昨年、南米ペルーで行われた2019年のダカールラリーは、砂丘ステージが全体の70%を占め、例年以上に混戦のレースとなった。ダカール復帰7年目、運営を更に強化したホンダが、30年ぶりの優勝を目指し奮闘するも、絶対王者の壁を打ち破る事が出来ず、KTMは前人未到の18連覇を達成したのだった。2020年のダカールはレースの舞台を南米ペルーから中東サウジアラビアに移しての開催となる。「2020年ダカールラリー」の開幕前に、昨年の「ダカールラリー2019」を振り返ってみたい。

PHOTO:ASO、KTM、HRC TEXT:岩瀬孝昌

前人未踏の18連覇達成!「KTMダカールラリー完全制覇」
揺るがない絶対王者の座

10日間、5500kmペルー一国での開催

1979年に始まったダカールラリーは今大会で41回目を迎える。南米に舞台を移してからは11年目となる2019年大会が、現地時間の1月6日からスタートした。

画像: ペルーのリマで行なわれた出発前のシンポジウムの様子。ダカール史上、初めてとなるペルー1カ国開催となり、総走行距離も例年より短くなったが、ルートの約70%が砂地となり、距離を図るトリップメーターが狂いやすく、ナビゲーションが難しいコースになった。

ペルーのリマで行なわれた出発前のシンポジウムの様子。ダカール史上、初めてとなるペルー1カ国開催となり、総走行距離も例年より短くなったが、ルートの約70%が砂地となり、距離を図るトリップメーターが狂いやすく、ナビゲーションが難しいコースになった。

「砂丘70%。距離は短いが、濃いレース」

今年のダカールラリーはその長い歴史の中でも、少し珍しい大会になったと言えるだろう。

昨年大会はペルーの首都リマをスタートし、ボリビアを経由してアルゼンチンのコルドバまで複数の国をまたぐルートで設定されていたが、今年はペルー一国のみでの開催となり、総走行距離も昨年の14ステージ約9000kmから、10ステージで5534kmと短くなった。

画像: 選手達はマグダレナのビーチに設置されたスタートポディウムに立ち、10万人とも言われるラリーファンが見守る中、セレモニーランが行なわれた。

選手達はマグダレナのビーチに設置されたスタートポディウムに立ち、10万人とも言われるラリーファンが見守る中、セレモニーランが行なわれた。

しかし、総距離は短くなったが、タイムを競う競技区間である「スペシャルステージ」の合計は約3000kmで、全体の「70%」はダートや砂丘であることから、ルーティングの難しさや各ステージの難易度は例年以上になったと言われ、「距離は短いが、濃いレース」となった。

画像: 2輪カテゴリーには、ホンダ、ヤマハ、KTM、ハスクバーナ、Hero Speed brainなどの137台が参加。そのうちの約7割がKTM(ハスクバーナ含む)のマシンだ。

2輪カテゴリーには、ホンダ、ヤマハ、KTM、ハスクバーナ、Hero Speed brainなどの137台が参加。そのうちの約7割がKTM(ハスクバーナ含む)のマシンだ。

ダカールラリー常勝を続ける絶対王者のKTMに対して、マシンやライダーはもちろん、「運営面」も強化して30年ぶりの優勝を目指すホンダワークスチームとの優勝争いが見物となった今大会。

ファーストステージからホンダのエース、ホアン•バレダやリッキー•ブラベックが猛プッシュをしかけたことにより、KTMは総合順位のトップ5内から外れるという波乱の幕開けとなった。

画像: ステージ1のスタート直後から始まった砂丘ステージ。柔らかい砂でタイヤがスタックしやすく、スピードが乗せ辛い。2019年のルートはこのような砂丘ステージが大半を占める。

ステージ1のスタート直後から始まった砂丘ステージ。柔らかい砂でタイヤがスタックしやすく、スピードが乗せ辛い。2019年のルートはこのような砂丘ステージが大半を占める。

例年以上の難しいコース、相次ぐエース達のリタイア

ステージ中盤でホンダチームにまさかの事態が起こる。ステージ2まで総合トップだったホアン•バレダが、霧で視界の悪いコースを走行中に、崖からバイクごと転落したことでマシンの修復が不可能となり、ステージ3でリタイアすることになってしまう。

画像: レース序盤からスタートダッシュを決めてそのまま好タイムを刻んだホアン•バレダ(ホンダ)。ファーストステージをトップで通過し、続くステージ2も3位でフィニッシュする。

レース序盤からスタートダッシュを決めてそのまま好タイムを刻んだホアン•バレダ(ホンダ)。ファーストステージをトップで通過し、続くステージ2も3位でフィニッシュする。

ホンダの不運はさらに続き、ステージ5で転倒によるケガを負ったパウロ•ゴンサルヴェスもリタイアとなり、計5名で参戦していたホンダワークスチームは、残りのステージを3名で挑まなければならなくなってしまったのだ。

画像: ダカールラリー2018の覇者であるKTMのマティアス•ウォークナー。ファーストステージこそスロースタートになってしまったが、ステージ2ではトップでゴールし、王者の貫禄をみせた。

ダカールラリー2018の覇者であるKTMのマティアス•ウォークナー。ファーストステージこそスロースタートになってしまったが、ステージ2ではトップでゴールし、王者の貫禄をみせた。

この間にKTMのサム•サンダーランドやヤマハのエイドリアン•ファン•ビファレンらが順位を上げ、総合順位はガラリと入れ変わってしまうが、各ステージで好タイムを記録していたホンダのケビン•ベナバイズは、この時点まで総合1位をキープすることが出来た。

画像: 序盤ではステージ優勝こそなかったものの、常に安定した走りをみせた、ヤマハのエイドリアン•ファン・ビファレン。レース中盤までの総合順位ではトップ5内にキープし続けた。

序盤ではステージ優勝こそなかったものの、常に安定した走りをみせた、ヤマハのエイドリアン•ファン・ビファレン。レース中盤までの総合順位ではトップ5内にキープし続けた。

各ステージごとの順位ももちろん大事だが、ダカールラリーは全てのステージを終えた時点での「トータルタイム」で競われるので、最後まで安定した走りが求められるレースなのだ。

画像: 各ステージ終了ごとにメカニックによる整備が行なわれるダカールらしい光景。しかし、レース中盤はメカニックなどによるマシン整備を行うことが出来ない「マラソンステージ」が続く。

各ステージ終了ごとにメカニックによる整備が行なわれるダカールらしい光景。しかし、レース中盤はメカニックなどによるマシン整備を行うことが出来ない「マラソンステージ」が続く。

ステージ5が終了し、前半戦を終えると、レースが行なわれないレストディに入り、ライダー達は後半戦に備えて身体を休められる休息日が設けられている。

前半戦でホンダのエースがまさかのリタイア……

画像: ステージ2まで総合1位をキープしていたホンダのホアン・バレダがステージ3で視界不良から崖に転落し、マシンを救出できずに無念のリタイア。

ステージ2まで総合1位をキープしていたホンダのホアン・バレダがステージ3で視界不良から崖に転落し、マシンを救出できずに無念のリタイア。

画像: ステージ5でホンダのパウロ•ゴンサルヴェスに悲劇が襲いかかる。転倒によるケガでリタイアすることになってしまった。

ステージ5でホンダのパウロ•ゴンサルヴェスに悲劇が襲いかかる。転倒によるケガでリタイアすることになってしまった。

This article is a sponsored article by
''.