葉月美優です。
先日、スーパーGT菅生戦が行なわれ、私のレースアンバサダー活動は残り2回となりました。最近メカニックさんと話すことが多く、よりピットの居心地がよくなっているので、少し寂しくなってきました。残り2戦で、メカニックさんのカッコよさを目に焼き付けようと思います!
画像: 約34時間の船旅! オーシャン東九フェリーでの過ごし方【葉月美優のバイクライフレポート】

さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

8月のお盆のシーズンに、大分県のオートポリスを走れるウェルカム走行会が開催されるということで、予定を空けて九州へ行ってきました。というのも、春にもウェル走行会が開催されたのですが雨で全く走れなかったのでリベンジでどうしても走りたかったんです。

しかし、この時期も豪雨の予報で予定が近づくにつれソワソワ……。オートポリスは、特に濃霧や雨が多く天気がよかった経験がほとんどありません。暑くても晴れなくてもいいので、どうにか走れますようにという思いで準備をしました。

車に、バイクやレーシングスーツなど必要なものを積み込みました。

画像1: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

今回は、いつもの横須賀から新門司までのフェリー“はまゆう”の争奪戦に負けてしまったので、有明から34時間かけて行くオーシャン東九フェリー“りつりん”で行くことになりました。34時間フェリーの中なんて辛くないかな……? 夜に出航して、お昼に一旦四国に寄り早朝に新門司に着きます。

東九フェリー“りつりん”

バイクにはフロントスタンドがあり、よりしっかり固定ができて安心です。でも私は、トゥオーノ660を納車してすぐにこのフロントスタンドがある駐輪場に停めましたが、ちょっと苦手だった気がします。今やってみたらどうなのだろう?

画像2: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像3: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

船内設備

りつりんにも先端に窓がありました。

画像4: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像5: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像6: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像7: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像: 休憩スペース

休憩スペース

画像: 女性用パウダールーム

女性用パウダールーム

画像: ゲームコーナー

ゲームコーナー

画像: 売店

売店

画像: キッズルーム

キッズルーム

コインランドリーもありましたが、乗船した瞬間から1回も空いているところを見ませんでした。

画像8: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像: フォトスポット

フォトスポット

乗船時間は34時間もありますが、りつりんにはレストランがないのでご飯は自動販売機で購入します。和洋中、デザートやお菓子までかなりの種類が揃っていました。

画像9: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像10: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像11: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像12: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

また、食べるのに必要な美品は全て用意されていてよかったです。調味料やラップまで用意されているのは驚きです。

画像13: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像14: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

とはいえ、全て自販機食は少し抵抗があったので最初の2食分くらいは事前に買って持ち込んでいました。足りなくなったら自販機にお世話になり、なんだかんだでいっぱい食べました。

画像15: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像16: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像17: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像18: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像19: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

夜、ゲートブリッジの下を通るので屋上に出てみました。いつもは上を走っていますが、下をくぐることはなかなかないので特別感があるし、夜なので橋がライティングされていてとても綺麗でした!

画像20: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像21: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像22: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

13時30分くらいに、一旦徳島港に着岸しました。どれだけの人が降りるのかなと屋上に出て眺めていたら、最後にパレードランかと思うくらいバイクが続々と出ていきました。私もまた四国走りたいな〜と思いましたが、こうやってフェリーを利用すれば気軽に行けるので時間ができたら行きたいと思います!

画像23: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像24: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

そして、夕方も日が沈むまで外にいました。34時間も船内にいるので、ちょこちょこ外に出て風を浴びたくなります。小学生くらいの遊び盛りの男の子は、ずっとシャトルランみたいに行ったり来たり走っていました(笑)。 四方八方海に囲まれ夕陽を見られるのも贅沢ですね。

画像25: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像26: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像27: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

私が泊まったのは、一番小さい個室で窓もあり快適でした。長時間になればなるほど、個室がオススメです。りつりんのティッシュを貰えました。

画像28: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像29: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像30: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

食べて寝て外に出てお風呂に入って、なんだかんだで34時間あっという間で全く苦ではありませんでした。むしろ長い方がゆっくりできるし、明け方に着くので1日が有効に使えるので良いなと思いました。

画像31: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像32: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

九州旅と同時に、アイドル活動の方で大事なイベント中だったのでアイドル衣装とバイク乗りコラボの不思議な配信をしました。そして、九州に到着してすぐの配信終わりに……なんと、走行会中止の連絡が……!!! 強風のためだそうです。残念すぎる〜!

画像33: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像34: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

でも、走行会の予定だった日にウェルカム走行会主催フリーダムさんのお仕事場に、少しだけお邪魔しました。みなさんにお会い出来ただけでも九州へ行ってよかったです!

画像35: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です
画像36: さて、今回は初めて乗ったフェリーのお話です

その後、先日の鉄馬でもお会いしました!

今回は、オートポリスを走りにフェリーに乗って九州へ行きましたが結果走れず。ということで、今年は悪天の影響で全くオートポリスを走れない年となりました。全日本ロードレース選手権でも雨が降ったので、スーパーGTでも雨だったらコンプリートです(そんなの嫌ですけれど)。

こんな感じでしたが、フェリーも九州も楽しみました。来年は絶対に走りたい!!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

レポート:葉月美優

画像: ▶▶▶YouTubeチャンネル|葉月美優のバイク日記   www.youtube.com

▶▶▶YouTubeチャンネル|葉月美優のバイク日記

www.youtube.com

This article is a sponsored article by
''.