写真:南 孝幸/まとめ:石神邦比古
▶▶▶ヤマハ「PROTO HEV」の写真はこちら
ヤマハ「PROTO HEV」の概要

YAMAHA
PROTO HEV
ジャパンモビリティショー2025参考出品車
ジャパンモビリティショー2025で展示されるヤマハ発動機の参考出展車両「PROTO HEV(プロトハイブリッドイーブイ)」は、「静」と「動」、異なる二つの動力性能を自在に操る悦びを提供するシリーズ・パラレル・ハイブリッド(SPHEV)モデル。



車名の通り、このモデルの駆動ユニットは電動モーターと内燃機関のハイブリッド。システムはガソリンエンジンと駆動用モーター、エンジンに直結した発電用モーターで構成されており、効率的なパッケージング技術によりこれら3つの動力源を統合制御することで多彩な走行モードを実現し、都市部では静かで落ち着いた走行、郊外では力強く信頼感の高い走りと、シチュエーションに合わせて選択することができる。
車格としてはビッグスクーターのXMAX程度のサイズで、独自のパワー&エネルギーマネジメント技術により、同車格比で燃費を35%以上向上させ、優れた環境性能を確保している。その一方で、高速走行時にはガソリンエンジン+駆動用モーターに加え、発電用モーターも駆動力に加えた“トリプルブースト”モードも用意されており、ダイナミックな走りも楽しめるのが特徴だ。
ヤマハ「PROTO HEV」開発者に聞く

増田貴裕氏
プロジェクトリーダー
「コミューターとして実用的なサイズということで、車格はXMAX程度のサイズに抑えました。搭載するエンジンは250ccよりも小さい排気量としていまして、そこにモーターを組み合わせたフルハイブリッドとなっています。
走り始めはモーターが力強く引っ張ってくれて、車速が乗ってきたらエンジンのパワーも使って走るのですが、そこに発電用のモーターも加えた“トリプルブースト”で強力な加速を楽しむこともできますので、街中でコミューターとして使えるのはもちろんですが、ワインディングでスポーティな走りを楽しむこともできます。出だしはモーターで静かに、その後エンジンが顔を出してきてダイナミックに…というイメージで、他にはない独特の走行フィールをシームレスに味わえます」
ヤマハ「PROTO HEV」の動画・写真
電動技術への新たな挑戦(1)
www.youtube.com
▶▶▶ジャパンモビリティショー2025関連の記事一覧はこちら!
www.autoby.jp 
				
				
 
						
						










 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							