▶▶▶写真はこちら|ホンダ「MBX50」(5枚)

Honda MBX50
当時価格:18万6000円(北海道・沖縄は18万9000円、一部離島は除く)

画像: 全長×全幅×全高:1920×675×1000mm ホイールベース:1255mm シート高:770mm 乾燥重量:79kg

全長×全幅×全高:1920×675×1000mm
ホイールベース:1255mm
シート高:770mm
乾燥重量:79kg

ホンダの原付スポーツモデル「MBX50」は、長距離走行の快適性も考慮された設計が特徴。

原付モデルながら、1255mmの長いホイールベースによって、ゆったりとしたライディングポジションを実現。12Lの大型燃料タンクと優れた燃費性能(30km/h定地走行テスト値:73.0km/L)により、長距離ツーリングもこなせる。

外観は、エアガイド付きフロントフェンダーやリアカウル一体型のウインカー・テールランプを採用し、スポーツバイクらしいスタイリングを演出。

画像: Honda MBX50 当時価格:18万6000円(北海道・沖縄は18万9000円、一部離島は除く)

新設計の水冷2サイクル49ccエンジンは、ホンダ独自の整流板付4葉リードバルブ技術などを採用し、中低速での扱いやすさを向上させている。

高剛性のセミダブルクレードルフレームを採用した車体は、乾燥重量79kgと軽量設計で取り回しも良好。足まわりには、プロリンク式リアサスペンションと大径フロントフォーク、そして軽量なアルミ製コムスターホイールを組み合わせ、優れた操縦性と乗り心地を両立。デュアルピストンキャリパーのフロントブレーキにより高い制動力を発揮する。

35Wの大型角型ヘッドランプや透過光式メーターなど装備も充実し、原付スポーツモデルとして本格的な仕上がりとなっていた。

カラーバリエーション

【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?

お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像1: ホンダ「MBX50」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    ホワイト
  • 画像2: ホンダ「MBX50」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    レッド
  • 画像3: ホンダ「MBX50」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    ブラック
  • 画像4: ホンダ「MBX50」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    ホワイト
    27
    43
  • 画像5: ホンダ「MBX50」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    レッド
    23
    37
  • 画像6: ホンダ「MBX50」(1982年)【80年代に登場したホンダのバイク図鑑】
    ブラック
    50
    81

投票ありがとうございました!

エンジン形式:水冷2ストローク単気筒
総排気量:49cc
ボア×ストローク:39.0×41.4mm
圧縮比:7.3
最高出力:7.2PS/8500rpm
最大トルク:0.65kgf・m/7500rpm
燃料タンク容量:12.0L
変速機形式:6速リターン
キャスター角:26°30′
トレール量:72mm
ブレーキ前・後:油圧式シングルディスク・機械式ドラム
タイヤサイズ前・後:2.50-18-4PR・2.75-18-4PR

関連のおすすめ記事

This article is a sponsored article by
''.