スーパーカブってメンテナンス性高いので、タイヤ交換の士気もかなり低いんですよね。でも我流だとなかなか失敗も多いので、オフロードパーツメーカーのダートフリークさんで基本のタイヤ交換を教えてもらってきたよ。あと、インシュロックやタイラップとか呼ばれる、いわゆる結束バンドでのタイヤ装着も試してみた。

結束バンドでのタイヤ装着を試してみる。

というわけで基本のやり方は前ページの通り。で、今回はさらに「結束バンドでのタイヤ装着」ってのもやってみました。

結束バンドを使って簡単にはめることができる、ってことなんですが、最初にタイヤ外す時にはタイヤレバーが必要だし、使う道具は結束バンドの分だけむしろ多くなる。
手間についても、正直そんなに変わんないと思う。

じゃあどんなメリットがあるのかって、タイヤをはめるときにチューブを破りにくいことに尽きます。失敗しづらいのよ。
実際にカブや自転車のタイヤ交換をしたことある人なら、チューブに穴開けた苦しさは知ってるはず。若林は一度のタイヤ交換でチューブに連続5回穴開けたことがあります。というわけで、やってみよう。

必要なものは通常のタイヤ交換工具+結束バンド

必要なものは通常のタイヤ交換工具に追加して結束バンド。
今回は300mmのリピートタイプを選んでみました。

エルパ(ELPA) 結束バンド 300mm 10本入 ホワイト 引張強度/22.2kg リピートタイプ KBR-N300010(WH)

amzn.to

タイヤにチューブを入れて結束バンドをまくのだ

タイヤを外すとこまでは、通常のやり方と一緒。
で、外したタイヤにチューブを入れます。

画像1: タイヤにチューブを入れて結束バンドをまくのだ

で、チューブがタイヤの中で捻じれてると困るので、一度軽く空気を入れます。

画像2: タイヤにチューブを入れて結束バンドをまくのだ

きっちり入ったら空気抜いて、結束バンドを締めていきます。

画像3: タイヤにチューブを入れて結束バンドをまくのだ

一通り結束バンドをはめたら、ビードクリームを塗って準備完了。

ひたすら押し込むのだ。

バルブ位置を合わせてぐいぐい押し込む!

画像1: ひたすら押し込むのだ。

はまりました!

注意:ビードが硬いタイヤの時は、最後だけタイヤレバー使えばさくっと入るよ。

画像2: ひたすら押し込むのだ。

はまったらエアバルブが引っ込んでると思うので、エアバルブコアドライバーかエアバルブプーラーで引っ張り出して、ナットで仮止め。

今気づいたけど、通常のタイヤのはめ方と同様、先にバルブ穴にエアバルブプーラー通してバルブに付けておいた方がスマートかも。

画像3: ひたすら押し込むのだ。

最後にタイラップを外せばタイヤ装着完了。

画像4: ひたすら押し込むのだ。

あ、エア漏れチェックと、ビードがちゃんとはまってるかのチェックはお忘れなく。

工程動画も見てみてね。

実際の工程を動画にしてみたよ。参考にしてね。

画像: 3分でわかる結束バンドでのタイヤのはめ方 www.youtube.com

3分でわかる結束バンドでのタイヤのはめ方

www.youtube.com

まとめ

やってみると意外と簡単。大事なのは、良い工具を揃えることと、無理をしないことかな。くれぐれもバルブが傾いたりとか、ビードがはまってないとかのチェックはお忘れなく。

そんなこんなで前後ともタイヤ交換完了。いやー、ひさびさのロードタイヤは新鮮ですね。外したスノータイヤはラップかけて、次の出番まで保管しておくのです。

画像1: まとめ
画像2: まとめ

写真・文:若林浩志 取材協力:ダートフリーク

スーパー・カブカブ・ダイアリーズの過去記事・動画

若林浩志/プロフィール

愛知の地方カメラマン。1973年生まれ。撮影は、バイクと料理とブツ撮りが好き。
所有バイクは、ホンダ・スーパーカブ90とヤマハ・TDR250。平成終盤にキャンプに目覚め、ネットで用品を買いまくる毎日。
趣味はamazonレビュワーランキング上げ。最近はメルカリにハマっています。

This article is a sponsored article by
''.