日本が誇る二輪車メーカー4社は世界各地で高い評価を得ている。そして日本市場では正規販売されていない機種が海外では数多く展開されてもいる。この連載では、そんな知る人ぞ知るモデルをフィーチャー。今回は中国・新大洲ホンダの「CBF150C」をピックアップ!
文:小松信夫

多彩な「CBF150」シリーズ、その中でも個性が際立つ実用車「CBF150C」

中国にはホンダ車を現地生産・販売する、五羊ホンダと新大洲ホンダという「2つのホンダ」がありまして。まあ、あんだけ国土が広くて人口も日本の10倍以上だから、そうでもしないとカバーしきれないってことなのかね。

画像1: ホンダCBF150C

ホンダCBF150C

その一方の雄である新大洲ホンダだけを見ても、400ccから110cc、日本でも販売されてるモデルから、よく正体が分からないものまで、いろんなスタイルのスポーツバイク、スクーターがまあ、あるわあるわ。

公式Web上で確認できるラインナップは32モデル! その中で、なんとなく気になったのがこのゴツいサイドキャリアを装備するCBF150Cという地味な実用車。というか、気になったのは共通の150cc空冷単気筒エンジンを積むCBF150シリーズ全体、という方が正確かも。

画像: ホンダCBF150S

ホンダCBF150S

CBF150C以外にも、CBF150シリーズには3モデルが存在してまして。これがCBF150S、キャストホイール&フロントディスクブレーキ、外装デザインやタンク形状も凝ってて、格好は一番モダン風。シリーズの最上級版ってことか。

画像: ホンダCBF150D

ホンダCBF150D

CBF150Cに最も近いのがCBF150D。ブレーキが前後ドラムなのはCBF150Cと一緒。ビキニカウル風のフロントマスクはCBF150Cとは似ても似つかないデザイン、一瞬CBF150Sと同じものかと思ったらそっちとも全然別。燃料タンクはCBF150Sとは違うけど、CBF150Cと同じ。しかし、シートはCBF150Cとは違う。フレームはCとDとSでほぼ同じみたいだけど。

画像: ホンダCBF150U

ホンダCBF150U

で、これがCBF150U。C・S・Dとエンジンは基本的に同じもの。しかし、適度に垢抜けない実用ネイキッドの典型的スタイルはシリーズ共通の雰囲気…はそこはかとなく感じるけどタンクもシートも何もかも、C・S・Dとの共通点がない。そもそもこいつだけフレームとか基本骨格が別物。あとCBF150Rというスーパーネイキッド的なのもあるけど、完全に別系統だから今回は触れません。

画像2: ホンダCBF150C

ホンダCBF150C

これが本題のCBF150C。こいつだけ装着されてる、弁当箱みたいな80年代的(?)デザインの野暮ったいフロントマスクが、個人的にはグッと来るんですけどね。

で、Dと共通のタンクだけど、シートというかテールカウルはC専用デザイン…うーん、ややこしい! エンジンは同じで用途も変わらないんだから、1つのモデルに統合しろよ! パーツ共通にした方が整備も部品供給も楽で、値段も下げられるだろ! と思っちゃうのは日本人的な発想なんですかね。まあ、U以外は中身の方の共通化は進んでるんだろうけど。細かな価格設定とか、現地ならではの事情があるのかなぁ。

画像1: 多彩な「CBF150」シリーズ、その中でも個性が際立つ実用車「CBF150C」

そのCBF150C、カタログでまずアピールしてるキャッチフレーズが「低耗高能 物超所値」だそうですよ! やっぱり実用車はそうじゃなくちゃ。「油耗更低」で「毎一升油耗可続航55.2公里」ですって。それは排気量を考えると中々良いデータ…はい、分かりにくいですね。要するに、パワフルで高効率、燃費は55.2km/Lである、と。

画像2: 多彩な「CBF150」シリーズ、その中でも個性が際立つ実用車「CBF150C」

やっぱり目につくのはこれだよねぇ、「更加型堅固結実的側翻貨架」! あ、特徴的なサイドキャリアがより頑丈になった、と言いたいようです。トップの画像ではりんごを満載してました。「双人出行也可以実松乗坐」ってのはタンデムでツーリングもできますよ、というアピール。

画像3: 多彩な「CBF150」シリーズ、その中でも個性が際立つ実用車「CBF150C」

これは分かりますね、「756mm座高 具有良好的脚着地性」。シート高は756mmで足着きもいいよ、と。しかし175mmという最低地上高は、ロードモデルとしてはかなり高い。これが実現されてるということは、やっぱり大きな石とか転がってるような荒れたダートとか走れないとダメなのね。他のページではわざわざ登坂能力にも大きく触れてたっけ。所変われば実用車も変わるんだなぁ。

文:小松信夫

This article is a sponsored article by
''.