まとめ:オートバイ編集部
▶▶▶写真はこちら|Gクラフト「モンキー125」(8枚)
Gクラフト「モンキー125」マシン・パーツ紹介

Honda Monkey125 customized by Gcraft
走るだけじゃなく、イジって楽しもう!!
三重県鈴鹿市に本社・工場を構えるGクラフトがイチオシする125ccモデルは、ミニバイク界の王様ランキング1位と言っても過言ではないホンダ・モンキー125。
アルミ削り出し、加工、溶接を得意とする同社がリリースするパーツは幾度となくテストを繰り返し納得のいく性能を確保。パーツ単品はもちろん、車体に装着した時のオートバイとしてのカッコ良さも追求されている。

乗るだけじゃなく、ミニバイクの魅力として挙げられるカスタム、イジる楽しさをアップさせる製品を多数ラインアップ。中でもアルミ削り出しで製作されるフレームは究極とも言えるカスタムパーツ。他と同じじゃ満足できない人はGクラフト製パーツに注目だ。

スリム(S)、コンフォート/快適(C)にこだわった新作のSCシート(税込2万8600円)。純正よりも40mm低く、内腿に接する部分をシェイプすることにより足つき性をアップ。サイドの鋲がないタイプもあり。

Gクラフトがもっとも得意としている足まわりのパーツの中で人気NO.1なのがオリジナルパイプを使用したアルミスイングアーム(税込7万1500円)。純正長以外に、+2、4、6cmロングタイプもラインアップ。

荷物の積載に便利なキャリアや、車体をスタイリッシュに見せるパーツ、前後サスペンションなど、モンキー125をとことん楽しむ様々なパーツをラインアップ。同社製品で自分好みの1台を作り上げてみてはいかがだろうか?

荷物の積載に便利なキャリアや、車体をスタイリッシュに見せるパーツ、前後サスペンションなど、モンキー125をとことん楽しむ様々なパーツをラインアップ。同社製品で自分好みの1台を作り上げてみてはいかがだろうか?

荷物の積載に便利なキャリアや、車体をスタイリッシュに見せるパーツ、前後サスペンションなど、モンキー125をとことん楽しむ様々なパーツをラインアップ。同社製品で自分好みの1台を作り上げてみてはいかがだろうか?
究極のカスタムパーツはコチラ!!

Gcraft GC-026アルミビレットフレーム
税込価格:41万8000円
※モンキー125(JB-03/05)用
大きなアルミの塊から削り出して製作される究極のカスタムパーツ。ディメンションは純正と同一となっており、外装から足まわりなど全てのパーツがそのまま装着可能。
まとめ:オートバイ編集部