世界中で高い評価を得ている日本の4大メーカーのバイクたちですが、世界にはまだまだアナタが見たことのないバイクがいっぱい! ということでほぼ毎週火曜日に“知る人ぞ知る”激レアモデルを紹介するこの企画。21回目はなんと「ウラカン」の登場です。「え? ウラカンってスーパーカーじゃないの?」とお思いのアナタ、このコーナーのコンセプトをよーく思い出してください。 では早速、メキシコで元気に働く「ウラカン」の詳細を見ていきましょう!
まとめ:松本正雅

スズキ「HURACAN」の概要

画像: SUZUKI EN125HU HURACAN 販売国:メキシコ、ニカラグア等 総排気量:124cc エンジン形式:空冷4ストSOHC2バルブ単気筒 シート高:750mm 車両重量:122kg 現地価格:3万9999.99ペソ(約33万8086円)

SUZUKI
EN125HU HURACAN
販売国:メキシコ、ニカラグア等

総排気量:124cc
エンジン形式:空冷4ストSOHC2バルブ単気筒
シート高:750mm
車両重量:122kg

現地価格:3万9999.99ペソ(約33万8086円)

▶▶▶スズキ「HURACAN」の写真はこちら

GN由来の粘り強い空冷シングルを持つ実用モデル

「ウラカン」と聞くと、ついあのスーパーカーを連想してしまう人も多いでしょう。

でも! 世界は広いのです。同じ「ウラカン」を名前に持つバイクだって存在するのです。それがこのスズキ・ウラカン。車名の「ウラカン」とは「ハリケーン」という意味で、マヤ神話に登場する風の神の名前が語源だったりします。メキシコで大活躍しているコイツにはぴったりの名前だったりするのです!

ちなみに…あちらさんの「ウラカン」の名前の由来は「ハリケーン」の意味もあるのですが、正確には1879年のスペインの闘牛で活躍した牛の名前にちなんだもの。一部機種を除き、アノ会社のモデルの多くは闘牛関連にちなんだネーミングが主流なのです。会社のマークも牛だけに。

さて、そんなスズキ・ウラカンですが、このモデルの型式名称は「EN125HU」。末尾の「HU」は車名の「ウラカン」の略のようですが、EN125というモデルの派生機種だということが分かります。ENと言えば、実は海外ではちょっと名の通った実用車だったりするのです。

画像: SUZUKI EN125-2A

SUZUKI
EN125-2A

改めて両車を見比べてみると、基本的なボディパーツが共有されているのがよく分かります。ただ、ENの方はキャストホイールを採用し、フロントブレーキもディスク化され、グラブバーが付くなどの差があり、ちょっとパーソナルユースに振った構成となっています。一方、ウラカンの方はと言えば、割り切った装備のビジネス仕様に徹しています。

マルチリフレクターの丸目1眼ヘッドライトはEN125と同様。2眼メーターやウインカー、ヘッドライトライトステーも同じデザインです。形状は違うのですが、斜めに配された「SUZUKI」ロゴがなんとなく昔のGSX250Eカタナを思い起こさせるフューエルタンクも共通。

でも、決定的に違うのがリアキャリア。シートやテールカウルの形状はENと共通ですが、ウラカンはタンデムシートをふさいだ、ガッチリした大型リアキャリアを装備しています。一応、気持ち程度にタンデムステップも備えてはいますが、リアショックのマウント部とタンデムステップステーを結ぶ形で延ばされたリアキャリアのこの長いステーは尋常ではありません。

ちなみに現地のHPによれば、積載可能重量はなんと160kg! 多分ライダー込みの重さなんじゃないかとは思うのですが、たくさんの農作物や衣類を積んで、山奥の村から街まで往復するには、このくらいしっかりしたキャリアは必要でしょう。

エンジンは言わずと知れた名車・GN125由来の、由緒正しき空冷SOHCシングル。カタログスペックによると最高出力は12PSで、粘り強いパワーが自慢の力持ちユニットです。車重は122kg、マフラーは実用車ですがなぜかまぶしいメッキ仕上げです。

そして、キャストホイール採用のENとは違い、こちらのウラカンは質実剛健な前後ワイヤースポークホイール。前後のブレーキもドラムとシンプルです。コストを抑え、故障も少なく、メンテナンスにも手間がかからない。まさしく「はたらくバイク」の鏡のようです。

画像: スズキ「HURACAN」の概要

ステージを選ばず活躍する働き者にして、その気になれば走りも楽しいスズキのウラカン。現地価格は日本円で約33万8086円です。

何に乗ってるんですか? と聞かれて「ああ、赤のウラカンですよ」とサラリと言ってのけるにはかなりお手ごろな価格だと思います。日本に導入されることはまずなさそうですが、EN125の方は並行輸入でそれなりに入ってきていて、中古車もそこそこあるようなので、ちょっと気になる人はそちらを狙ってみるのもアリかもしれません。

スズキ「HURACAN」のカラー・人気投票

【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?

お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像7: 【こっちの“ウラカン”は働き者!】スズキ「HURACAN」はメキシコで頑張るタフな質実剛健ネイキッド!【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.21】
    レッド
  • 画像8: 【こっちの“ウラカン”は働き者!】スズキ「HURACAN」はメキシコで頑張るタフな質実剛健ネイキッド!【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.21】
    ブラック
  • 画像9: 【こっちの“ウラカン”は働き者!】スズキ「HURACAN」はメキシコで頑張るタフな質実剛健ネイキッド!【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.21】
    ブルー
  • 画像10: 【こっちの“ウラカン”は働き者!】スズキ「HURACAN」はメキシコで頑張るタフな質実剛健ネイキッド!【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.21】
    ホワイト
  • 画像11: 【こっちの“ウラカン”は働き者!】スズキ「HURACAN」はメキシコで頑張るタフな質実剛健ネイキッド!【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.21】
    レッド
    48
    30
  • 画像12: 【こっちの“ウラカン”は働き者!】スズキ「HURACAN」はメキシコで頑張るタフな質実剛健ネイキッド!【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.21】
    ブラック
    8
    5
  • 画像13: 【こっちの“ウラカン”は働き者!】スズキ「HURACAN」はメキシコで頑張るタフな質実剛健ネイキッド!【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.21】
    ブルー
    18
    11
  • 画像14: 【こっちの“ウラカン”は働き者!】スズキ「HURACAN」はメキシコで頑張るタフな質実剛健ネイキッド!【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.21】
    ホワイト
    26
    16

スズキ「HURACAN」の主なスペック・価格

全長×全幅×全高1920×735×1110mm
ホイールベース1265mm
最低地上高120mm
シート高750mm
最低地上高160mm
車両重量122kg
エンジン形式空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒
総排気量124cc
ボア×ストローク57×48.8mm
圧縮比NA
最高出力12PS
最大トルクNA
燃料タンク容量14L
変速機形式5速リターン
ブレーキ形式(前・後)ドラム・ドラム
タイヤサイズ(前・後)2.75R18・3.00R18
乗車定員2名
現地価格3万9999.99ペソ(※約33万8086円)

スズキ「HURACAN」の写真

This article is a sponsored article by
''.