2025年9月24日、東京・港区のイタリア大使館でドゥカティが「MotoGP Meet&Greet」を開催した。Ducati Official Club(DOC)創設25周年を祝う記念レセプションとして開催されたこのイベントには、DOCのメンバーを中心とした招待客に加えて、MotoGPライダーの2人とレーシングマネージャーも参加。週末の日本GPに向けて、勝利への決意を新たにしていた。早速このスペシャルイベントの模様をご紹介しよう。

ペッコとファビオ、2人のMotoGPライダーとの豪華な一夜

江戸時代の大名屋敷を引き継いだというイタリア大使館は、17世紀に築園されたという歴史ある日本庭園を備えた施設で、内部にはトスカーナ風の異なる年代の家具と、現代アート及びグラフィック作品とが絶妙に組み合わされた、美術館のようなたたずまいが特徴。そんなイタリア大使館を舞台に、今年も「MotoGP Meet&Greet」が開催された。

ジャンルイジ・ベネディッティ駐日イタリア大使のスピーチを皮切りにイベントはスタート。マッツ・リンドストレーム ドゥカティジャパン社長、ドゥカティのスポーティングディレクター、マウロ・グラッシーリ氏のあいさつを経て、待望のMotoGPライダー2人が登場すると、会場は大盛り上がり。

バニャイア選手は「日本のファンはとても温かいし、日本GPは自分にとっても特別なレース」とコメント、もてぎでの決勝には、サムライをイメージした特別グラフィックのヘルメットを使用することを明らかにした。どんな絵柄なのかぜひ注目したい。

一方のファビオ選手も日本は好きなようで「僕も好きだけど、家族の方がもっと日本好き。今回は残念ながら連れてこれなかったんだけど、家族の方が日本に来たがっていたんだ」とコメント。日本のファンにいい結果を見せたい、とコメントしてくれた。

それぞれが日本GPへの抱負を語ったあとは、本日のハイライト、オリジナル達磨の「開眼」セレモニーを実施。バニャイア選手、ファビオ選手、グラッシーリ氏の順に達磨の右目に「目」を描きこみ、日本GPの勝利を祈念した。ちなみにこの達磨は日本GPのパドックで飾られるそう。果たして勝利を飾って左目も描きこめるのか、みんなで応援したい。

阿波踊りの特別パフォーマンスで興奮も最高潮に!

開眼セレモニーだけでは終わらず、東京・高円寺から阿波踊りの「飛鳥連」のメンバーが登場して阿波踊りを披露。さらには2人のMotoGPライダー、スポーティングディレクターのグラッシーリ氏、リンドストレーム ドゥカティジャパン社長、果てはベネディッティ大使までもがドゥカティの赤いハッピを着て阿波踊りを披露するという盛り上がりぶり。その後ディナーパーティーも開催され、ドゥカティの特別な夜は大盛況のうちに幕を閉じたのだった。

Ducati Official Club(DOC)は今年で創設25周年。クラブ数も9となり、ますますの盛り上がりが期待される。今週末の日本GPの好成績もあわせて、今後の展開が非常に楽しみだ。

This article is a sponsored article by
''.