カワサキゼファーχファイナルエディション2009 年4 月

●空冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●399cc●53PS/11500rpm●3.6kg-m/9000rpm●208kg●120/70ZR17・150/70ZR17●65万5000円
89年にデビューするや、たちまち大ヒットとなり、「ネイキッド」というジャンルを確立したゼファー。その後エンジンが4バルブ化されゼファーχとなってロングセラーを続けた。往年のZ1火の玉カラーを再現した最終モデルが2009年に発売された。
ヤマハ YZF-R1 2009 年 6月

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●997cc●145PS/11000rpm●10.0kg-m/10000rpm●212kg●120/70ZR17・190/55ZR17●141万7500円
R1の歴史上初となる国内仕様で、最高出力145PSに設定されるが、車体構成は輸出仕様と共通。パワー特性を切り替えられる「ヤマハDモード」も装備。
ホンダ スーパーカブ110 2009 年 6月

●空冷4ストOHC2バルブ単気筒●109cc●8.2PS/7500rpm●0.86kg-m/5500rpm●93kg●2.25-17・2.50-17●24万9900円
ビジネスモデルの定番モデルにして超ロングセラーモデルであるスーパーカブ。従来のスーパーカブ90の後継モデルとして、新設計の車体にPGM-FI仕様の110ccエンジンを搭載して登場。
ホンダ CBR1000RR ABS 2009 年2月

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●999cc●118PS/9500rpm●9.7kg-m/8250rpm●201(211:ABS)kg●120/70ZR17・190/50ZR17●139万円/142万円(トリコロール)/155万8200円(ABS)
2009年モデルでは緻密なブレーキング制御が可能になったスーパースポーツ用の「コンバインドABS」を世界初採用。リアウインカーのデザインも変更されている。
ホンダ CBR1000RR 2009 年2月

●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●999cc●118PS/9500rpm●9.7kg-m/8250rpm●201kg●120/70ZR17・190/50ZR17●139万円(スタンダードカラー)、142万円(トリコロール)
従来モデルから好評だったパールサンビームホワイト、キャンディーグローリーレッドに、レーシングイメージのトリコロールを加えた全3色に。
※諸元の並び順●エンジン形式●総排気量●最高出力●最大トルク●車両重量●前・後タイヤサイズ●価格(発売当時)

↓【連載】「日本バイク100年史」バックナンバーをまとめて見る
