ホンダVT250F 1982 年6 月

●空冷4ストDOHC4aV型2気筒●248cc●35PS/11000rpm●2.2kg-m/10000rpm●149kg●100/90-16・110/80-18●39万9000円
250cc世界初となる水冷90度Vツインは、コンパクト化と高吸入効率を実現したスラント型VDキャブ、11:0の高圧縮比などによりクラストップの35PSを発揮。プロリンクサス、インボードディスク、クイックなハンドリングのフロント16インチなどのホンダの技術を結集した1台。
ホンダ VF400F 1982 年12月

●水冷4ストDOHC4バルブV型4気筒●399cc●53PS/11500rpm●3.5kg-m/9500rpm●173kg●100/90-16・110-90-18●52万8000円
V4ならではの並列2気筒に匹敵するスリムな車幅に合わせて、シフト機構はコンパクトな遊星ギア式を採用。フロントサスペンションにはトルク応答型アンチダイブ機構を装備し、クイックなハンドリングを生み出す16インチホイールやインボードディスクなど車体も高次元でまとめている。
ホンダ FT400/500 1982 年 6月

●空冷4ストOHC4バルブ単気筒●398cc●27PS/6500rpm●3.2kg-m/5000rpm●158kg●3.50-19・4.25-18●42万3000円※諸元は400
XL500Sに搭載されていた空冷シングルエンジンにセルスターター追加などの改良を加え、ダートトラッカー・スタイルの車体に搭載した、珍しいスタイルのシングルスポーツ。輸出用のFT500には、アメリカの有名なダートトラックコースに由来する、「アスコット」というペットネームが付けられていた。
スズキ ファンファン 1982 年 9月

●空冷2スト・クランクケースリードバルブ単気筒●49cc●3.2PS/5500rpm●0.5kg-m/4000rpm●48.1kg●2.00-14・2.00-14●8万9000円
バータイプのステップを採用したモペットふうのデザインがオシャレ。細身の大径ホイールにより安定した走行が可能だ。
スズキ ジェンマ125 1982 年 9月

●空冷4ストOHC2バルブ単気筒●124cc●8PS/7500rpm●0.91kg-m/4000rpm●92kg●3.50-10・3.50-10●23万9000円
シート形状は通常のダブルシートと、後部座席を外すと大型キャリアが現れるタンデムシート(1万円アップ)の2タイプがある。
※諸元の並び順●エンジン形式●総排気量●最高出力●最大トルク●車両重量●前・後タイヤサイズ●価格(発売当時)

↓【連載】「日本バイク100年史」バックナンバーをまとめて見る
