そして、のぼりべつクマ牧場でヒグマも見てきました。大人3000円、小人1500円、2輪駐車料金200円。駐車場からクマ牧場までロープウェイに乗って行きますが、ロープウェイ代は入園料に含まれています。


ロープウェイ内からめちゃくちゃカワイイ! なんと、1台1台にクマのぬいぐるみが乗っているんです。人が乗っていない、クマだけの箱とすれ違うのも可愛くて仕方がない! 所要時間は、片道約7分かかるそうですが可愛すぎてあっという間でした。




クマ牧場は、クマがしっかりと近くで見られるような形になっていました。クマ牧場の中にある檻から覗くと、クマを同じ高さで見ることができます。だいたいの動物園は、上から眺めることが多いのでこんなに間近で見るのは初めてかもしれません。かなり大きくて迫力がありました。



牧場にいるクマにおやつをあげることができ、私は30個500円のおやつを購入しました。


おやつをあげるには、上から眺めるタイプの牧場も悪くはありません。クマも年によってグループが分かれていて、私が行ったときはちょうど活発な年齢のクマに入れ替わる瞬間でした。なので、アスレチックの上に登ってご飯を食べに来てくれるクマを見ることができました。この子は、キャッチが上手で優秀でしたが、下にいる子たちはとんでもなく下手くそでした。



立って、アピールするも投げられたご飯は全くキャッチできず、終いには寝ながらおねだりして寝ながら食べていました。これも、クマだから許される可愛さですね!


小熊たちもとても可愛くて大人気でした。

1日に数回、ショーをやっていて私は「クマのアスレチック」を見ることができました。アスレチックに隠された餌を求めて動き回るのですが、様子を見ていると本当に頭がいい動物なんだなと思います。他に「クマの腕試し」「子グマの氷中果物ガリガリタイム」「スプラッシュタイム」などもあります。



クマの他に、アヒルの競争というイベントもありました。これが大人気で、どの色の首輪を着けたアヒルが1着になるのか1券200円で賭けることができ、見事当たるとオリジナルグッズが貰えます。1回目は混んでいて見ることが出来ず……2回目は大人気なく早めから待機して見ました。




そして、私が賭けたやる気満々そうだった子は、1番最後まで水の中で遊んでいて清々しく外れました!!
可愛らしいフォトスポットもたくさんあって楽しかったです!



今回は少し長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました! 次は、北海道ツーリングでとても楽しみにしていた場所へ向かったお話をお伝えします。
レポート:葉月美優
