完結30周年を迎えた不朽の名作『あいつとララバイ』(楠みちはる)。その作中で登場するオートバイを紹介していきます。
 
©楠みちはる/講談社 ※全ての写真及び記事の無断転載を硬く禁じます。

第4回/ユウキのスズキ「GS1000/S」

原宿テディボーイズのユウキのマシンは大幅にカスタムされたGS1000/Sは1976年に登場したGS750をベースに排気量を997㏄まで上げたスズキ初のリッターバイク。

卓越したポテンシャルで評価の高いGSシリーズのフラッグシップモデルだ。エンジン出力の高さやパワーフィーリング、その耐久性はもちろん、軽量で優れたハンドリングも併せ持つ。

画像: スズキ GS1000S  79年に登場したGS1000SはGS1000をベースにカウルを装着し、ホワイトとブルーのカラーリングをまとう。そのカラーリングは、80年にAMAスーパーバイクのシリーズチャンピオンを獲得したことでチャンピオンカラーとなった。第1回鈴鹿8耐でもヨシムラGS1000が並み居るワークスチームを破って優勝し、4スト最後発メーカーであるスズキが力で世界に認めさせた記念碑的マシンがGS1000である。

スズキ GS1000S
 
79年に登場したGS1000SはGS1000をベースにカウルを装着し、ホワイトとブルーのカラーリングをまとう。そのカラーリングは、80年にAMAスーパーバイクのシリーズチャンピオンを獲得したことでチャンピオンカラーとなった。第1回鈴鹿8耐でもヨシムラGS1000が並み居るワークスチームを破って優勝し、4スト最後発メーカーであるスズキが力で世界に認めさせた記念碑的マシンがGS1000である。

ユウキのGS1000のリアサスはモノショックに換装。連載当時、すでにスズキにはフルフローターサスがあったが、「これはカワサキのユニトラックをGSに付けたんです」と楠先生。

機構や取り回しを詳しく調べるため、AR50を購入したそうだが、執筆時にはシーソー式からボトムリンク式にユニトラックも進化していた。旧車のGS1000であるがゆえに、シンプルな構造の初期型ユニトラックがチョイスされている。

画像: 第4回/ユウキのスズキ「GS1000/S」

RPMの集合管にオイルクーラー、セパハンにハイスロ、バックステップ、リアフェンダーレスと見た目にもカッコいいユウキのGS。

リアスプロケットが白くて穴がないのはナイロンスプロケットにチェンジしているからだ。

(次回は赤木洸一のカワサキ750SSを解説します。お楽しみに!)

『あいつとララバイ』完結30周年記念企画
楠みちはる先生の〈僕のバイク道・漫画道〉は、全20回に渡り公開しております。

「あいつとララバイ ファンブック」(モーターマガジン社)好評発売中

画像: 「あいつとララバイ ファンブック」(モーターマガジン社)好評発売中

四輪も紹介する「実車アルバム」や書き下ろしの自叙伝「僕のバイク道・漫画道」完全版など盛り沢山の内容です。

■A4変型ワイド版・オールカラー164ページ
■定価:1527円+税

Amazonでもお買い求めいただけます。

あいつとララバイ ファンブック (Motor Magazine Mook)

モーターマガジン社 (2019-10-30)
売り上げランキング: 257

This article is a sponsored article by
''.