先代モデルのスズキ“アドレスV125”が2017年9月にリニューアルされ、「アドレス125」になりましたよね。『通勤快速』のキャッチフレーズを欲しいままにしてきたアドレスシリーズの最新モデルは、一体どう変わったのでしょうか? 少し前までアドレスV50(2017年モデル)のオーナーだった編集部イワセが「アドレス125」を徹底検証します! 

文:岩瀬孝昌(編集部)写真:岩瀬孝昌、西野鉄兵(編集部)

アドレス125を買っておけば、きっと手放さなかったのに…

スズキの“アドレス”シリーズといえば、ボクの中でスクーターの“スタンダード”といったイメージ。

今から3年ほど前の2017年、とあるキッカケで“数ヶ月間”だけ街乗りで使うためのスクーターが必要になり、アドレスV50かアドレスV125のどちらかを買おうと迷った末、アドレスV50を増車しました。

画像1: アドレス125を買っておけば、きっと手放さなかったのに…

ちょうどその年はアドレスV125が生産終了となり、この新型「アドレス125」がもうすぐ出るというタイミングでしたが、ボクがアドレスV50にした理由は2つ。

ひとつ目は、その時は少しでもコストがかからないものが欲しかったから。

ふたつ目は、その時は少しでも早くスクーターが必要になったからです。

50と125の価格差は数万円しか違いませんでしたし、原付二種モデルの方が二段階右折も不要。法定速度もクルマと同じでいいから、後々まで考えると少し待って新型アドレス125を買っておけばよかったのかなぁ…と今さらながらに思います(笑)。

画像2: アドレス125を買っておけば、きっと手放さなかったのに…

改めて考えてみると不思議なことですが、数あるスクーターの中から、なぜかアドレスシリーズのどれかを買うことだけは決めていました。

それは多分、ボクの中で「スクーター=アドレス」というスタンダードなイメージがあったから。

覚えやすくて親しみやすい“アドレス”という名前は、住所の「Address」という意味じゃなくて「add(加える)」と「dress(ドレス)」を組み合わせた、遊び心のあるネーミングだそうです。

その後、アドレスV50は手放すことになってしまいましたが、この新型アドレス125を買っていたら、きっと手放さなかったでしょうね(笑)

(下に続きます)

前モデルの“アドレスV125”と新型“アドレス125”の違いって?

そんな元アドレスユーザーのボクとしては、新型アドレス125はとても気になっていた原付二種スクーターです。

これまでの“アドレスV125”とドコが変わったの? というところが知りたくて、新型アドレス125の一週間インプレッションを志願したワケであります。

偶然にも身近な人に前モデルのアドレスV125オーナーがいまして、新型アドレス125を並べて比較することができました。

画像: 左がアドレスV125、右が新型のアドレス125です。

左がアドレスV125、右が新型のアドレス125です。

並べて見るとデザインの違いは一目瞭然。より近代的で親しみやすくリニューアルされています。

新型の車体がひと回り大きく優雅になった印象ですね。数値で見ても全体的に大きくなっているのがわかります。

旧アドレスV125→全長:1750mm ✖️ 全幅:635mm ✖️ 全高:1030mm

新アドレス125 →全長:1900mm ✖️ 全幅:685mm ✖️ 全高:1135mm

ヘッドライトも大きく明るいものになり、フロントタイヤが10インチから12インチにスケールアップしています。しかも前後ホイールともにアルミホイール化され、足周りの軽量化にも貢献しています。

10インチのコロコロと転がるような旋回性も捨てがたいですが、速い速度域でも直進安定性が高い12インチの方が125ccクラスのスクーターには合っているように思いました。

画像: 前モデルの“アドレスV125”と新型“アドレス125”の違いって?

他にもフットボードのスペースとシートが少し大きくなっていたり、前後カウルともに大型化されていて、より優雅なラインのスタイルになっています。

コンパクトさが人気のひとつでもある原付二種クラスのスクーターですが、新型アドレス125はライダーの居住スペースも大きくゆったりになったおかげで、跨っただけでも快適性がアップしているのがわかります。

現行モデルのアドレスシリーズは「排気量別に選べる3種類+α」

アドレスシリーズは種類も豊富で、その沿革は長く、初代アドレス50が1987年に登場してから30年以上の歴史があります。

では「現行モデル」はどんな種類があるのか、ここでちょっとおさらいしてみましょう。

2020年4月現在のアドレスシリーズは排気量別に、50cc、110cc、125ccと3種類のラインアップがあります。

●アドレスV50

1987年に登場した初代アドレス50からモデルチェンジが繰り返され、30年以上も愛され続けている排気量50ccの原付一種スクーターです。

車両重量が74kgと軽く、税込でも20万円を大きく切る価格が魅力。ネーミングには「V」が付いていますね。

ボクはこのアドレスV50の2017年モデルに乗っていました。

画像: <アドレスV50>■最高出力:3.7PS/8500rpm ■最大トルク:0.35kgf-m/7000rpm ■装備重量:74kg ■シート高:710mm ■価格:17万8200円(税込)

<アドレスV50>■最高出力:3.7PS/8500rpm ■最大トルク:0.35kgf-m/7000rpm ■装備重量:74kg ■シート高:710mm ■価格:17万8200円(税込)

●アドレス110

1998年に2ストロークモデルのアドレス110がリリースされ、2015年に4ストロークモデルとして復活した110ccの原付二種モデルです。

フロントタイヤと泥除け(フェンダー)が一緒に動くフレックスフェンダーを採用し、フロント&リア共に14インチの大径ホイールを履いているので、凹凸のある路面やちょっとした悪路でも走りやすいのが魅力です。

画像: <アドレス110>■最高出力:8.8PS/7750rpm ■最大トルク:0.88kgf-m/6250rpm ■装備重量:99kg ■シート高:755mm ■価格:21万7800円(税込)

<アドレス110>■最高出力:8.8PS/7750rpm ■最大トルク:0.88kgf-m/6250rpm ■装備重量:99kg ■シート高:755mm ■価格:21万7800円(税込)

●アドレス125 /(フラットシート)

2017年に“アドレスV125”シリーズの後継モデルとしてリニューアルされた、新型「アドレス125」。全体的に車体が大きく優雅になり、デザインも現代的に大幅リニューアルされたにも関わらず、なんと価格が2万円以上もプライスダウン!

ラゲッジスペースの容量をアップし、シートがフラットで乗りやすい「フラットシート」仕様が別ラインアップされているのも嬉しいですね。ネーミングから「V」の名称はなくなりました。

以上の3種類がラインアップされています。

近年、その人気がさらに高まっている“原付二種クラス”に、110ccと125ccの2つをラインアップしているところがユーザーには嬉しい限りです。

(下に続きます)

他にもスズキの原付二種クラスには、上位モデルとなる「スウィッシュ」もラインアップされていますから、選ぶのに迷ってしまいそうですけどね(笑)。

でも今回、新型アドレス125を一週間乗ってみて「これほどコスパに優れた原付二種スクーターは他に無い!」って本当に思いましたよ。

その理由は“5つ”の『低』が揃っているから!

This article is a sponsored article by
''.