バイクを所有する上で必ず気にかけておきたいのはタイヤの状態。デイトナがラインナップするエアゲージは、コンパクトで収納スペースを取らないほか、溝の深さも測定できる優れものだ。
文:太田安治/写真:松川 忍/モデル:平嶋夏海
画像1: ▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック  デイトナ(Daytona) バイク/車 兼用 エアゲージ デプスゲージ付き空気圧 リリースバルブ付き 49299 amzn.to

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
デイトナ(Daytona) バイク/車 兼用 エアゲージ デプスゲージ付き空気圧 リリースバルブ付き 49299

amzn.to

デイトナ「メッシュホース付きエアゲージ デプスゲージ付き」テスト&レポート

画像: DAYTONA メッシュホース付きエアゲージ デプスゲージ付き 税込価格:5940円 販売元:デイトナ

DAYTONA
メッシュホース付きエアゲージ デプスゲージ付き

税込価格:5940円

販売元:デイトナ

空気圧とタイヤ溝の深さを測定

安全性と操縦性、乗り心地、燃費、ライフに大きく影響するのが前後タイヤの空気圧。調整作業に要する時間は10分以内だし、必要な道具も手押し式やバッテリー内蔵のモバイル型エアポンプとエアゲージ(空気入れ)のみだから、月に一回は調整しよう。

エアゲージはスティック型からデジタル式まで買う多くの種類があるが、使いやすさと価格のバランスがいいのはアナログ式でエア抜きボタンが付いているタイプ。

Dガレージのエアゲージは400KPaまで測定できるオートバイに適した仕様で、ヘッド部とホース部が回転するのでエアバルブの位置や形状に関わらず作業しやすいことも特徴。メーターは外形Φ65mm×厚さ約40mmと、工具箱にも収まりやすいサイズで、ステンレスメッシュ被覆で耐久性の高いホースの長さは約28cm。

メーター下部にデプスゲージも内蔵しているから溝の深さが簡単に計れ、タイヤの摩耗度も確実に把握できる。メンテナンスの必須アイテムとして1つ持っておくと安心だ。

画像: デプスゲージはmm単位。ロードスポーツ車の新品タイヤなら深いところ(センター部)で6〜7mm程度ある。2mmを下回ったら即交換だ。

デプスゲージはmm単位。ロードスポーツ車の新品タイヤなら深いところ(センター部)で6〜7mm程度ある。2mmを下回ったら即交換だ。

画像: 表示単位は現在の標準となっている「キロパスカル」。親指で押しているのが微妙なエア抜き調整ができるリリーフバルブ。

表示単位は現在の標準となっている「キロパスカル」。親指で押しているのが微妙なエア抜き調整ができるリリーフバルブ。

画像2: ▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック  デイトナ(Daytona) バイク/車 兼用 エアゲージ デプスゲージ付き空気圧 リリースバルブ付き 49299 amzn.to

▶▶▶Amazonはこちら|価格をチェック
デイトナ(Daytona) バイク/車 兼用 エアゲージ デプスゲージ付き空気圧 リリースバルブ付き 49299

amzn.to

文:太田安治/写真:松川 忍/モデル:平嶋夏海

関連のおすすめ記事

This article is a sponsored article by
''.