オフロードを走る機会など滅多にないかもしれないが、アドベンチャーを所有したい人なら大いに気になるのがダートでの走破性。それはスーパースポーツ好きが、サーキットでのパフォーマンスを気にするのと同じことかもしれない。
(2019年7月発行の『アドベンチャーズ』より)

〈高速道路編〉はこちらです!

250㏄だからこそ扱いきれる。オン寄りモデルでも不安なし

今回は4人が4台(ホンダ CRF250 RALLY/ヤマハ TOURING SEROW/スズキ V-Strom250/ABS/カワサキ VERSYS-X250 TOURER)に乗ってテストライドしたが、ダートに入るとすぐに高速道路での移動で避けがちだったツーリングセローを奪い合うことに。

それほどに絶大な信頼と安心感が、セローに対してあるということ。どんな道でもセローなら確実に前へ進め、そして操って楽しいからだ。

画像: ヤマハ TOURING SEROW

ヤマハ TOURING SEROW

フロント21インチの走破性とコンパクトで軽い車体は、特に狭いフィールドで有利。車重を比べると、セローはスタンダードモデルだと133kgで抜群に軽い。軽さの順だとCRFラリーが157kgで続き、ヴェルシスXツアラー183kg、Vストローム188kgとなる。

セローのエンジンは唯一の空冷式で、最高出力20PSは数字で見るともっとも非力だが、実際に乗るとそうは感じない。難セクションでは低速で足をバタバタと付いて進むことができ、道が険しくなるほどに強さを増す。スタックしてもすぐに引き出せるから、走りも果敢になる。

画像: ホンダ CRF250 ラリー

ホンダ CRF250 ラリー

広くダイナミックなエリアなら、CRFラリーが優勢になる。足の長い前後サスとピックアップの良いエンジンを活かしつつ、ハイペースで駆け抜けられる。やはりフロント21インチだが、セローより1サイズ太いタイヤが頼もしい。ゆっくり着実に進むセローに対し、CRFラリーはペースを上げて攻めていける。

ただしタイトなところに入り込むとハンドリングにセローほどのシャープさがないことに気付く。4機種の中でもっともキャスター角が寝ていて直進安定性が高い傾向があるのだ。

その一方でギャップや障害物を乗り越える際など、よろけずに突き進むことができる推進力があり、ラリーマシンレプリカと言っていい豪快な走りが味わえる。

オンロード志向の2台も、オーバーペースにならないよう配慮しつつだが、フラットダートなら肩の力を抜いて走ることができた。

画像: カワサキ ヴェルシスX250ツアラー

カワサキ ヴェルシスX250ツアラー

フロント19インチでスポークホイール仕様としたヴェルシスXツアラーは、タイヤもスリック×ブロックのオン/オフパターンで、よりアドベンチャー然としている。ダートでも車体の剛性や足まわりがカッチリとした印象は変わらず、大きな衝撃を食らっても腰砕けにならないタフなシャシーを持つ。オンロードでの好印象は、ダートでも変わらなかった。

画像: スズキ Vストローム250ABS

スズキ Vストローム250ABS

Vストロームも前後17インチながら前後サスがしなやかに動いてコントローラブル。もし大排気量アドベンチャーなら同じ状況でもっと手強く、おそるおそる走ることになるだろう。250㏄ならではの親しみやすさや扱いやすさは大きな魅力だ。

This article is a sponsored article by
''.