バイクライフに役立つ豆知識やワンポイントアドバイスをお届けする「JAPAN RIDERS」の人気企画が「JAPAN RIDERS 知恵袋」。その中から注目の記事を毎週月曜日にお届けします。今回は“薄暮”のお話。だんだん日も短くなってきますので、視界が悪くなる夕暮れ時の運転は慎重にお願いします!
MODEL:梅本まどか

日没近くの時間帯は特に慎重な運転を!

日没後の夕暮れ時、日の入り時刻の前後1時間を「薄暮」と呼びますが、実はこの「薄暮」の時間帯に交通事故が起こりやすい、ということをご存じですか?

この時間帯は、周囲の視界が徐々に悪くなり、自動車や自転車、歩行者などの発見が遅れたり、距離や速度が分かりにくくなったりします。この季節は日没の時間も遅く、周囲が明るい状況が長く続きますが、山あいを走行している時など、日没後急速にあたりが暗くなることもありますので、注意が必要です。

対策としては、ヘッドライトが常時点灯でないバイクは早めにヘッドライトを点灯させる、まわりからの被視認性を高めるため、明るい色や反射材の付いたウェアを着用する、というのが挙げられますが、まずは普段より速度を控えめにして、慎重な運転を心がけましょう。暗くなってしまう前に帰れるよう、早めのスケジュールを立てて行動するのも大切です。

バイクライフの豆知識「JAPAN RIDERS 知恵袋」

▶▶▶「JAPAN RIDERS 知恵袋」記事一覧はこちら

最新記事はこちら

@JAPAN_RIDERS post on X

x.com

「JAPAN RIDERS」ホームページ

This article is a sponsored article by
''.