エンジン・車体ともに、市街地からオフロード走行まで想定した造り!

車名(通称名):「CT125・ハンターカブ」
発売日:2020年6月26日(金)
メーカー希望小売価格(税込):44万円
ホンダ「CT125・ハンターカブ」主なスペックと価格
| 全長×全幅×全高 | 1960×805×1085mm |
| ホイールベース | 1255mm |
| 最低地上高 | 165mm |
| シート高 | 800mm |
| 車両重量 | 120kg |
| エンジン形式 | 空冷4ストSOHC単気筒 |
| 総排気量 | 124cc |
| ボア×ストローク | 52.4×57.9mm |
| 圧縮比 | 9.3 |
| 最高出力 | 6.5kW(8.8PS)/7000rpm |
| 最大トルク | 11N・m(1.1kgf・m)/4500rpm |
| 燃料タンク容量 | 5.3L |
| 変速機形式 | 常時噛合式4速リターン |
| キャスター角 | 27° |
| トレール量 | 80mm |
| タイヤサイズ(前・後) | 80/90-17M/C 44P・80/90-17M/C 44P |
| ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
| 乗車定員 | 2人 |
| 製造国 | タイ |
| メーカー希望小売価格(消費税10%込) | 44万円 |
ホンダ「CT125・ハンターカブ」の特徴

CT125・ハンターカブ
「CT125・ハンターカブ」は、スーパーカブシリーズの魅力である普段使いの気軽さに加えて、ツーリングやキャンプなどさまざまなアウトドアレジャーを楽しむモデルとして開発されました。
車体のベースとなったのは「スーパーカブC125」。ツーリングから林道でのトレッキング走行など、幅広い走行状況を想定し、フレーム剛性のバランスを最適化。

スーパーカブ C125
C125のリアフレームを延長。ヘッドパイプまわりの補強やピボットプレートの追加が行なわれています。
CT125・ハンターカブのフレーム(タイ仕様)
また、未舗装路での走破性を高めるため、フロントフォークは110mmのストローク量を確保。アップマフラーやアンダーガードを標準装備としています。最低地上高は165mm。


スーパーカブC125は前輪のみディスクブレーキですが、「CT125・ハンターカブ」は前後ともディスクブレーキが採用されました。前ブレーキにはABSが搭載されています。
エンジンは空冷・SOHC・単気筒。排気量は原付二種クラスとなる124cc。ハイマウント吸気ダクト採用のエアクリーナーとアップマフラーによる専用の吸排気システムとなっています。

セルボタンと合わせてキックスターターを標準装備!
出力特性は、荷物が積載されることや、林道走行を考慮し、低中速での力強さを重視したとのこと。最高出力は8.8PS/7000rpm。最大トルクは1.1kgf・m/4500rpm。
参考として、スーパーカブC125は9.7PS/7500rpm、1.0kgf・m/5000rpm。CT125・ハンターカブが低回転型・トルク型となっていることが分かります。

ヘッドライトをはじめ、テールランプ・ウインカーもすべてLEDを採用。

キャンプツーリングなどで役に立つ大型キャリアを標準装備。

リアシートはキャリアとなっているものの、タンデムステップは備わっています。そのため2人乗りも可能。

使い勝手のよさそうな大型キャリア。2人乗りのことを考慮し、アップマフラーにはしっかりとしたマフラーガードが備わっています。

デジタルメーターは反転液晶タイプ。

燃料タンク容量は5.3Lを確保。スーパーカブC125のタンクは、3.7L。
走破性、エンジン特性、アップハンドルによる快適なライディングポジションなど、随所にツーリングバイクとしての本格的な性能を感じることができますね。


