ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
渡辺栄貴
渡辺栄貴
@
off1
ハードエンデューロが好きです。食べるのも好きです。
皮膚保護クリームJ1徹底インプレ vol.1 「グリップドーナツ部の皮むけが解消されました」
ライディング時は長袖長ズボンが当たり前。つまり、肌の露出が無いため多量の汗をかきます。さらに硬いプロテクターを全身に装備しているため、膝や肘など擦れる事も多いですね。どちらも人の肌に対してダメージを与えるものですが、それを軽減できるクリーム「プロテクトJ1」をいろんな人に試してもらう連載をはじめちゃいます。
渡辺栄貴
@
off1
用品
プロテクトJ1
ガード+フィーリングにこだわったレース向けハンドガード。秘密はその柔らかさ
金属製のハンドガードは衝撃にも強く、大きな転倒をしても破損しにくいのですが、一方で剛性が強すぎるためにハンドルが硬くなってしまいライディング中に気になるって方も多いはず。そんな剛性のバランスに着目したハンドガードがダートフリークより登場しました。一般的な物との違いはその柔軟性にあったんです。
渡辺栄貴
@
off1
パーツ
キャンオフ初の5時間耐久レース開催、気になる中身をチラ見せしちゃうよ
キャンオフ東日本の第2戦となるレースがいよいよ10月に迫ってきました。開催地も初、長時間耐久レースも初、と誰にも予想できないキャンオフがやって来ますよ。さぁ今すぐエントリーを!…って言いたいのですがまだ始まっていないのでOff1.jpからチラッとお見せしちゃいますよ。
渡辺栄貴
@
off1
イベント
キャンオフ
もうグリップの悩みにはサヨナラ、PROGRIPよりロックオングリップ登場
グリップの悩みと言ったらアクセルを開けた時にグリップが回ってしまったり、隙間に泥が入りスロットル操作がスムーズに行かなくなる等の悩みがあります。いくらワイヤリングしていても避けられないですが、このロックオングリップならその悩みを解決してくれますよ。
渡辺栄貴
@
off1
パーツ
ゲレンデ好きなライダー集合、フリーライドでお腹いっぱい走り倒せ
JNCCでも使用されている朽木スキー場で、フリーライドイベントが開催されます。スキー場ならではのカチ開けヒルクライムがあなたを待っていますよ。
渡辺栄貴
@
off1
イベント
バイクの楽しさはアスファルトだけじゃない、ツーリングついでにオフロード体験のチャンス
オフロードの楽しさってどんな感じなんだろう? 体験してみたいと思っている方に、レオタニモトからオフロード体験付きのツーリングイベントが開催されます。用意するものはヘルメットとグローブだけ。アスファルトではなく、土の上のバイクの楽しさも経験してみませんか?
渡辺栄貴
@
off1
ツーリング
モトクロス
エンデューロ
バッテリー式の洗車機なら、場所を選ばずどこでもバイクを洗えちゃう
どのコースにも洗車機があるわけじゃないですし、マンション暮らしでは100Vコンセントの電動高圧洗浄機も使えません。そんな洗車機難民なあなたに朗報です。バッテリー式の簡易洗浄機が9月にデビューします! アイデア次第で、あなたの泥系遊びをめっちゃベンリにしてくれること請け合い。
渡辺栄貴
@
off1
ヴィットリオ
ティアオフレンズの革命 環境に配慮した「捨てない」システム
常にクリアな視界を確保するためにティアオフレンズを使用しているライダーもいると思いますが、昨今ではレース中に捨てるティアオフのゴミが問題となり、一部レースでは使用禁止になっていますが、PROGRIPからティアオフでありながら捨てない革命的なアイテムが登場しました。
渡辺栄貴
@
off1
用品
自宅で洗車をしたいあなたへ。電動の高圧洗浄機なら、東京の住宅街でも使えちゃうんです
家で洗車をするなら電気式が便利ですよね。水道と繋いでコンセントに刺すだけですぐに使用できるスグレモノです。でも実際に住宅街で使うとどうなのでしょうか。Off1.jpで実際に使って検証しみました。
渡辺栄貴
@
off1
用品
ヴィットリオ
軽量ボルトに新色ブラックが追加、手軽にマシンをドレスアップ
DRCより発売されている軽量アルミボルトにブラックが追加され、5色のラインナップになりました。ブラックはマシンコーデのなかでも、シックにまとめられる有能なヤツです!
渡辺栄貴
@
off1
パーツ
KLX230/Rでもっとガッツリ走るなら、軽くてタフなこのディスク
ガレ場で岩を避けたつもりでもディスクをこすってしまったり、走行時にヒットしてしまったりとブレーキディスクは曲がりやすいもの。そんな過酷な状況でも耐えうる性能を備えたブレーキディスクにKLX230/R用が登場しました。
渡辺栄貴
@
off1
パーツ
細部の差し色でテネレ700の雰囲気をチェンジ、豊富な11色のバリエーション
ヤマハの新型アドベンチャーバイク、テネレ700が発売されてから街中でも見かける事が多くなりましたが、そんなテネレにドレスアップアイテムが登場しました。細部が少し変わるだけで気分もちょっと高まりますよね。
渡辺栄貴
@
off1
パーツ
続きを読む
【PR】Honda Dio110 トップボックス プレゼント キャンペーン
ジャパンモビリティショー2025の記事一覧
人気記事
異彩を放つ漆黒の刀・ヨシムラ「KATANA1135R」の各部装備を徹底解説! 現行KATANAのカスタムもご紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ワールドプレミア5機種をはじめコンセプトモデルを多数展示〈ジャパンモビリティショー2025 YAMAHAブース紹介〉
石神 邦比古
@ webオートバイ
ヤマハ「PROTO HEV」シチュエーションに合わせて「静」と「動」の異なるパワーユニットを選択できるハイブリッドスクーター!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開! 陸海空、宇宙で活躍する多様なモビリティが集結&市販バイクの展示も多数〈ジャパンモビリティショー2025 HONDAブース紹介〉
大冨 涼
@ webオートバイ
スズキ「ジクサーSF250 FFV」は植物由来の燃料も使用可能! スポーティなのにサステナブルな新世代のバイク【ジャパンモビリティショー2025】
大冨 涼
@ webオートバイ
【国内仕様登場!?】スズキ「GSX-8T 」「GSX-8TT」を詳細解説! またがりも可能な話題のニューモデルを実車展示!【ジャパンモビリティショー2025】
石神 邦比古
@ webオートバイ
【価格・発売時期発表!】カワサキ「Z1100」「Z1100 SE」スーパーネイキッドの頂点に君臨する新世代の“SUGOMI”を詳細解説!
フト松
@ webオートバイ
【レビュー】BMW「R1300RS」インプレ|オールラウンドスポーツのRSがパフォーマンスを大きく向上!
太田安治
@ webオートバイ
【2026新型!】カワサキ「Z900RS CAFE」を詳細解説!マッハをオマージュしたグラフィックを採用する魅惑のカフェレーサー!
フト松
@ webオートバイ
【ワールドプレミア】ヤマハ「PROTO BEV」ライダーの操る喜びを追求したEVスーパースポーツ!【ジャパンモビリティショー2025】
フト松
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年12月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年11月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年11月号
『BMW MOTORRAD ALL MODEL GUIDE』
東本昌平『HAL'S MOTO RIDEX』Honda/Suzuki版
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
【PR】カワサキの公式メディアサイトがオープン
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『レーサーレプリカ伝 4ストローク編』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『Carburetor Bible』
『All about Kawasaki W カワサキWファミリー大全』
『GRAND PRIX ARCHIVES 05 最高峰クラスを闘った日本人たち』
『日本のバイク遺産 証言 名車を創りしものたち』
『栄光のゼッケンシリーズ「74」加藤大治郎の残した言葉』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
『YAMAHA XSR GUIDE』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.