラックスタイプ)
    33
    1
  • 画像7: ホンダ「スぺイシー」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    レッド(カスタムタイプ)
    33
    1
  • 画像8: ホンダ「スぺイシー」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    ゴールド(カスタムタイプ)
    0
    0

投票ありがとうございました!

エンジン形式:空冷4ストローク単気筒
総排気量:49cc
最高出力:5.0PS/9000rpm
最大トルク:0.42kgf・m/7500rpm
燃料タンク容量:5.0L
変速機形式:自動遠心クラッチ3速AT
タイヤサイズ前・後:3.00-10-2PR・3.00-10-2PR

関連のおすすめ記事

This article is a sponsored article by
''.